• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月17日

まふりゃー

まふりゃー と言っても・・・
MINI話じゃないよ~ん
( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ

ごめんちゃい♪

冬場の必須アイテム!
首に巻くマフラーのことです

先日購入したコートに合わせてマフラー買ってきた
どうも今まで愛用していたマフラーがしっくり来なくて・・・

年齢的にはちょっと若作り風かなって思ったけど、トラッドっぽいボーダー柄をチョイス♪
(若作りは今に始まったことじゃないけど・・・(6 ̄  ̄)ポリポリ)
一応シルク100%だけど、けしてブランド物ってわけではなく、お手軽価格な安価品

当然マフラーって防寒が目的でするものだろうけど、私の場合、コートの襟の汚れ防止の意味でマフラーしてる
綿素材、しかも色の淡いコートの襟って、汚れが目立つし、ほぼ冬場の通勤時にはいつも着ていくものだから、襟の汚れたコートってのもねぇ~

ところで・・・
マフラーってどんな巻き方が一般的なの?

単純に巻いて後ろに垂らしてる人
ひと巻きして下から通してネクタイっぽい巻き方してる人
どうやってるか分からないけど、ねじねじに巻いてる人
な~んてお洒落な巻き方してる人、いろいろ街中で見かけるけど

私は二つ折りにして、折り目に端側を通すって巻き方してます
どうも首元が緩んできたり、モッコシするのはダメなんだよなぁ~
まっ!どうでもイイか、そんなこと

それにしても・・・
やたらにひげこゆ~くないか!
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/17 13:22:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 9/4
とも ucf31さん

皆さん、こんばんは🙋🏻〜今日は ...
PHEV好きさん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

早く家へ帰りたい。。。?
avot-kunさん

この記事へのコメント

2007年12月17日 13:34
なんだよ。ってね。

真知子巻き。なわけないか。

お仕事の時は二つに折って片方を作ったループに通す。
遊びの時はぐるぐる巻き。
月光仮面風にね。
コメントへの返答
2007年12月17日 18:41
すんまそん!期待はずれで
``r(^^;)ポリポリ

ロングなサイズとなると・・・
やっぱ殿ぐらいのガタイがないとさまになりません
わしじゃ、田舎の中田英寿みたいになっちまう
2007年12月17日 15:29
新車にまふりゃ~入れるのかと思っちゃいましたよぉヾ(´ε`*)ゝ
素敵なまふりゃ~ですね!写真はちょっと別人っぽく見える^^
やっぱり中尾彬巻きが見てみたいな~(≧m≦)
コメントへの返答
2007年12月17日 18:43
巻きもの、かぶりものってよっぽど着こなしが出来ていないと超~かっちょ悪い!
中尾彬巻きなんて私にはじぇったい無理です!
(∩。∩;)ゞ
2007年12月17日 15:33
アスコットタイ風に・・・センターがふわっとしてる結び方が好き~

にーさんだったら、アスコットタイ風も似合いそうだけれどなぁ・・・・
コメントへの返答
2007年12月17日 18:43
VANだの、Junだのと言ってた時代にはわたくしもアスコットタイとかしてたわ
o(*^▽^*)oあはっ♪

マフラーだと微妙に襟元モッコシするんで、どうも落ちつかないっす
2007年12月17日 16:45
↑↑↑
月光仮面はリアルだからわかるけど、真知子巻きはわからんぞぉ~(笑
コメントへの返答
2007年12月17日 18:44
ウ・・ ウン(・_・;)
アチキも真知子巻き・・・わからん?
2007年12月17日 17:10
うあーーー、めっちゃ良いチョイスですね!!(@▽@;
私はバーバリーのを、片側だけリボン結びになるようなオリジナル?の巻き方で定着しちゃってますが…もうちょっと研究する余地アリだなーと思いました♪
コメントへの返答
2007年12月17日 18:45
(*^.^*)エヘッ
ファッションリーダー奥様にそんなこと言われると照れるなぁ~♪

>片側だけリボン結び
そうやって街中のおじちゃまたちを惑わしているんですね
もちろん!これって超~褒め言葉です(はぁと)
特に女性はいつまでもそんなお洒落心・・・忘れちゃいけませんよね
2007年12月17日 17:38
襟の汚れ、、、、首から変な液体デルデスカ??

画像見て誉めたいんだけど誉めれないのは愛情の裏返しなんでしょうか?

最近頑張って2行以上書いてるので指が痛いW
コメントへの返答
2007年12月17日 19:30
そうそう!
首から変な液体がドロドロと・・・
(ー。ー)フゥ

(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄))いいえ
ご主人様にどSなコメント頂けるだけで満足です
これからも二行、三行とよ(^o^)ろ(^o^)し(^ ^)くぅ(^-^)ノ゛
2007年12月17日 18:11
汚れ防止なら首にサラ○ラップを巻けば・・・(ばこ!
コメントへの返答
2007年12月17日 18:46
そうですね
豪族様がチンチラ?たぬき?の襟巻きなら、わたくしたち平民はサラ○ラップで十分!
いや!
100円ショップのばったもので十二分です
(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ
2007年12月17日 18:18
私もマフラーの巻き方がわからないから
彼女に教えてもらった♪ww

一周するのがいいらしい!
前に垂らすのはだめらしい!ww
コメントへの返答
2007年12月17日 18:46
あっそう・・・
彼女に教えてもらったの
( ̄- ̄)フーン
それは良かった♪良かった♪

どんだけぇ~色ボケしてるねん!
щ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ
2007年12月17日 18:46
マフラーって長さや幅がばらばらなので難しいですよね~
だからいつもテキトーに巻いてます。
さりげなくクールブルーの色が素敵です♪
コメントへの返答
2007年12月17日 19:09
( ̄0 ̄)/ オォー!!
生きてたぁ~♪
時々は顔出してね(はぁと)

テキトーに巻く
それこそお洒落慣れしてないと難しいって!
2007年12月17日 18:48
ヒゲ濃いなーww
寝起き?
コートの下は、ハ・ダ・カ(ワオ

シルクって巻き始めが冷たくない?
コメントへの返答
2007年12月17日 19:11
基本的に汚れ防止だから、保温効果はどうでもイイのです
でもウールっぽい編み方されているマフラーなのでぬくぬくです♪
2007年12月17日 18:58
ヨン様巻きは、もう流行らない?
コメントへの返答
2007年12月17日 19:13
(^0^*オッホホ
今更、ヨン様気取ってもね
ましてや白いマフラーなんて恥ずかしくて巻けましぇ~ん
_・)ぷっ
2007年12月17日 21:04
皆のコメントって
あいかわらず面白いなあ♪

私はいつも普通のコメント
しか書けないや^^;

マフラー素敵ですよ!
と、とりあえず真面目に
コメントしときます~
 ↑でもホント!
コメントへの返答
2007年12月18日 17:24
お褒めのお言葉&真面目なコメント
(^人^)感謝♪
本当にまともなコメントが超~少ないです
(ー。ー)フゥ

まっそれはそれでとっても楽しいんですけどね
(^0^*オッホホ
2007年12月17日 23:13
マフラーはいいセンスしてると思うんですが、実にビミョーに立った襟がとっても気になる。

これが流行り?

防寒具がウィンドブレーカーなボクにはよくワカラン。
コメントへの返答
2007年12月18日 17:28
Ψ(`▽´)Ψウケケケケケ
さすが!微妙なところつっこんできますねぇ~
なぜか自分でも判らんけど・・・
むかしっからコートは襟立ててますが、なにか?
( ̄w ̄) ぷっ
2007年12月19日 0:01
オススメはナウなヤングに人気の名古屋巻きです!

きっと「飛んでるぅ~」って評判になりますよwww
コメントへの返答
2007年12月19日 7:55
画像付きでブログアップしてね
んで・・・
名古屋巻きすると、おねーちゃんにもてる?
(Ψ▽Ψ*)イヤン♪

プロフィール

「YST48☆よしかずさん、超ー御無沙汰``r(^^;)
どこからが密着系なのか・・・いろんなところでいろんな密着してるので良く理解してません
ちなみにこの子には首四の字もしてもらいましたが、これが今までで最高峰の密着系かもです(≧m≦)ぷっ♪」
何シテル?   11/05 14:22
久々の屋根付生活開始! よろしくー v(=∩_∩=) ブイブイ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
歴代で一番のせくすぃーぼでぃー♪ アフターパーツは少ないけど、そこそこいじくる・・・かもね
ミニ MINI ミニ MINI
予定外ですが・・・ Ⅱ号誕生♪となりました これからも よ(^o^)ろ(^o^)し(^ ...
ミニ MINI ミニ MINI
一生に一度はオープンカーに乗りた~い!!ってことで購入したMINI Convertibl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation