• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月10日

雨降ってISis男は想う…

雨降ってISis男は想う… 皆様こんばんは。
ISis男デス。



ISis男は雨が嫌いです。
雨が降ると車が汚れます。
路面が滑りやすいので気を使います。

現在「18インチ仕様」の為、ハイグリップタイヤです。
ウェットコンディションはタイヤの性能が体感しやすいです。


昨年、「タイヤのお話」でも書いた事があるのですが

18インチに装着「SP SPORT MAXX」
ハイグリップ


19インチに装着「LM703 」
コンフォート


です。

ぶっ飛んで走らないので、コンフォートグレードでも実用性には
全く問題ないのですが、改めてハイグリップタイヤで走行して
気付いた事があります。

同程度のウエットコンディションで同じ加速度で走行した場合

「LM703」でTRCが介入するレベルでも「SP MAXX」はグリップしてくれます。

ここまでグリップ力が違うとは…

( ̄o ̄)ほぉ。


この安心感は良いですね。(・∀・)


次は

ハイグリップタイヤ

にします。


POTENZAかなぁ。

SRK!
ISis男。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2008/05/10 22:54:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

ラジコンカーメンテナンス^_^
b_bshuichiさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

この記事へのコメント

2008年5月10日 23:04
ポテンザならRE11ですね!
私は履いたことがないので、是非、人柱に(・o・)ノ
コメントへの返答
2008年5月11日 22:07
こんばんは。
そこまでの性能は求めていませんよ。
050にロックオンしています。

RE11をチョイスするとタイヤだけで
20人超えそうですね。

コメントありがとうございます。
2008年5月10日 23:17
レクサスの電子制御は凄いですよウッシッシ
コメントへの返答
2008年5月11日 22:09
こんばんは。
確かに高性能ですよね。

運転がヘタクソな私には無くてはならない性能です。

コメントありがとうございます。

2008年5月10日 23:33
ボクはコンフォート寄りな
タイヤが欲しいです(笑)
コメントへの返答
2008年5月11日 22:13
こんばんは。
財布にやさしいコンフォートは
経済的で魅力いっぱいですよね。

消耗品が1本で諭吉さん5人はアゴが外れます(笑)

コメントありがとうございます。
2008年5月10日 23:39
msas男はLM703です。

グリップを諦めて快適を
選びました。
グリップ必要なら純正歩転座に
チェンジです~

SRK!
masa男。
コメントへの返答
2008年5月11日 22:18
こんばんは。

改めてハイグリップを装着したのですが、性能差に驚きました。

ISには快適性より走行性能です。
しばらく純正江酢ピ衣で行こうかしら…。

SRK!
ISis男。

コメントありがとうございます。

2008年5月10日 23:49
こんばんは。

タイヤによってグリップは変わりますよね。

IS時代、PS2とGR9000履きましたが、PS2のグリップはすごいです。ウェットでもほとんど滑りませんでした。GR9000は同じ状況だとTRCが介入します。

その代わり乗り心地と静かさは圧倒的にGR9000の勝利です。
コメントへの返答
2008年5月11日 22:24
こんばんは。

19インチとなるとタイヤ単価も尋常ではないのでコンフォートをチョイスしたのですが、今回は改めて性能差を体感できた次第です。

高い動力性能を路面に伝えるタイヤはグリップ性能で選んだ方が良さそうですね。

コメントありがとうございます。
2008年5月10日 23:59
こんばんは♪

ハイグリップ!
なんて魅力的な言葉でしょう☆
しかも18インチ!
貴重なご意見、参考になります♪
コメントへの返答
2008年5月11日 22:27
こんばんは。

ハイグリップ!
ループサウンドの次に魅力的な言葉ですか?

純粋に走行性能なら「18インチがベストマッチ」です。
懐かしい言葉(ひとり言)

コメントありがとうございます。
2008年5月11日 7:32
おはようございますm(__)m

ISはとくに、車の挙動がつかみやすい車ですから、タイヤの状況が体に伝わってきますよね!

電子制御で守られてますが、結局ハガキ4枚分のタイヤ4面で支えられてるだけですから、タイヤは命です(>_<)
コメントへの返答
2008年5月11日 22:31
こんばんは。

特に走行性能を引き出して走るような環境でない中で、ここまで性能差を感じるとは思いませんでした。

「ISにはハイグリップタイヤがベストマッチ」です。

VDIMに守られているからこそ、タイヤの限界付近を感じられるのかもしれないですね。

コメントありがとうございます。

プロフィール

私はいつもマイペース。 B型よ!  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イラスト工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/03 20:05:20
 

愛車一覧

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation