2006年07月09日
いつもお世話になっているお店に
オプティマバッテリーについて相談したところ
この手のバッテリーはオルタネータによる充電でも100%は不可能とのことです
(全くしらなかった・・・)
そのお店にはオプティマ専用の充電器があるそうなので
Golfより取り外して(重いです17.2kg)
早速、充電をお願いしてみました
Posted at 2006/07/09 16:58:57 | |
トラックバック(0) |
車のトラブル | クルマ
2006年07月09日
先日、バッテリー端子を磨いてから
エンジンのかかりが悪くなってきました
OPTIMAのバッテリーにしてから、ちょうど2年
もう少しもつと思ったのですが
寿命はふつうのバッテリーとそれほど変わらないのでしょうか・・・
つぎはどこのバッテリーにしようかな
Posted at 2006/07/09 10:09:39 | |
トラックバック(0) |
車のトラブル | 日記
2006年06月29日
8月上旬に2回目の車検が控えてます
いままでおこった故障についてです
通常の3年保障に加え、初回車検後、2年間の延長サポート(¥86,600)を支払ったため
これらは全てディーラーでクレーム交換してもらいました
1年目
ウインドウオッシャー液残量センサー不良:
ウオッシャー液が満たされてるのに関わらず残量不足とアラームがなる
センサーの交換で解決
ウインドウロックボタン不良:
何気にウインドウロックボタンを押してみても、窓の開閉が可能・・・
ボタン接点(?)の交換で解決
2年目
ドア内張りの浮き上がり:
助手席側ドア内張り布角が浮き上がる
これも普通気づきにくいのですが、VOLVOで経験してるので・・・
普通に交換すると結構高いようです
3年目
シフトノブボタン不良:
シフトノブボタンが押せなくなり、シフトノブ交換となりました
交換後ハンドル革の材質と微妙に違う・・・
4年目
クーラントセンサー不良:
冬場にエンジン始動後インジケーター内に「STOP CHECK COOLANT」の文字が点灯
焦ってエンジンルーム内を確認してもクーラント液が入っている・・・
クーラント一式を交換してもらいました
冬場にはよく起こる症状の様です
ESP点灯:
エンジン始動後、インジケーター内のESPランプ点灯
他には何も症状が表れないため、気にせず乗っていたのですが・・・
最終的にはエンジン始動後、シフトノブが動かなくなってしまいました
ブレーキライトスイッチの交換で解決
5年目
クラクション不良:
クラクションが急に貧弱な音になりました
片側のホーンが死んだみたいで、両方とも交換
ブレーキペダルの異音:
ブレーキを踏むたびにキコキコ音が発生
グリスを少量塗ってもらい解決
そして現在の不良箇所
ホーンボタン:
ハンドルにある右側ホーンボタンを押してもクラクションが鳴ったり鳴らなかったりする
(左側は必ず鳴ってくれます)
接点不良でしょうか・・・
左リアのハブの空回り:
タイヤ交換の際に気づきました
左リアだけハブ(?)が空回りしてホイールを取り付けるのに苦労してます
左リアウインド開閉ボタン:
運転席ドアにあるウインド開閉ボタンのうち、左リア開閉ボタンのみが制御不能
(おまけ:一回目の車検終了後、ディーラーのセールスマンに車を持ってきてもらうと、
車庫でフロントリップを擦られた・・・フロントリップを再塗装してもらいました)
長々と読んでいただきありがとうございます
わたしのGolf(2001年式 GTI AGU)の不具合をまとめてみました
どなたかの参考になれば幸いです
Posted at 2006/06/29 08:42:16 | |
トラックバック(0) |
車のトラブル | クルマ
2006年03月29日
先日、出先から帰る時のこと
いつも通りセキュリティーの解除ボタンを押しても
アンロックしません・・・
・
・・
・・・
リモコンをよく見てみると
電池切れかも・・・
ちなみに純正キーでアンロックすると発砲開始!
セキュリティーにもイモビがついているので
車内にはいれてもエンジンはかかりません
電話でセキュリティー強制解除の方法を教えてもらい
なんとか事なきをえました
このセキュリティーを導入して1年半ほど
リモコンの電池切れに注意です
Posted at 2006/03/29 10:43:21 | |
トラックバック(0) |
車のトラブル | クルマ