
先日の予告通り、秩父方面に紅葉の下見に行ってきた
前日の天気予報では曇りのち雨・・・こりゃパスだな
なんてあきらめて、先日はあの方とあの場所で、プチミーティングを夜11時近くまでやっていた
ポリポリ (・・*)ゞ
と、ところが!である
朝起きてみれば、なんと晴れ!
毎度の事ながらアチキって太陽の申し子かぁ~なんて思ってしまう
v(=∩_∩=) ブイ
早々に身支度を済ませ、朝7時出発!
関越道を川越ICから本庄児玉ICへ
ほとんど渋滞などにあうこともなく、国道462号に入り、最初の目的地「道の駅 上州おにし」に8時40分到着
天気はますます好天し、気温もジワリと上昇中
初夏さえ思わせるような陽気・・・紅葉気分なんてまったく沸いてこない
トイレ休憩後、下久保ダムを経由して城峯公園へ
( ̄0 ̄)/ オォー!!咲いてる、咲いてる冬桜!
花はもちろんの事木自体もかなり小ぶりだが、確かに桜だ
香りは春の桜より強いかもしれない
暖かな陽気も相まって妙~な気分
その後長瀞方面を散策して
秩父 → 浦山ダム → 道の駅 大滝 → 滝沢ダムへと紅葉を探して奥秩父を走り回ったが・・・
まったくと言ってイイほど山は色付いていない!
と言うよりこの辺りは針葉樹が主体の山で、肝心の広葉樹すら無いといった感じ
(_ _。)・・・シュン
(・-・)・・・ん?
そう言えば、昼食で寄った「道の駅 ちちぶ」で見たパンフに、10/27~11/5まで三峯神社で紅葉まつりをやってるって載ってたなぁ~
まだ時間は13時半をちょっとまわった程度
行ってみるか・・・
という事で進路を三峰山へ向ける
なるほど、この辺りは広葉樹も増えて多少なりとも色付いている
しかし紅葉と言うには程遠い
さてと・・・もっと上に行ってみるか
観光客で賑わう三峯神社を横目に妙法ヶ岳(1072m)、霧藻ヶ岳(1523m)越えを目指す!
この辺りになると前方どころかすれ違う車さえほとんどない
気温もさすがにじわりじわりと下がってきて、肌寒いほど
山の色もグリーンからレッド、イエローへと変化してきた
(⌒^⌒)b うん!
これだこれ!
紅葉だぁ~!!
起床から苦節?約7時間半、やっと巡り会えた
ヾ(´ε`;)ゝ ふぅ。。。
皆さん、関東近辺の見頃はやはり11/10過ぎの模様です
以上ご報告!( ̄^ ̄ゞ 詳しくは
フォトギャラで・・・
Posted at 2006/10/29 23:50:59 | |
トラックバック(0) | 日記