• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kouki☆のブログ一覧

2016年02月12日 イイね!

そうだ!成田空港へ撮影に行こう!part2

そうだ!成田空港へ撮影に行こう!part212日は成田空港へ飛行機の撮影に行って来ました。
昨年も同時期に休みがあり、その時に思いついたのが成田空港へ撮影に行くことでした。
今年もタイミング良く金曜日が休みになり、ほぼ一年ぶりなのでちょうど良い機会でした。

今までレンズフィルターを装着したことがなかったのですが、今回は初めて偏向フィルターを装着しての撮影をしてみました。
当日は曇り空で思うような効果が得られなかったと感じています。
というか、イマイチ使い方を理解していないのかもしれません(^^;
今回は練習がてらの撮影として、本番は4月の桜の咲くシーズンと6月のレッドブルエアレースでしょうね。

ローライトの時はフィルターを装着しない方が良いのでしょうか?
全体的に写真がフィルターを装着しない時より暗い感じがします。調整してもあまり変わらない感じですし。


本当は晴れた日に空を青く写して飛行機を撮りたかったのですが、当日は曇り空で残念でした。
今回は写真を大きくして載せてみました。
でも300kバイト以下に抑えて圧縮するやり方が分かりません(笑)
GIMPで出来そうな感じはするのですが、使い方を良く理解していないという(笑)



当日、最初に向かったのはさくらの山公園です。

目の前で飛行機の離着陸が見られるポイントとしては、ここが一番の観測ポイントだと思います。春には満開の桜を見ながら飛行機も見れるという人気のスポットとなっています。



昨年も午前中はこの場所から数分間隔で飛行機が飛び立っていく様を見ていたので、今回も最初にこのさくらの山公園を目指しました。
しかし当日は風向きからなのか、こちらに向かって離陸するのではなく、反対の方向へ飛び立って行く様子でした。
私の望遠レンズでは届かない距離なので、それならばとさくらの丘公園へ移動をしてみることに。




これが正解でした。
案の定、こちらからは間近で離陸する様が見れました。他にもっと良いスポットはあるかと思いますが、行きやすい場所としてはここもおすすめの場所です。


離陸直後なので車輪が格納直後である事が分かるかと思います。









シンガポール航空






スイスインターナショナルエアラインズ
私の好きな機体です。
シンプルなカラーリングながらも、赤のカラーリングがイイ感じで目立っているのと、ジェットエンジンを4機搭載しているのがカッコよく見えてしまいます。


ブリティッシュ・エアウェイズ



KLMオランダ航空


タイ国際航空
これも私の好きな機体です。
他の機体と比べると、ちょっとずんぐりむっくりした感じがイイのです。


これは何だろう?色付きでちょっと珍しい感じ。
こんな下から上がってくるので見ていると迫力があります。


アシアナ航空


トランスアジア航空


アメリカン航空
アメリカは分かりやすいカラーリングですね。



エア・カナダ
これもまた尾翼で分かりやすいですね。


お昼を食べた後は、今度は着陸シーンを撮ろうと思い、再びさくらの山公園へ移動してみることに。


さくらの山公園からの着陸を見るのは初めてでしたが、ここからは着陸時のタイヤからのスモークを肉眼ではっきりと認識出来るので迫力ある撮影が可能となっています。

残念ながら私のレンズでは焦点距離が足らず迫力ある撮影が出来ませんでした。
ここからは着陸シーンを撮影した写真になります。







着陸時にタイヤから上がるスモークがたまりません!





デルタ航空





ユナイテッド航空


大韓航空

着陸!




デルタ航空
カラーリング違い?









ユナイテッド航空カラーリング違い?





エア・カナダ着陸!


































日が暮れてから夕暮れ時に撮影したらさぞ綺麗な写真が撮れるんだろうなあという思いがありましたが、この後は予定もあったので、時間ギリギリまで撮影して帰りました。
やっぱりここは楽しいですね。
間近で迫力あるシーンを見れるので、キットレンズでも撮影可能なのは初心者には嬉しい限りです。
様々な飛行機が見れるのもポイントが高いです。
今後もここでの撮影を続けてスキルアップしていけたらと思います。




代車生活になる前にISでドライブ出来たので良い休日になりました(*´▽`*)
次は4月の桜が満開のシーズンに行きたいですね!




Posted at 2016/02/13 20:58:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2015年12月01日 イイね!

ちゃんと見えてますよ

ちゃんと見えてますよ先月の21日に霞ケ浦総合公園で行われたイベント「FLY AGAIN TSUCHIURA2015」で撮影した写真を見返していたら、コックピットから手を振る室屋さんを捉えた写真があったのでアップしたいと思います。










拡大すると手を振る室屋さんが確認出来ると思います。








ハイスピードで駆け抜ける室屋さん。


拡大すると操縦かんを握る室屋さんの姿が確認出来ると思います。







こちらも拡大すると操縦かんを握る室屋さんの姿が確認出来ると思います。
それにしてもカッコイイです。



これらの写真を比べれば、最初の写真では明らかに手を振っているように見えますよね?




霞ケ浦の上空、ちょうど写真の上を通過するので、ホントに間近で見れるんですよ!
これだけ近くで見れる事もあってか、室屋さんもファンサービスとして応えてくれていたのでしょうね。



因みにレース時に掛かるGは10Gにまで達します。
それ以上のGも掛かるのですが、レギュレーションで最大Gである10Gを超えると一発で失格となってしまいます。(過去のレギュレーションでは最大12G!!でした。)
室屋さんは千葉戦で好タイムをマークするも、オーバーGで失格となっていますからね。
ここまでのGともなると、通常は血液が重力で足の下に集まりやすくなり、脳や目に行く血液が少なくなるので視力が低下します。
そして最終的には意識を失います。
身近なところで例をあげるなら。。。
ジェットコースターが5G、しかしこれは短時間ですよね。
F1がコーナーリング中で4~5Gと言われてます。
戦闘機で8G
速さにのみに特化したレース用の機体に掛かるGの凄さが分かりますでしょうか?




パイロットは脳から血液が下がらない様に、下半身の筋肉に力を入れて、血液が下がらない様にして、特殊な呼吸法で操縦するというとても過酷な状況でレースをしています。
レース中に失神のリスクすらあるRed Bull Air Race
相当な鍛錬をしていないとレースで戦う事すらできないという事なのでしょうね。


コンマ数秒を争う数あるモータースポーツの中でもコーナーリングで減速しないのはエアレース位ではないでしょうか?
ハイスピードで行われる空のF1ことRed Bull Air Raceぜひ見て体験してみる事をおすすめします^^













Posted at 2015/12/02 20:45:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2015年10月25日 イイね!

百里基地航空祭

百里基地航空祭25日は百里基地航空祭へ行って来ました。

カメラを購入して約1年、始めての戦闘機の撮影とあって前々から楽しみにしていたイベントでした。

当日は天気も良く、秋晴れのもと撮影する事が出来ました。

しかし、ろくにカメラの知識もなく、経験の浅いカメラ素人がぶっつけ本番で戦闘機の撮影に臨んだのは失敗でした。

こういう場合はシャッター速度優先で撮影するんですよね?
シャッター速度優先か絞り優先どちらで撮影して良いのかイマイチ良く分からず、そして適切なシャッター速度も良く分からなかったので、結果的に絞り優先で撮影した割合が多かったです。

そして自分の持っている望遠レンズは200mmなので、目一杯ズームしても豆粒みたいだったりしてちょっと厳しいなというのを実感しました。

それでも当日は百里基地での飛行は最後となるF15の飛行をしっかりとこの目に焼き付けておきましたよ(^-^)



手前からF4、 F15、 RF4 による編成での飛行



































どれもイマイチな写真ですが、F15のアフターバーナーとヴェイパー現象を撮影出来たののは嬉しかったです♪

こうして撮影した写真を見るとやっぱり飛行機の撮影には最低でも300mmは必須だなと思いました。


来年も開催されるであろうredbullエアレース千葉や近くでは来月に土浦で開催されるエアショーもあるので、もっと迫力ある写真を撮りたいと思う自分には必要なアイテムだなと感じています。



毎回そうですが。。。
失敗した事で学んだ事もあるので、それを次回の撮影に活かして少しずつレベルアップしていきたいですね。

フォトアルバムにも載せておくので良かったら見てくださいね。

ではまた










Posted at 2015/10/26 22:06:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2015年02月13日 イイね!

そうだ!成田空港近くにて飛行機の撮影に行こう!!

そうだ!成田空港近くにて飛行機の撮影に行こう!!   本日は休みという事もあり、何をして過ごそうか数日前から考えていましたo(^o^)o
そんな中、ふと思いついたのが、成田空港近辺で飛行機を撮ろうという事でした。

二年程前にドライブで成田空港へ行った時に、飛行機の撮影をしている人が多くいたので、自分も撮ってみたいなぁと思っていたのです。

デジイチもあるし、これは行くしかないしでょ!!ってことで行って来ました(*^O^*)

事前にネットで調べると、さくらの山という場所が有名みたいで、近くには管制塔があり、離陸の瞬間を見れる迫力のあるスポットとなっています。
春には桜と飛行機を一緒に撮れるスポットとしても有名みたいです。

私は午前中に到着したのですが、とにかく、飛行機の離陸の数の多さに驚きました!!
数分間おきに離陸しているので、様々な飛行機を撮影する事が可能です。

飛行機も間近で見れるので、レンズもキットレンズで充分に撮影が可能という点もカメラ初心者には嬉しいですね。

撮影は全て55-200mmのレンズで行いましたが、私の撮影スキルは別として、これだけ間近で迫力ある写真が撮れるのですから、とても楽しく撮影が出来ます。

欲を言えば、300mmクラスの望遠レンズがあれば、離陸の瞬間が更に迫力ある撮影が可能なんだろうなと思いました。





























お昼を過ぎた辺りから、離陸のペースも減って来たので、移動をすることに

近くにある、さくらの丘という場所へ移動しました。
こちらは着陸の瞬間が見れる場所みたいですね。
様々な飛行機の着陸を見る事が出来ました。

こちらも全て55-200mmの望遠レンズにて撮影しました。
















ここまで間近で撮れるのですから、嬉しいですね。
着陸時のタイヤスモークもタイミングが合えば撮れそうなので、迫力ある写真が撮れそうです。
ここも上手く撮れば、桜と一緒に着陸の瞬間を撮影出来そうな感じだったので、桜のシーズンになったらまた訪れたいです。




それまでに望遠レンズ。。。


・・・

・・・

・・・

・・・




買える訳がない(笑)








Posted at 2015/02/14 00:05:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「土浦花火大会🎆既に現地入りして呑んで食べて楽しんでおります😆
楽しむぞー👍🎶」
何シテル?   11/01 15:18
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation