• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よ?pのブログ一覧

2010年06月06日 イイね!

スピーカーケーブル

スピーカーケーブルZonotone 7NSP-7070 Grandio借りたよ!!






これはやばいwwwww


今まで使ってたアクロリンク 6N-S1010Ⅱに戻すのが怖いwww




今までは部屋が縦長だからこんなもんだろうと
諦めてたんだけどケーブル変えたら左右の広がりが良くなって
コーラスとか楽器の位置も良くなった!

適当に絵にしたw
 ↓

今までは楽器やらなんやらがあんまり外に行かないでごちゃっとしてた。
かと言ってスピーカーを左右に広げるとボーカルの位置が広がって気持ち悪くなる。


それがケーブル変えたらちゃんとなったwww
ボーカルのフォーカスがバシッと決まって楽器やらコーラスが横に広がる。

マクロスFとかで回り込む戦闘機の加工音とか回り込む角度がかなり変わったw





ケーブル何本か試してアクロリンクが優秀で使ってたけど限界だったか・・・w


Zonotoneは下位のMeisterだとクオリティはそこそこ良くても前に押し出す感じが苦手だったんだけど
上位のGrandioはそうゆう印象はないかなー

まぁセッティングとか色々変えてるから一概には言えないけどw





さぁさぁここで買い替えを考える

ZONOTONEのラインナップ

 7NSP-Grandio 10 2芯
 7NSP-7070 Grandio 4芯
 7NSP-Grandio 07 2芯


うーむ・・・
今回借りた7070だと最上位ではない。

そして個人的には逆起電力云々というよりジャンパー線を使いたくないからバイワイヤにしたい。
アンプがバイワイヤしてくれって端子付いてるしw


スピーカーがトライワイヤでアンプがバイワイヤ対応だから
ウーファー:アンプ1端子、ツィーターとミッド:アンプ1端子の接続だな。

2芯だと3本、7070だと2本


んんんんんー
さすがにこんな太いの3本は邪魔だなぁw

切り売りの7070を2m*4本でも結構なお値段だぜwww
1.5mじゃ太いケーブルは取り回しキツイなぁ・・・


さーてどうした物か/(^o^)\
Posted at 2010/06/06 22:23:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | AV関連 | 日記
2010年06月03日 イイね!

ACCUPHASEプチ試聴会!?

ACCUPHASEプチ試聴会!?貸出してたROTEL RB1582返しに行ったら

アキュフェーズくるよーと言われ待ってみることにw




そしたら発売前のフラッグシップのプリアンプC-3800持ってきたwwwwwww





アキュの営業のオーディオ店巡りにうまく日付けが当たったみたいw
イベントでもないのにメーカーの人と話出来たり新製品聴けるとか運がいいwwwww



写真撮ったからフォトギャラに
 ↓↓
ACCUPHASEプチ試聴会!?


いやーこりゃ良いわーw

他に常連のお客さん1人いたけどアニソン掛けまくって面白かったwww
なかなかこんな機会ないねw






後は貸出したアンプと同じ物注文してケーブルの話をして・・・結局4時間以上遊んでたww

次はとある電源ケーブル2本ととある7Nスピーカーケーブル借りますwwwww


スピーカーケーブル、RCAケーブル、電源ケーブルは自作やら切り売りはだいたい買うかどうかしたから製品版とか7Nとかの手軽に買えない値段のケーブルに変えないとなー



本当は機械にお金掛けたいけど金かけて買いたいって思う機器がないんだよねぇ・・・
Posted at 2010/06/03 21:40:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | AV関連 | 日記
2010年06月02日 イイね!

カーボンとマグネシウムといえば・・・

カーボンとマグネシウムといえば・・・カーボンボンネット?

マグネシウム鍛造ホイール?










いいえ、違いますwwww



スピーカーのインシュレーターですwwwwwwww


とかいいつつ画像みたいに遊んでみたりw

テーブルにしてるのは貸出中のパワーアンプROTEL RB1582ですwwww






インシュレーターはこっちw
 ↓

マグネシウムインシュレーターとカーボン積層板インシュレーター

カーボンww分厚いwwwwww

上の写真の板は特売で安かったからとりあえず買った物ww用途は不明wwwwww







んで、まぁこのインシュレーターなんだが・・・

効果あり過ぎて吹いたwww



今ままで振動吸収率がはんぱないって事でマグネシウムをスパイク受けに使ったけど
低域が遅くて不快な音が出て「PMCの限界かな~」とか思ってた。

機材を揃えて低域をしっかり出そうとすればするほど低域の粗が出てたw


そしたら最近「カーボンの振動減衰すごいよ!」とマテリアルマニアな人に言われて
色々探して安いカーボンの塊を見つけたのでお試しで買ったwwww


50mm×50mm×10mmが8個で16,500円!!!安いwwwwwwww

オーディオ用で探すと安くても4~5万円、高いと10万という値段なのにカーボン業者直販は安いw

ちなみに板は240*60*2で1,115円を2枚ですw
暇見つけてぶった切ってCDPの足にしたりとか色々考える!






肝心のカーボンの効果としては機材買い替えレベルwww
これでアクセサリかよ!と本気で突っ込みたくななるくらい効果がでかかったw



いや~足元で変わるのはわかってたけどマグネシウムの限界だったとはねぇ・・・

今までマグネシウムを信じてたのに・・・><
裏切られた・・・ww



マグネシウムと比較すると低域がしっかりと出てきたw

後は全体的にカチッとしてシャープで反応が良い音に。
硬かったり金属的な鳴りになったわけでもない。

というかトランペットとかの金属系の楽器の音は少し落ち着いた。
まぁ今までのマグネシウムが金属系の音だったって事かな?


いやはやカーボンがここまで出来る子とは・・・w



ん~今はカーボンをスピーカーのスパイク受けにしてるけどスパイク外してスピーカー直置きも試したいな~
3点支持とかでも変わるし色々テストする必要がありそうだ・・・



つーかアンプ貸出中にインシュ変えたりしてるからアンプ返却したらAVアンプと比較しないとなーw
Posted at 2010/06/02 09:46:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | AV関連 | 日記

プロフィール

「1年ブログ書いてないやんけwww」
何シテル?   08/31 18:10
「よ?p」で読みは一応「よっぴ~」ですwww オーディオに金掛け過ぎて常に節約生活! 最近は金を使わずに生活する事が趣味になってきたwwww ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1 2 345
678 9101112
1314 1516171819
20212223 2425 26
27282930   

リンク・クリップ

Life with music 
カテゴリ:オデオ
2009/03/23 01:59:19
 
FictionJunction.com  
カテゴリ:(゜∀゜)
2008/01/20 01:15:33
 
ふぐり屋 
カテゴリ:秋葉原
2007/09/16 09:03:43
 

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
納車当日レッカー
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
自転車積みたいから5ドアハッチ! 元気なエンジンと6MTの組み合わせは楽しいww 6 ...
その他 その他 ANCHOR RIS9 (その他 その他)
ギヤ(2×11) 50-34 11-12-13-14-15-17-19-21-23-25 ...
その他 その他 ライトウェイ シェファードシティ (その他 その他)
初スポーツ自転車 ライトウェイのクロスバイク 2014年モデル シェファードシティ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation