• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月29日

エアーコンプレッサー故障

エアーコンプレッサー故障 タイヤ交換しました。

12Vエアーコンプレッサーが最後に壊れました。

作動時に音が大きくなり、

最終的にはモーター付近から焦げ臭い煙が・・・

必需品なので、新たなコンプレッサーを探してます。











ブログ一覧 | タイヤとホイール | 日記
Posted at 2009/03/29 13:46:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.06 今日のポタ& ...
osatan2000さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

八ッ場ダム(限定ダムカード)→吾妻 ...
ルーアさん

これは……
takeshi.oさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

この記事へのコメント

2009年3月29日 19:43
こんばんは。
昔、この手のコンプレッサーを買ったのですが作動音が大きいので一度使ったきりどこかにいってしまいました。
以後はもっぱらセルフスタンドの空気入れです。(~_~;)
コメントへの返答
2009年3月30日 7:53
おはようございます。
確かに作動音は大きいですね。
スタンドや洗車場にも置いてあるのは知ってるんですが、使い方を知らなくて・・・
2009年3月29日 20:12
コンプレッサーご愁傷様でした(^_^;)
うちにはコンプレッサーが無いのでいつも人間コンプレッサーです(汗
そろそろ肉体に衰えを感じているので購入を考えようかな~(笑
コメントへの返答
2009年3月30日 7:55
1代目の空気入れは安い足踏み式でした。数回使っただけで壊れました(苦笑)
2009年3月29日 21:35
あれれ。

これは持っていないなあ・・・昨日、タイヤ交換した後はセルフスタンドまで行って空気入れてきました。でもガソリンいれていないし(笑)
コメントへの返答
2009年3月30日 7:57
皆さん持っているもんだと思ってました・・・
2009年3月30日 19:55
おいらも持ってないですよ~。
仕事のは別として。

ガソリンスタンドのやつ簡単ですよ。
今度試してみては?^_^
コメントへの返答
2009年3月31日 7:59
そうですか・・・
今度試してみます。
2009年3月31日 20:04
僕も持ってません。 同じくGSで入れてます。簡単ですよ。

GSにある最近の移動可能なハンディタイプは優れてます。
差し込んだ後に+を押すと加圧、-を押すと減圧してくれます。

月に1回はチェックしてますね。(特に会社のトラックは最大積載量積んだりしますんで。。)
コメントへの返答
2009年4月1日 8:44
ハンディタイプって業務用の掃除機(宇宙船?)みたいなヤツですかね。
とても簡単そうですね。

プロフィール

はじめまして。 2001年式VWゴルフGTIに乗ってます。 ゆっくりと更新していきますのでおつきあいください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/27 16:33:40
 
maniacs blog 
カテゴリ:カーショップ
2009/02/10 14:14:20
 
PHASS 
カテゴリ:オーディオ関連HP
2008/09/12 08:25:15
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2001年式 VW GOLFⅣ GTI(AUM)です 純正でレカロとBBSが装備されて ...
ボルボ V70 ボルボ V70
98年式2.5SEです。パソコンの写真を整理してようやく発見しました。 4年半(約83 ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
本当はホンダZが欲しかったのですが、 2002年当時には新車販売されていなかったので こ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation