
日曜日にリヤブレーキ系を交換して、少し走りましたので感想を・・・
まずその前に、わたしがユーロメビウスを選んだのは以下のポイントが基準となりました。
その1
効果は純正程度で十分
→わたしは現状のノーマルブレーキで特に不満はありませんでした。フロントを交換するなら効き目重視で良いと思いますが、リヤの交換なのでフロントとのバランスを大きく崩したくなかったのも理由のひとつです。(ついでにブレーキダストは少なめを希望)
その2
パッドとローターは同じメーカーで揃えたい。
→ブレーキに関してノウハウのあるショップなら、違うメーカー同士の組み合わせも考えられますが、今回はディーラーで交換作業をお願いしたため、同じメーカーに揃えて副作用を抑えたい。(副作用って何が考えられるかな。ジャダーの発生?ブレーキ鳴き?)
その3
それほど高価なモノは買えない、でもローターにはスリット(or ドリルド)が欲しい。
→これは、見た目の問題、単なる自己満足です。
っでその感想は・・・
効きに関して、いまのところ純正と大きく変化なし。
→(ブラシーボ効果で?)多少は良くなったと思いますが、何も知らない人であれば、気づかないでしょう・・・(まだ交換して間もないので、ハードなブレーキはしていません)
しかしブレーキダストは減った。
→これは明らかに少なくなりました。ハードなブレーキをしたらどうなるのでしょう・・・
純正BBSだと隠れて見えにくい。
→夏用のクロイツァーならスリットも目立ってくれると思いますが、冬用の純正BBSだと覗き込まないとよく見えません。これが一番の誤算でした。
なので今回の写真は、レンズをスポークの間にいれて、やっと撮影したものです(笑)
Posted at 2007/02/13 22:48:09 | |
トラックバック(0) |
GOLFⅣ AUM | 日記