• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たっつん@のブログ一覧

2015年04月22日 イイね!

素敵なお菓子 マンハッタンの巻

職場の仲間 Nさんが、故郷福岡へ法事で帰省して、珍しいもの買ってきてくれました。

その名はマンハッタン!



なんか珍しくて勿体なくて1日寝かしてしまった。
今日中にたべなくちゃとおもって、早速食べてみると。




ああ、なんとスウィートでテラテラとチョコが輝いているではないか。

一口、バクッっとかじってみると、あまーくて、ザックザクの食感。
美味しい!



福岡のご当地のお菓子?パン?みたいで、リヨーユーパンって初めて聞いたメーカーでした。
わざわざ飛行機でもって帰ってきてもらって嬉しかったなあ。

こういうお土産って以外と嬉しいもんですね。
明太子も美味しいけど、地元の人しか食べられないようなものは珍しくて楽しいです。


初めてフォトアルバム試してみました。
美の山公園の桜
https://minkara.carview.co.jp/userid/1829762/album/10285/
Posted at 2015/04/22 21:03:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | お菓子 | グルメ/料理
2015年04月20日 イイね!

ズワイカニもらったの巻

ズワイカニもらったの巻久々のblogでございます。

車とは一切関係のないネタで大変申し訳有りませんが、蟹でございます!

上司のお父さんが富山へ里帰りして、お土産に買ってきてくれたズワイカニをお裾分けしてもらいました。
凄いウレシー。
かに一匹なんて食べたことないなあ。
しかも、けっこうでっかい。




バラバラに解体して体の身をかに味噌とまぜまぜ。
すっかりほじくりだして結構一苦労だけど、この先に幸せが待っている。




うっ、旨い。
かに味噌って食べたこと無かったけどこんなに美味しいのね。
かにの身も凄い美味しい。
かになんて殆ど食べたことないから、いや、たまにもらったかに缶は食べるけど、本物は全然段違いですね。

ちょうど良い塩味がまたたまりません。

上司とお父さんに感謝です。(^人^)




御馳走様でした
Posted at 2015/04/20 21:51:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2015年01月24日 イイね!

1/23② とんびと富士山と水仙と、 な旅の巻

1/23② とんびと富士山と水仙と、 な旅の巻さてさて、二日目の後半は今回の旅でぜひ寄ってみたい場所、雲見に行ってみます!!

道中、チラ見の富士山


とんび(ドラマ)のメインに出てくる街並みと富士山が撮れる場所ですが、とても小さな町で、普通に136号線を走っているとあっという間に気が付かずに過ぎてしまう場所でした。

高架の下の駐車場らしき場所に車を止めて、まずは富士山を



どーん



凄いいい富士山が撮れた。
かっこいい。

干し大根?


古い街並みや、赤い橋




海岸に降りて













ゆうなぎの前




いまにもやっさんが出てきそうな感じの町です。


夕日が丘休憩所




おさる


国道136号線の途中の伊豆っぽい景色


とんび?鷹?


大瀬港でトイレ休憩して景色をパチリ


伊豆大島?




松崎のアサイミートで買った名物かわのりコロッケとソーセージフライをおにぎりとともに遅めの昼食タイム


お腹も満ち足りて下田へ向かって、駅近くの土産屋のみやかさんでお土産を沢山買い込んだり、干物やお気に入りのロロ黒船でお菓子をかったりで気が付いたら日が暮れてきました。

あわてて、いつも大好きな場所の爪木崎方面へ

道中、しきりに水仙まつりののぼりが。

水仙ってなんだっけ?
植物音痴の自分にはなんのことかさっぱり。

いつもは、水尻堤防しか行かなかったけど、今回初めて爪木崎灯台へ行ってみました。
無料駐車場からてくてく400mばかり下っていくと、おおっ、こっちは結構お店とかいろいろあるのね。
こっちの駐車場は有料らしい。

これが水仙?
たくさん生えてますね。


いい匂いがします。

景色が綺麗だなぁ。











昨年位かな、地元のイカ釣りのおじさんが写真撮るなら、こっちの方が良い写真が撮れるよって教えてくれたことを思い出した。
なんでもそうだけど、地元の人が教えてくれる情報ってとっても有益なものが多い事にいまさら気が付きます。

灯台。







海自のマスコット?


灯台の影 日が暮れてきた








今回の旅で初めて見た猫ちゃん。
いつもガン付けられたり、めっちゃすり寄ってくる猫とかいたけど、こいつはガン無視で餌をむさぼっていました。




いつもの水尻堤防
とっぷりと日が暮れてきました。





きっつい坂道をまた昇って、珈琲(エナジー入り)で一息入れてのんびりと帰りますか。

135号線をひたすら北上して、伊東マリンタウンで休憩。


ヨットハーバー?





ハートと天使のイルミネーション。





ちょっと逆に戻って伊東の夜景でも撮ってみようかな?

うーん、シャッタースピードを落とすと船がぶれてしまう。


夜景をとるのはまだまだ修行が足りません。


さんざん堪能したから、帰りましょ。

有料道路を通って小田原道路、東名に入って、海老名SAで休憩とお腹すいたので、サンドイッチ食べてくたびれたので、ちょっと寝てたら、もうここで寝て帰りたい葛藤にさいなまれて、夢うつつのままもう布団で寝たいという回答が自分の中で、ゆるぎない革新と変わったので気合い入れて頑張って家まで帰りました。

日付が変わって、家に着いたのは午前2時位だったかな?
また1泊3日の旅でした。

初日は残念だったけど、二日目は晴れてて富士山も撮れたし、いい旅になりました。

今回のお土産



めっちゃ疲れて、全身ととくに脛の筋肉痛でしばらくうごけなくなりましたとさ。

お し ま い
Posted at 2015/02/01 20:16:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年01月23日 イイね!

1/23① やっぱり伊豆は裏切らなかった、な旅の巻

1/23① やっぱり伊豆は裏切らなかった、な旅の巻戸田~松崎へ

なんだか、朝の6時に目が覚めちゃって、早速、お風呂へ向かって、そうだ写真撮り損ねたから撮ってみようといそいそと乗り込んでみたら、もうおじいさん位の人たちが数人入ってる。
おじいの早起きは伊達じゃなかった。

写真はあきらめて、朝っ風呂を堪能しました。
正直、温泉の良しあしが全く分からんですが、とにかく暖かくて気持ちいいです。

少し明るくなりましたがちょっとどんより。
本当に今日晴れるんだろうか?

と思いつつ、朝食のお時間です。










朝からいっぱい食べてしまって満腹です。

外を見るとあれっ、雨降ってる?

ええっー、ここにきて雨ですか?
がっくりしながら、テレビを見てると一応、沼津は晴れになってるしなぁ。山が近いから天気が不安定なのか?

とりあえずチェックアウトぎりぎりまでくつろいで雨やむのをまつか。

9時過ぎ辺りでようやく、晴れ間登場です。


よし、出発だ!!っとその前に、記念にお宿の写真でも撮っていこう。




すてきな庭園がありまっせ。




高そうな錦鯉




さて、早速出会い岬へ

なかなか良い富士山が拝めた




わっか





もくもくしてるなぁ




戸田の港が見渡せる。




少しずつ雲がはれていきますよ。


次はその先にある煌めきの丘へ。


綺麗な駿河湾と


さらに雲がはれた富士山





井田?






下ってきて、戸田港














ここはホント穏やかで素敵な港です。
のんびりしたくなるようなとこですなぁ。
今日はここがスタート地点みたいなもんだから先に進まねば。

松崎へ向かう途中にある気になるお店。
きびなご寿司 味千さん。


これっ、凄すぎです。

1貫にキビナゴ3匹使われてます。しかも丁寧に下処理されていて、漬けになっていてめっちゃ美味しい。
しかも1貫づつ薬味が挟まっていて違う薬味を使う細かさ。
キビナゴが自分の中で美しいお魚TOP3に入るほどのお気に入りなのでこんなに美味しく綺麗に作られているこのお寿司に感動です。
お土産に最適です。

お店のおばちゃんも感じが良かったし。

さてさて松崎まで進みましょう。


ここもとんびのロケ地です。

やっさんがお願いしてた神社


幸せのポスト


なまこ壁






のどかだな


よくよくみるとかなりエキセントリックな建物?


こういう昔っぽい建物や景色をみていると心が落ち着きますね。








いつまでも残っていてほしい風景です。



つづく。

Posted at 2015/01/30 21:00:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2015年01月22日 イイね!

1月22日 こんなはずじゃあなかったのよ、な旅の巻

1月22日 こんなはずじゃあなかったのよ、な旅の巻いやはや、今回ばかりは自分の運の無さにがっくりきてしまいました。

最近はすっかり曇り男化がひそやかに進行中のたっつんでしたが、とうとう雪が降っている状態で旅をすることになってしまいました。雨男をすっとばして雪男です。

それはさておき、本来の旅の道筋は本当はこんな感じにしたかった。

圏央道 高尾山IC降りて、道志みちを山中湖へ向けてひたすら進んで、パノラマ台で富士山の写真撮って、
山中湖の平野の浜で写真撮って、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖、そしてロシアンさんが行った富士ゴルフ場へいって富士山とか湖とか写真撮ってみたかったのですよ。
そんで富士山を堪能したら、本日のお宿の西伊豆の戸田へ行くプランでした。

でも、現実は厳しかった・・・


数日前から当日の天気予報は曇り雨の予報。
いざ当日を迎えたら、やはり朝から雨降りそうな曇りでした。
せめてもの行ったこと無い場所だから、道を走るだけでもいいかくらいの感じで出発。

道志みちに入ってから、雨が強くなり、路肩には雪が積もっております。
そして、次第に雪に変わりました。
道もぐじゅぐじゅな感じで、スタッドレス履いているから、なんとか滑らずに走れました。
しばらくして、最初の休憩地点、どうし道の駅で休憩。






こんなざまでした。

こりゃぁ、この先ヤバいですよ。

走ったこと無い道をこんな状態でまともに走ってよいのだろうか?


仕事仲間にも、冬の山道をなめちゃああかんぜよとさんざん脅されておりました。

とりあえず、山中湖にいってみようかな(震え声)

山中湖、平野の浜


富士山なんてないじゃあないの。

どっかの魔術師が消し去ってしまったの?という位、富士山らしきものが見えません。

JEFさんの写真ではこの辺りからスワンボートと一緒に富士山が映っていたのに・・・。
スワンボートも富士山も人間もなにも居ませんでした。

だめだこりゃ。

身も心も寒さに打ち震えて、雪が無さそうな沼津へ向かいましょう。

途中、道の駅すばしりでせっかく来たので山梨土産を調達。
この辺辺りは雨でやむ気配もなく、土砂降りになってきたので、少々時間調整で昼寝して、沼津港で美味しいもんでも食べようと思って仮眠しました。

ずとーん、ずどーん。

時折聞こえてきます。
これって近くの自衛隊の大砲?

1時間位寝ちゃったので、出発しましょう。
国道138号線から246号線で沼津港へ来ました。

沼津港、さんざんトイレ休憩で夜休ませてもらっていましたが、ここで食事はしたこと無かったです。
初めてお店いろいろ見て回りました。
いろんなお店があって迷ってしまう。

食べログで良さそうな店あったけど、休みだったので適当に入ってみました。

千漁家さんの駿河丼




生シラスがまえ埼玉で食べたときは生臭い感じがしたけどここのは新鮮だ。
桜えびも美味しい。

沼津港で初めての海鮮丼はなかなかおいしゅうございました。

さてさて、雨はやむ気配もなく、今回、実はもう一つの目的のとんび(2年前の日曜日やってたドラマ)のロケ地を回ってみようと思い、牛臥山公園へ行ってみます。

ちょっぴり分かりづらそうな道を進むとほどなくで付きました。
ここは晴れてたら凄い良かっただろうなぁなんて思いました。

















ドラマで海雲和尚がいいセリフいってた場所だ。


タイトルバックのシーンの海 晴れてたらなぁ・・・

ホント、いいドラマだったなぁ。
2年遅れではまってしまいました。

しかし、今日は寒い。

もう宿へ向かって温泉タイムだ!!

県道17号線の海岸沿いルートで戸田へ向かいます。

いつもは逆向きで沼津へ向かって帰るときに通ってきた道ですが、真っ暗の夜じゃなくて日中走るのは初めてだ。
明るいと雰囲気が違っていい感じです。

なんだかんだで、4時位にチェックイン。

結構、いい感じのおやどじゃないですかぁ。
おひとり様プランなんて作ってくれる宿屋さんはありがたい。
こんな素敵な部屋に泊まらせてくれるなんて、平日の旅最高。











おちに落ちまくったテンションも少し回復してきました。

さっそくお風呂じゃ。

まずは家族風呂へ。誰もいないから貸切じゃ。


露天風呂はちょっぴり寒い? 内風呂の方が熱かった。

これが噂の高足ガニ様。
ホテル内の池でひたすら待機する高足様


本気出せば余裕で脱走できそうなくらいの足もってるよね?



でも何故かおとなしくじっとしている。




お待ちかねの夕食はなかなか豪華です。


めぎすとカサゴの煮つけ

海鮮鍋

鯵?の南蛮漬け

たこのカルパッチョ こちらさん洋食っぽいものも織り交ぜてありますよ。

ミニてこね寿司 ネタは何だったかな?とても美味しかった

ごま豆腐?

めひかりの包み揚げ ぱりぱりさくさく

茶わん蒸し

メインでっしゅのお刺身もりあわせ


めぎすという深海魚の仲間の刺身なんてそうそう食べられない気がする。
あと太刀魚の刺身も初めてだ。

ぜーんぶお魚料理です。

戸田は高足がにの産地らしいですがものすごく高価。
1匹は宿代で換算しても蟹の方が高いみたい。

そんなわけなのか、高足がにじゃなくズワイガニを出してくれてます。


高足がにを見せられてよだれ垂らしているお客様にも、ちゃんと蟹を出してくれちゃってます。
こちとらどうせ蟹の味なんか区別つかんですぜ。
ズワイガニでもなんでもかまいませんぜ!!

凄いお腹いっぱいになりました。
食べすぎです。

デザートのプリンがまたこれが旨い。初めての食感なプリン。


ご飯食べたらもうひとっ風呂行ってみましょう。
今度は男湯のごろたの湯へ(写真なし)

ここは凄い広いですね。露天の方もものすごく広い。でもちょっと寒かった。
あったまるなぁ。

今日は、ちょっぴり残念でこんなはずじゃなかった感が強かったけど、まあこんな日もあるさってことで、明日へつづく。


Posted at 2015/01/28 20:24:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「念願の北陸への旅 2日目富山市内編 9/11の巻 http://cvw.jp/b/1829762/38616463/
何シテル?   09/28 21:11
はじめましてたっつんです。 リアル友達も閲覧するので車以外の事もいろいろ書いてますが、お許しを!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人道的救済用 ジャンプスターターの筈が・・・(*'ω'*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/12 21:07:31
【第5回】そうだ!DVDをMP4に変換しよう ~②MP4変換編~ (2013.9.25ちょこっと更新)【動画テク】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/08 12:44:12
CUSCO ストラットバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 22:00:27

愛車一覧

トヨタ アクア WHITE CELL (トヨタ アクア)
3月末契約 5月18日納車きまりました。 やっとこさ無事に届きましたです。 メーカ ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
最初の車だったのでとても愛着ががありました。室内も広くて運転しやすかったな。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation