• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISistのブログ一覧

2010年05月14日 イイね!

逃亡記 ~3日目~苑①

逃亡記 ~3日目~苑①ブルースカイ!
ISis男です。

逃亡を断念する日となった3日目は良く晴れました。

圧倒的な蒼井そら青い空だったので思わず撮影しました。

何気ない日常の1ページを切り取ってみました。

主役はあくまでも「空」です。(¬ー¬) フフ



それでは、逃亡記 ~3日目~苑①



男嶽神社(おんだけじんじゃ)

猿田彦命(さるたひこのみこと)が祭神。拝殿横の石段には200体を超す石猿が並んでいる。
展望台からの景色が素敵でした。



壱岐芦辺風力発電所

年間平均風速6m/s以上の風が吹く壱岐は、風の島。島の北岸に大陸からの海風を利用した風力発電所です。3枚のブレイドのパピプロペラは風速3m/sで回り始め25m/s以上では停止させるそうです。オランダ製でブレイドまで含めると高さ75m、ブレイドの長さは25mです。実際には2基あります。展望台からの景色も素敵でした。



どこそかの海辺

とっても素敵な景色でした。d(^0^)b


壱岐の土台石

まるで大きな鉈で断ち切ったような断崖になっている。その断面に見えるのが壱岐島の基盤である土台石と呼ばれる勝本層だそうです。



味処うめしま
ランチプレート(人気NO.1メニュー)〔肉野菜皿、ご飯、みそ汁、アイスクリーム、珈琲セット〕
島でいただいた最後の食事です。

お値段 1500円

3日目は、比較的リーズナブーに美味しくいただきました(⌒_⌒)

逃亡記 ~3日目~苑① はいじょ。

SRK!
5月15日放送の「世界!弾丸トラベラー」の視聴を強くおすすめする男(逃亡記とは無関係)
ISis男。
Posted at 2010/05/14 23:54:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月13日 イイね!

逃亡記 ~2日目~苑②

逃亡記 ~2日目~苑②モバイラー!
ISis男です。

素敵なステーキを美味しくいただいた後は、周辺を散策しました。

ふと目にめり込んできた居酒屋の看板です。

お店の電話番号が「携帯電話」の番号なのは珍しいですよね!?

「最近はわりと普通だよぉ」とマジレスされると心が痛みます。



それでは、逃亡記 ~2日目~苑② 


しばらく歩くとコンベニを発見しました。


RIC STORE


いざ、店内へ凸乳してみる……o(;-_-;)oドキドキ


今回は、普通のコンベニでした。


思わず手が伸びた商品は





壱岐っ娘(焼酎)

25度と35度がござったのですが、なんとなくお年頃な25度をお持ち帰り(もちろん有料)しました。



それでは、いざ!午後の観光へ((o(^-^)o))わくわく





はらほげ地蔵

六地蔵は六道(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天)において衆生の苦患を救うという六種の地蔵である。



左京鼻
sakyoubana
左京鼻の海中からは細い柱を束ねたような奇岩が突き出ている。



鬼の窟古墳(おにのいわやこふん)

直径45m、高さは13m。内部は大きな玄武岩を幾つも積み上げた横穴式。



2日目の夕刻前にはデジカメが休養宣言をしました。

こやつ、燃費が悪いです。悲惨デス…。



鬼の窟で観光を終えダイエーに買出しに行きました。
お連れの皆様は夜の宴の為の買い物をしていらっしゃいましたが



ISis男の手が伸びた商品は





mih(mini)

旅先でも思わず「表紙の娘さん」にやられたISis男でした。

でめたし、でめたし。



その後は潜伏地へ


潜伏地

2日目も同じ場所に潜みました。
壱岐近海で捕れる魚介類を使った創作料理を堪能。2日目もミストが舞う低温サウナを楽しんで参りました。潜伏なので写真はござらんのデス…

逃亡記 ~2日目~ はいじょ。

SRK!
夕食のあわびの躍り焼き中は複雑な気分だった男
ISis男。

Posted at 2010/05/13 23:51:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月12日 イイね!

逃亡記 ~2日目~苑①

逃亡記 ~2日目~苑① 和風レストランかよ!!
何だかツッコミに見えてしまったISis男です。

逃亡2日目は空からミストが舞っておりました。


ヽ`、ヽ`_ヽ`、ヽ`_ヽ`、ヽ`_
ヽ`、ヽ`_(+ω+ )ヽ`、ヽ` 傘男ワスレチャッタ



それでは、逃亡記 ~2日目~苑① 

初瀬の岩脈

この岩脈は垂直に切り立った高さ41mの断崖に露出しており、白い流紋岩の真ん中に黒い玄武岩が下から噴出して、白と黒のコントラストを鮮やかに見せている。



一支国博物館

2010年3月に開館したばかりの博物館です。一支国の歴史が詳しく、楽しく展示されていました。

館内は撮影禁止でしたので外観を撮影してみました。
興味をもたれた方は、是非とも凸乳して下さいませ。



4階展望室

360度KRPと見渡せる展望室です。




展望室からの眺め

360度KRPと見渡せるはずなのに、熟壁に阻まれました…。
でも、歴史は感じ取れますよね!?(¬ー¬) フフ
下界に見えたれれれのレンタカーも収めてみました。



原の辻人面石クッキー

ミュージアムショップで買いました。

お値段 130円

美味しくいただきました(⌒_⌒)

午前はこの博物館で楽しい時間を過ごす事ができました。





時間が12時を過ぎ、ハラヘリマンボになってきたので


いざ!ランチへ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ




洋食と珈琲の店 トロル

壱岐牛サーロインステーキ〔ライス、サラダ、アイスクリームor珈琲セット〕
 
お値段 3,800円

2日目も、美味しくいただきました(⌒_⌒)

逃亡記 ~2日目~苑① はいじょ。


SRK!
焼き加減と揉み加減はミディアムレアを好む男(意味不明)
ISis男。
Posted at 2010/05/12 23:52:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月11日 イイね!

逃亡記 ~1日目~苑②

逃亡記 ~1日目~苑②ベンディングマスィーン!
ISis男です。

逃亡先では自動販売機を数多く見かけました。
日が暮れてからの街灯代わりなのかと推測してみたり
ラジバンダリ!!σ( ̄∇ ̄) (古ぃ

もちろん、旭さんとこのマスィーンもありました。
さすが、全国区の方ですね。(*^ ^* )V


それでは、逃亡記 ~1日目~苑② です。


うに丼を美味しくいただいた後は、コンベニを探しました。

ベンディングマスィーンはどっさりなのにコンベニはさっぱりござらんかったデス…。





ナビの周辺施設表示でコンベニを表示させてみました。

ファミリーマートにロックオン


いざ!ファミマへ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ



ISis男の記憶の中の

ファミリーマート





ISis男が認識した

ファミリーマート?

ちが~う!! 
ε=ε=ε=ε=ε= ミ(ノ;_ _)ノ =3 ドテッ!




でも、確かに

ファミリーマート…o( ̄ー ̄;)ゞううむ


いざ、店内へ凸乳してみる……o(;-_-;)oドキドキ


魚が丸ごとや半身で販売されていました。さすが海の幸の宝庫ですねぇ。










でも、変態センサーがロックオンしたのは…|棚|ー ̄) 隠れニヤリ

ホワイ┐(´-`)┌ トロリータ

おバカ!!
Σ(゚Д´(;;┗┐ヽ(´゚д゚` )ノ蹴り















それでは、いざ!観光へ((o(^-^)o))わくわく



猿岩

黒崎半島のさらに先端にある高さ45mの海蝕崖の玄武岩。そっぽを向いた猿にそっくりな岩です。



黒崎砲台跡

猿岩の展望所から1分。昭和3年から6年までの年月をかけて完成。口径41cmのカノン砲二門の砲台で砲身の長さ18.83m、弾丸の重さ1t、最大射程距離約35km、同じ規模の砲台が韓国釜山と対馬にあった。ここは一発も実弾を発射することがなかったそうです。



鬼の足跡

玄武岩の海蝕崖の絶壁上に広がる草原に、ぽっかり開いた周囲110mの大穴。これは途方もなく長い時間をかけて波が浸食した海蝕洞の先端部が、陥没してできた穴である。壱岐を代表する景観で、地元では、大鬼のデイが鯨をすくい捕るために踏ん張ってできた足跡で「鬼の足跡」と呼ばれている。


岳の辻

標高212.8m。壱岐島で一番高い山。約20万年前、玄武溶岩流の上に噴出した火砕屑物によって形成された火山砕屑丘で、壱岐の火山活動の最後の姿でもある。画像は展望台から見えた素敵な景色です。



原の辻遺跡(はるのつじいせき)

紀元前2~3世紀から紀元3~4世紀にかけて形成された大規模な多重環濠集落で、芦辺町と石田町にまたがる台地上を中心に、東西、南北ともに約1km四方に広がっている。

せっかくのネタがあるのに顔を出さずに撮影してみたり
ラジバンダリ!!σ( ̄∇ ̄)② (古ぃ



潜伏地

壱岐近海で捕れる魚介類を使った創作料理を堪能。秘湯めいた洞窟風呂も楽しんで参りました。
潜伏なので写真はござらんのデス…


逃亡記 ~1日目~ はいじょ。


SRK!
ミストが舞う低温サウナが ( ^.^) お ( -.-) は ( _ _) つ~♪ だった男
ISis男。
Posted at 2010/05/11 23:53:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月10日 イイね!

逃亡記 ~1日目~苑①

逃亡記 ~1日目~苑①KONBANWAIN!
パピプロペラ機のパピプロペラが良く見える席を獲得した
ISis男です。


驚異的適当な 逃亡記 ~序章偏~につづきまして

逃亡記 ~1日目~苑① です。



普段お世話になっているのは、「はこさん」ですが

この日はバスの車内からたまたま撮影していた「はこばん」にお世話になりました。


ISis男、パピプロペラ機を降りる際に機内に航空券を置き忘れていました。
降りた場所からバスで空港ビルの入り口まで送っていただいた際にふと思い出しました。

( ̄Д ̄;;はぅあ!航空券を忘れた!!

地上のスタッフの方にその旨をお伝えすると、先ほどの「はこばん」に乗った別のスタッフの方がすぐに届けてくれました。

(;^_^A やれやれ。。。



次は地下鉄で移動です。

駅までの連絡通路です。



地下にもぐって

路線図確認



車内のあの娘は

щ(´□`)щ オーマイガーッ!!



ちか通路 文字の雰囲気で 

撮影してみたり…(#^.^#)



再び地上で乗ったバスは 

ISis男の地元と同じで、定額ではなく整理券方式でした。



海上の移動は

ヴィーナス号



対向してきた高速艇

推定285km/h



1時間ほどで

逃亡先へ到着



島内の逃亡手段は

れれれのレンタカー



まずは、腹ごしらえに

お食事処大幸へ



発注したのは

生うに丼定食〔さざえ刺身付〕

お値段 2,950円

美味しくいただきました(⌒_⌒)


今夜はいじょ。

SAINARAKKYO!
42,000,000 リラでは昼飯さえ調達できなかった男
ISis男。




Posted at 2010/05/10 23:51:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

私はいつもマイペース。 B型よ!  
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
2 3456 78
9 10 11 12 13 14 15
16 171819202122
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

イラスト工房 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/01/03 20:05:20
 

愛車一覧

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation