
昨日は
MKswiftさんとオフしてきました!
MKswiftさんとはみんカラのお友達の中で一番よく公道すれ違う確立が高いのですが、オーナーさんとは一度もお会いしたことがありませんw
同じ車で尚且つ弄ってありずっと気になってたスイスポなのでリアルで見れて良かったです♪
オーナーさんも気さくな方でとても話しやすかったです^^
本題ですが、オフの目的はE.I..Cマネージャーの効果の検証です。
E.I..Cマネージャとは燃料マネジメントシステムのことでシエクル、Eco114のEco部分を大幅カットすることで走りが変わると言う品です。
MKswiftさんがこのEICを付けて4日間インプレをされていましたが、どの程度効果が出るのかという疑問を抱えていらっしゃいました。
流石に毎日乗ってて3、4日目くらいになると変化に気づきにくくなるんですよねw
後、MKswiftさんのはアーシングを弄ったりパワーボックスを導入済みでEICの効果はそれとの相性がいいのか?と言う疑問もありました。
ならばアーシングや吸気系はノーマルで排気系だけ弄ってある僕の車でEICを付けてテストすれば、EICそのものの効果が体感できると思いEICの効果の検証に協力させて頂きました。
またEICは僕も以前から気になってたパーツであり試してみたかったので良かったなと思います^^
まずは最初、MKswiftさんの車の助手席に乗り走って頂きました。
が!アーシングを徹底的にやってあったりパワーボックスを入れてあったのでノーマルと走りが激変しすぎてそれにビックリ(笑
EICの効果は3000rpm~4000rpmgの間でトルクUPしていることが一番体感できたと思います。
それもエアコンONであのトルク感は凄いなと思いました。
ついでにMKswiftさんの車でEICなしのインプレですが。
3000rpm~4000rpmは確実に違いはありました。
やっぱり付けてないのとではトルク感が違います。
それと音が静かになりました。
話しが戻りますが、MKswiftさんの車で軽く走って次は僕の車にEICを取り付けます。
カプラーONで付くパーツなので思ったより簡単に装着できました。
そしてテストラン!
EIC付けてみて僕なりの感想です↓
やはり走りが激変したと言うわけではありませんでした。
しかし効果はまったくないと言うわけはないみたいです。
3000rpmまではノーマルと変わりません。
3000rpm~4000rpmが一番トルクUPを感じることができました。
4000rpm~6000rpmまではまたあのモッサリ感が…
6000rpmからRev付近まで少しですがまた効果があるように感じました。
サイレンサーは付けたままでしたので、外していれば抜けがよくなってまた上の効果が体感できたかと思います。
一通り回し効果を体感して、次にエアコンONにするとどうなるのか試してみると確実に走りやすくなっています。
ノーマルだとタダでさえ走らないこの車がエアコン付けると更に走らなくなります。
が、EIC付けてエアコンONでもパワーダウンが軽減されてるみたいで、EICなしでエアコン付けずに走ってるような感覚でした。
これはなかなかいいなと思いました。
あと僕の気のせいかもしれませんが、初めて乗った時に全体的に一速がスムーズになったかなと思いました。
が、数分経つとこの効果はあったのかなかったのか分からなくなってきましたね^^;
取りあえず効果は体感できたので良かったです!
ただ、このEIC…お値段が15000円
この価格帯でこの効果…高くもなく安くもなく…
微妙
とにかく
微妙
です。
上手い具合に価格設定されてますねぇw
これはまた購入まで悩むことになりそうです(爆
オークションなどで1万以下で出てたりしたら買う価値はありますね。
Posted at 2008/04/17 21:52:48 | |
トラックバック(0) | 日記