先々週末に夏タイヤとホイールを洗いました。
ダンロップSP9000は5部山程度と残っていますがトレッド面のひび割れが随分目立っていました。うちの4本は2002年後半から2003年にかけての製造、ネット上でこのタイヤのこと調べてみるとライフサイクルが短いようで、走行距離が伸びないわたしの車には向いてないようです。
先日
ブログにも書きましたが、次なる獲物はどうやら夏タイヤとなりそうです。
以前GolfⅣ乗りの
A-GARAGEさんがブログで
リーズナブルなタイヤについて考えると書かれており、わたしにとってはとても有益な情報となりました。
そこでOmi版を作製してみました。目的のタイヤサイズは225/45R17、価格の安い順に並べてみました。値段についてはオークション、楽天、ネットショップを参考にしています。
わたしの場合はこれらを通じて購入し、名古屋にある行きつけのスタンドで交換のパターンが多いです。
ファイアストン TZ100:型落ち在庫品、でも安い。
ピレリ DRAGON:安いけど、どうなんでしょ・・・。
グッドイヤー LS2000HybridII:新製品のわりに安い。前モデルは評判良かったみたい。
ファルケンAZENIS ST115:型落ち在庫品。トレッド面が斬新なデザイン。
ダンロップ LEMANS LM703:新製品。みんカラ内では装着率高いようです。
ファルケンZIEX ZE329:ちょっと頼りなさそう。
トーヨー TEO plus:コンフォート系ベーシックタイヤ。
ミシュラン PP2:個人的に好きなメーカ。
トーヨー PROXES CT01:マニアックさが、わたしにぴったりなコンフォート系。
本当ならこのなかへブリジストンや横浜タイヤも入るのですが、ひねくれた性格なので選択肢に、なかなか入りません。
「一番人気メーカ(=ブリジストン)の最上級タイヤ選べば間違いなし」と嫁は常々言っておりますが、お金を捻出するのはわたしなのでとても買えません。その他、コンチネンタルのスポコンやミシュランPS2も選択肢に入れたいところですが、これらも予算から外れてしまいます(新車外しの新古タイヤなら買えるかも)。
今週末、天気が良ければ夏タイヤに交換して、もう少し様子見てみます。
先日のブレーキ系に今回はタイヤ。車を動かすうえではとても大切な構成部品なのは重々承知していますが、オーディオのグレードアップ計画がますます遠のいてゆきます。
Posted at 2007/03/16 09:10:59 | |
トラックバック(0) |
タイヤとホイール | 日記