• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月13日

暖かくなってくると

暖かくなってくると 私自身が生活するには

朝夕も過ごしやすくて

良い季節だと思います。

ただ、その暖かさのせいで

ひと晩寝かせたISist号の朝の第一声が


ちょっと物足りないんです・・・( ̄. ̄;)

冷却水温があまり下がらないので冷間始動時の

ファーストアイドルが低いんですよね。

すぐにおとなしくなってしまいますしね。



こんな事を残念に思うのは


一部の変態だけですね(・∀・)ニヤニヤ


一部ではなく私だけかなぁ…

SRK!
ISis男。

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2008/05/13 22:31:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2008年5月13日 22:38
完全に末期患者です!(爆)
娘サンに看病してもらって
下さいませ♪
´`ァ,、ァ(*´Д`*)´`ァ,、ァ
コメントへの返答
2008年5月13日 23:37
こんばんは。
改めて自覚しました。
娘さんに関しても末期ですにょ(自害)
´`ァ,、ァ(*´Д`*)´`ァ,、ァ

コメントありがとうございます。
2008年5月13日 23:06
私も同じ変態菌に感染してますよ冷や汗
コメントへの返答
2008年5月13日 23:43
こんばんは。
スルガ菌ですよね(’-’*) フフ

快復の見込みは無いようですよ。

コメントありがとうございます。
2008年5月13日 23:17
同じく感染しています。
コメントへの返答
2008年5月13日 23:45
こんばんは。
スルガ菌ですよね(’-’*) フフ②

↓麻薬と言ううわさもあるようです。

コメントありがとうございます。
2008年5月13日 23:26
あの管楽器が奏でる音は麻薬かもしれませんね!
コメントへの返答
2008年5月13日 23:51
こんばんは。
その昔にはまったVTECも麻薬でしたが
GR+SURUGAも強力です(^-^ ) ニコッ

UR+SURUGAは最強なのでは?
フフフ ( ̄+ー ̄)キラーン

コメントありがとうございます。
2008年5月13日 23:55
・・・・(・∀・)ヘンタイ!
コメントへの返答
2008年5月14日 0:13
こんばんは。
褒められると照れますね~。
(*^o^*) テレテレ

え、褒めてないって!?

コメントありがとうございます。
2008年5月14日 6:33
おはようございますm(__)m

その気持ち良く分かります(^^;)
僕はノーマルなんで、特にそう思います(笑)
コメントへの返答
2008年5月14日 22:12
こんばんは。

せっかくなので第一声から楽しみたいと思います(^^;)

エルちゃんも装着して試してみてはいかがですか?

コメントありがとうございます。
2008年5月14日 22:39
その気持ちよくわかります。冬で冷却水が冷え切った時の最初のマフラーからの第一声はホント、クルマが目覚めたって感じがして気持ちいいですよね。ISistさんは特に、マフラーを変えているだけに素晴らしいものがあるのではないでしょうか?一度聞かせていただきたいものです。ではではまたどこかで!!!SRK
コメントへの返答
2008年5月14日 23:01
こんばんは。冬の朝のちょっとした楽しみですね。IS350ならノーマルマフラーでもそれなりの音がするんですよ。IS-Fはノーマルでも十分な音量で目覚めますよね。あそこまで演出されているのはすごいと思います。
今年の冬、また良く冷えた頃に機会がございましたら是非聴いてみて下さいませ。ではではまたどこかで!!!SRK!

コメントありがとうございます。


プロフィール

私はいつもマイペース。 B型よ!  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イラスト工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/03 20:05:20
 

愛車一覧

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation