
子供達が夏休みに入ったキャンプ&ホテル 2泊3日の旅行に行ってきました。旅程は1日目富士山周辺キャンプ〜2日目浜名湖という長距離コースとなりました。
本当はXIVで2泊予定でしたが土曜泊はキャンセル待ちが実らなかったためキャンプを挟む事としました。
1日目で少しでも浜名湖に近づこうと思い直前まで何処にするか悩んだ結果、夏休みでも予約無しでキャンプできそうな朝霧ジャンボリーオートキャンプ場にしました。
【朝霧ジャンボリーオートキャンプ場】- 日本有数の面積をほこるフリーサイト!!
天気が思わしくないとは言え夏休み最初の週末ですから混雑する事を予想して早朝5:30に自宅を出発。いつものセブンイレブンに7:00に到着し朝食の買出し。ここからジャンボリーまではCheck In時間の8:30を目指してゆっくり向いました。
Check Inはキャンプ場内の管理棟ではなくゴルフ受付と一緒になっていました。8:30頃で7〜8組程度が受付に並んでいました。土曜日は80張り程度の予約ということ。全体で200張りがキャパということなので余裕?!でしょうか。
朝霧ジャンボリー オートキャンプ場は初めての訪問。AC区画以外はフリーサイトですが(ふもとっぱらと違い)木々に囲まれているのと、前日からテントを張っているキャンパーさんの視線をヒシヒシと感じてサイト選びに難航しました。
この日は朝から曇りで富士山の影も見えない状況でしたので、普段は人気であろうMサイトのスペースが空いてましたのでコチラにしました。伝説のカングー薪ストーブキャンプもMサイトでした。
もやっとした朝だからか黄色いカングーめがけて小さな虫や、たくさんのアブが張りついてきてどうしたものかと泣きそうになりましたけど、なんとか設営完了。設営終わるころにはアブもどこかにいなくなってました(歓喜
今回はコンパクトにアメニティドームにしました。
それと、黄色い・・・いかした奴
MSR Zingタープ!!遮光性・お値段など迷いましたけど結局ポチッた。。。
やっぱり張った姿がかっこええー♪(完全な自己満)
コンパクトスタイルのキャンプもなかなかよろし。オープンタープが使える季節で1泊ならこれで十分かな。
設営後は、広ーい場所を使ってキャッチボール -> サッカー -> ドッチボールの無限ループで子供達と楽しみました♪
遊んでいる最中にカングークルール2013 カルムブルーが登場♪
この時には気付かなかったのですがTwitterでフォローしているtiptimeさん(@tip_time2)と判り2度ビックリでした。ご挨拶したり、差入れ頂いたり有難う御座いました!
午後からは日差しも出てきて暑くなってきました。Zingに木陰が映りこんでいい雰囲気。遮光性は・・・Zingから出て隣の木陰のほうが涼しかった(笑
コンパクトキャンプを目指したポチポチ第2弾。今回はイスもこちらで荷物が大幅削減できました。
夜ご飯は手抜きで外食。朝霧ジャンボリー近くの
「むめさん」へ。名物となっている富士宮やきそばを初めて食べました。目玉焼き付で550円とはコスパ良すぎです!

夕飯のあとは
「日帰り温泉 あさぎり温泉 風の湯」で一日の汗、疲れを癒しました~♪午後5時からは大人800円が500円に割り引かれるのでお得でした。
早めの夕食、お風呂の後にまったり飲酒タイム♪ランタンの明かりに癒されました。
朝が早かったので早めの就寝zzz
翌朝...
夜中に一雨来たようでカングーもテントもびっしょり。
雨はあがっていたのでまったり朝の珈琲タイム。この静けさを満喫するための早起きは苦になりませんね~
朝陽も上り珍しく青空が見えてきました。(やっぱり雨男じゃないかな?!)
今日も朝からサッカー、キャッチボールに精を出していると、お隣のサイトのお兄ちゃんがクワガタが採れたからあげる~、と。子供達も大喜び!
朝霧ジャンボリーのチェックアウトは16:00ですが、我が家はEXIV浜名湖移動のため早めの撤収。最後にtiptimeさんのクルール2013とツーショットを撮らせて頂きました。
今回のキャンプは殆ど手抜きでしたが、その分遊ぶ時間がたくさん確保できたので子供達はとても満足できたようです。気張らずにこういうキャンプも有りですね。
XIVは別レぽで簡単に(笑
☆☆Amisoyot☆☆
Posted at 2013/07/31 20:21:05 | |
トラックバック(0) |
CAMP | 日記