• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月30日

インプにセダン投入??

セダン投入?

みんカラ徘徊してたら

どなたかのブログで見つけました・・・。

セダンSTIもでるのかな?

2.5リッターターボ?

どうなるんでしょう。

http://www.njd.jp/main/20071129-002.html
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/11/30 18:27:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

祝・みんカラ歴8年!
キルト♪さん

今お騒がせな人に関して思うところを ...
のうえさんさん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2007年11月30日 18:32
おー?マジですか?
これはちょっと楽しみになってきた♪
あとは2ペダルにも期待してまってまーす(*^▽^*)ゞ
コメントへの返答
2007年12月1日 22:19
ほんと・・・なんですかね~♪
けど結構セダンユーザーっているんですね。

2ペダルってエボみたいなやつですよね?あれってみんカラ見る限りいろいろ不具合とか出てて大変みたいですが・・・
ガクガク(((゚д゚;)))ブルブル・・・

いいものが出てくるといいですね~( ̄~ ̄)
2007年11月30日 18:33
色々な憶測が飛んでますね・・・
でもGD系でも営業の要望で1.5Lのセダンが販売された経緯から予測すると、5ナンバーサイズもしくはそれ相当のボディーで1.5Lじゃないですかね。
コメントへの返答
2007年12月1日 22:22
おっ、GD系でも昔は1.5Lセダンってなかったんですか!?へぇ~(◎-◎;)

ほうほう、1.5リッターですかぁ~・・・スバルのサイトを確認しても特にこういった情報が載ってないんで何がほんとかよくわからないですね・・・(汗
2007年11月30日 18:36
どうなるんでしょうね?
コメントへの返答
2007年12月1日 22:23
はてはて、今後の先行きに期待ですかね~♪
2007年11月30日 18:39
北米仕様はかっこ悪かったけどねぇ

Stiは5ドアオンリーでしょう
コメントへの返答
2007年12月1日 22:24
北米仕様・・・どんなだったっけかな~( ̄~ ̄)

う~ん、やっぱりStiは5ドアのみですかね~(^◇^;)
2007年11月30日 18:46
マジっすか( ̄▽ ̄;)

それが本当だったら。。GD⇒GR乗り換える方が、かなり居ると思います(゚д゚)(。_。)ウン!

無論ぴちょんさんも、乗り換えを考えますよね?
コメントへの返答
2007年12月1日 22:27
ほえぇ~
結構セダン派ユーザーっているんですね~( ̄~ ̄)

STIが出るか出ないかは微妙そうですが・・・
私がもし乗り換えるなら、もちろん『涙目GDB』です(≧▽≦)
あ、将来ベークマン号を譲ってもらえるんでしったけ?(笑)
2007年11月30日 18:53
私はセダンってあんまり好きじゃないです
ハッチバックの方が好きだったりしますが
何で今セダンに乗ってるのかとても不思議です(爆)
コメントへの返答
2007年12月1日 22:29
(゜*゜;)ブフォォォォォ
ほんとに不思議だぁぁぁ!
摩訶不思議な現象だぁぁぁ(笑)

あれ?
もしや
それって
わたしがインプはワゴンよりセダンとかハッチバックの方が好きと思っているのにワゴンに乗っちゃってるっていうのと一緒でしょうか(笑)
2007年11月30日 19:49
お~セダンですか!
どんな感じなんでしょうね。

ちょっと楽しみです♪
コメントへの返答
2007年12月1日 22:30
北米仕様ってどんなんだったかすっかり忘れてしまいました・・・

これで街中でインプを見る確率が少しは増えるのかな~(^◇^;)
2007年11月30日 20:30
あれ?時期が早まった?…それとも当初の計画通りかな…


ってか相変わらず糞マーケだな(; ̄_ ̄)=3
コメントへの返答
2007年12月1日 22:32
(゜*゜;)ブフォォォォォ
『毒』はいてるぅぅぅ(笑)

どうなんでしょうか?予想以上に売れてないんでしょうか?実際販売する下の人たちはいろいろと大変そうですね・・・(^◇^;)汗
2007年11月30日 20:31
セダンですか♪
2.5リッターターボだったら結構面白そうな気が(゚ー゚*)
コメントへの返答
2007年12月1日 22:34
2.5Lターボだったらすごいですね!
北米仕様って2.5Lターボあったけかな~・・・
2.5Lターボになってしまえばニュルのタイムは更新できそうですね(笑)
2007年11月30日 22:24
これは意外!!
少し期待できるかな!?
しかし次のクルマはほぼ決定!?
ま~8~10年後の話ですが・・・
コメントへの返答
2007年12月1日 22:36
おお~っと!?
次期車両をなにかお考え中なんですか!?

と思ったら8~10年後先ですか・・・そしたらその間にこのセダンはいかがですかね?(スバルの回し者じゃありませんが(笑))
2007年11月30日 23:06
拙者もインプレッサは、セダンのイメージが強いですね。
でも、最近になってハッチバックも見慣れてきたけど…。冷や汗
コメントへの返答
2007年12月1日 22:37
グレートさんもセダンインプですもんね!

ハッチバックインプってわたしはまだあんまり見かけたことないんですよね~・・・特にSTIはゼロです( ̄~ ̄)
2007年12月1日 2:25
こんな計画があったとは知らなかった・・・今後の動向に要チェックや!
コメントへの返答
2007年12月1日 22:43
ひ、彦一!?
スラムダンクの彦一!?(要チェックや)
スラムダーッシュ!!(昔の花道)

これからの動向に期待ですね( ̄~ ̄)
2007年12月1日 5:23
あぁ、物欲が(笑)
コメントへの返答
2007年12月1日 22:44
おわっ!?
乗り換えですか!?
乗り換えっすか!?
2007年12月1日 11:19
セダンだったらどのようなテールになるんでしょうね。
北米仕様そのままなのかな?

あのださいテールだけはどうにかして欲しいです。
コメントへの返答
2007年12月1日 22:45
北米仕様・・・どんなだったっけかな・・・

ほんとあのテールは不人気ですね(汗
2007年12月1日 22:45
あひゃw毒吐きたいお年頃なんですwww


っつ~か…当初の計画はセダンは同時発売、いつの間にか一年半後国内投入説が上がり、そしてSTI開発開始時にはセダンの国内投入はSTIと同時と言われ…最近は年改時に国内投入


ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
ドレがホントやねんw
コメントへの返答
2007年12月1日 22:49
い、色んな説がぁぁぁぁ・・・(;´Д`A

昔の計画ではすでにセダンが街中を走ってる状況だったんですね(^◇^;)汗
これだと実際販売する人たちは振り回されっぱなしですね・・・スバル恐るべし!!(笑)

毒はいてこそゆうちゃくさんですよね・・・(どういう意味?(笑)
2007年12月1日 22:53
あ…あの~そんなに毒はいてませんけどwww

でも面白けりゃいっか~w
コメントへの返答
2007年12月1日 22:57
(゜*゜;)ブフォォォォォ
ツッコミキタ―――(・∀・)―――!!

感覚で『毒』キャラにしたてあげようとしてました(笑)

(゚ー゚)(。_。)(゚ー゚)(。_。) ウンウン
おもしろければALLOK!!(笑)

プロフィール

「keeper」
何シテル?   08/16 13:27
カート耐久スプリント Fドリ31.398 07/12ス M 予3位-決7位 08/11耐 澤 予5位-決8位10組 09/01ス M 予2位-決2位8組...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フェンダー板金 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/26 21:37:12
樹脂パーツ艶出し施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 10:54:40
STi リアサイドアンダースポイラー取付。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 10:54:33

愛車一覧

スバル WRX STI マイケル・スコフィールド (スバル WRX STI)
2019年11月24日に契約🤗 納車は2020年3月15日🏎💨 GGAインプレッ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン セルジオ越後 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
涙目ワゴンのインプレッサです ■外装 ・不明 カーボンボンネット ・CUSCO ボンピ ...
その他 Nikon D5100 D5000 D50 (その他 Nikon D5100 D5000)
NIKON D50 メンテナンス用に登録
スバル インプレッサ WRX STI 小林亜星 (スバル インプレッサ WRX STI)
STI用も流用しているので登録しておきました。 パーツ情報のみ

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation