• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月21日

IS175×2

11月12日にマフラーの加工へ行ってきました。

その時に以前から気になっていた事を質問したのですが、
解説が「満へぇ」程でしたのでご披露したいと思います。

今年の1月にセンターパイプを製作した時に切断して
不要となった純正のセンターパイプ部分です。
この後、再びテールパイプで2本に別れます。
画像で見切れているのが、純正形状のテールパイプ部分です。

この部分をパイプ2本とサイレンサー2個とで製作して
フルデュアル仕様にしたのですが、前から後ろまで完全に
別ルートとはなっていません。




最初に製作されたパイプ部分です。



右ルート、左ルートとをH型で接合されたパイプです。





完成後はこの部分です。


なぜこのように左右をつないでいるのか疑問でした。
音質の為なのか?左右をつなぐ事によって強度を増すのか?と
推測をしていたのですが、今回やっと聞くことができました。




結論は

音質の為だそうです。


V型エンジンのように右バンク、左バンクから別々に吹鳴された
エギゾーストサウンドを完全に別ルートでテールエンドまで
導いてしまうと、3気筒エンジン2基の音が右と左から別々に
出てきたような音になるそうです。

タイトル通りの

「IS175×2」

1750CC3気筒エンジンの2基相当の音ってどんな音がするのかしら?
試聴してみたい音ではありますね。

職人様が仰るには官能的な音とは程遠いそうです。

右ルートと左ルートをつなげて左右の音を混ぜる事により
音質が飛躍的に向上するそうです。




う~ん、すばらしい。(⌒_⌒) ニコリ





ブログ一覧 | 管楽器 | 日記
Posted at 2007/11/21 23:53:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月17日のモーニングミーティング
パパンダさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

久し振りの愛車- ̗̀ ෆ( ˶' ...
まこっちゃん◎さん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

BSIでAdBlue補充待ちに・・ ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2007年11月21日 23:57
混ぜるといいというのは勉強になりました!
シルビア時代は抜け重視のマフラーをでしたので…。
コメントへの返答
2007年11月22日 20:26
こんばんは。
6発の爆発音を混ぜる事によって心地よいサウンドになるようですね。
排気音も奥が深いですね。

私が以前所有していた4気筒エンジンも凄い音がしていましたよ。

コメントありがとうございます。
2007年11月21日 23:57
IS175、、200諭吉ぐらいなら

売れそうですけどね~

ライトウエイト系で
コメントへの返答
2007年11月22日 20:32
こんばんは。
1800CCクラスだと4気筒ですかね?

あまり安価設定の車両があるのも…
やめておきましょう。

ライトウエイト系はトヨタブランドに
お任せします。

コメントありがとうございます。
2007年11月21日 23:58
へぇ~×20♪
知りませんでした(笑)
コメントへの返答
2007年11月22日 20:41
こんばんは。
満へぇ~ありがとうございます(笑)
センターパイプを交換しなけば疑問として浮かばない部分ですよね。

コメントありがとうございます。

2007年11月22日 0:24
単車のマフラーでも4-2-1とか4-1とかメーカーによって違った記憶があります。

集合の仕方で排気の抜けは変わるみたいですから音も変わるのでしょうね。
コメントへの返答
2007年11月22日 21:01
こんばんは。
FF車の横置きの場合、前バンクと後バンクを集合させる部分のパイプが潰れて狭くなっている形状の物が多いらしく抜けの悪い音なんだそうです。フロントパイプ等長にするといい音に変わります。スルガスピードのブレイドマスター用の3種の音の聴き比べは参考になると思います。

コメントありがとうございます。
2007年11月22日 0:45
音質は重要ですもんね。
勉強になりました。
コメントへの返答
2007年11月22日 21:04
こんばんは。
NAなんで音質重視の方が満足度が高いと思います。
コストパフォーマンスを考えるとパワーチェックはしない方が良さそうです。

コメントありがとうございます。


2007年11月22日 6:34
音質……レクサス車にとって重要です♪
コメントへの返答
2007年11月22日 21:09
こんばんは。
ISが目指したのは聞かせない音なんですよ。静かなのがかっこいいんです。

っておい!(笑)

コメントありがとうございます。

プロフィール

私はいつもマイペース。 B型よ!  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イラスト工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/03 20:05:20
 

愛車一覧

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation