• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cycloneのブログ一覧

2007年11月30日 イイね!

(。-_-。 )ノハイ...おじさんですとも

(。-_-。 )ノハイ...おじさんですとも




(。-_-。 )ノハイ
自他共に認めるおじさんだってことは分かっています

(。-_-。 )ノハイ
イイ歳こいてどうなの?
ホントにエロおやじなんだから!
ってご意見も甘んじて受けさせて頂きます

(。-_-。 )ノハイ
もしかすると最高齢かもしれない恥ずかしさだってないことはないのです

でも・・・
昔っからファンなんです!

大好きなんです!

会員限定の
グッズが貰えるなら
シングル&アルバムが購入出来るのなら
イベント&コンサートに行けるなら

ファンクラブ
入会しちゃいます♪
オホホホ!!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞオホホホ!!


いや、既にしちゃいました♪
Posted at 2007/11/30 16:46:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月30日 イイね!

出勤簿

出勤簿今月のPVレポート

仕事の状況が出勤簿なんかより判り易いU^ェ^U ワン!

来週からまた凄いことになりそうなんだけど・・・
来月はどんな棒グラフになるのかなぁ~
…o(;-_-;)oドキドキ♪
Posted at 2007/11/30 07:59:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月29日 イイね!

今年はショート♪

今年はショート♪もう10年はお世話になっただろうか

アクアスキュータムのコート(左)

高い物が全て良品とは思わないけど、良い物はやっぱり持ちが抜群に良い訳で、これみたいに10年単位で愛用出来る
とは言っても国内の通常販売価格では、極貧リーマンの手に届くものではなく、我が兄がロンドンに赴任していた際に激安バーゲン価格で買って貰ったのだけれどね
``r(^^;)ポリポリ

でもさすがに10年も使っていると袖口や裾辺りが傷んできて、もう限界!
ってことで意を決して?新規購入したコートがこれ

カルバンクラインのショートコート(右)

うん!(^^)これでまた10年は安心かな♪

先日、かの好青年?がブログにコートネタ書いていたけれど・・・

今年の流行はショート!ショートらしいよ、てんきゅちゃん♪

来週辺りからこれ着てご出勤で御座います、(o ̄∀ ̄)ノ”ぁぃ

~どんな寒波が来ようとも、頑なにコートを着るのは12月からって決めている意固地なおっさんからのご報告~

(・-・)・・・ん?
なぜか今日既に会社のロッカーに掛かってる
わしってほんとポリシーないわ
(^0^*オッホホ
Posted at 2007/11/29 07:59:07 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月28日 イイね!

《図解》○のしかた(禁!食事中)

《図解》○のしかた(禁!食事中)半年に一回の割合でやっている大腸検診
原始的な方法ですが、便の中に血液が混じっているかを調べる検査
いわゆる検便って方法で
(∩。∩;)ゞ

大腸癌は進行が早く、出血などの自覚症状が出た頃にはもう既に手遅れって事が多い反面、早期に発見し治療を施せば、確実に治療できる癌だとか
てなわけで、40過ぎから崩していないローテーション検査なのです
(こう見えて、結構臆病者なので・・・(* ̄∇ ̄*))

毎度送られて来る容器及び問診表と共に
「正しい便の採り方」
って解説書が付いて来るのですが、ご丁寧に図解にて和式、洋式別にこんな便のしかたが載せられている

洋式の構造からいってこんな風な態勢を取らざる負えないことは分かっちゃいるんですが、実際やってみるとこれが厄介!
古い型式ならいざ知らず、最近では洗浄便座が主流
うちもその手のタイプのものなので、便座横にはその操作部の出っ張りがある
こんな風に逆の態勢でまたがるのって結構辛いんだなぁ~
今朝もかなり無理な態勢をとって、苦労の末のお宝採取となりました
フー ( ̄‥ ̄) = =3

それでも採取道具というか、容器が工夫されたものなので、子供の頃のように
新聞紙 → 割箸 → マッチ箱
なんて最悪の連係プレー?ってことはないんだけど
(^0^*オッホホ

( ̄ω ̄;)エートォ...
爽やかな朝のブログネタとしてはお下劣でしたね
屁つれいしますた Ю-(-^*)=))))))))BOOO o(_ _; コロリ
Posted at 2007/11/28 07:54:06 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2007年11月27日 イイね!

吊橋って

吊橋ってR152ツアーで吊橋を車で渡るという貴重な体験をさせて貰った
んで
ちょっと吊橋なるのも調べてみたら・・・

「すなわち現代の土木工学分野における分類においては、2本の主塔とそれに渡される2組のメインケーブルを持ち、そのケーブルから鉛直に垂らされたハンガーロープで桁を支持する橋を指す」
とのこと

だから明石海峡大橋なんて大規模なものもその分類に入っちゃうんだって
車で渡れる吊橋♪って騒いでたけど、その意味からすると当たり前?

でも2トン制限で相互通行など当然出来ず、258mの長さでどう見てもあの頼りなさげ?構造
しかも床版が木製というスリル感で言ったら、渡った井川大橋(名称上は大橋ってことになってるけど)に勝るものはないわなぁ~

日本のどこかにこんな橋がまだあるんだろうか
そそられる~♪
ワクワク♪o(^o^o)(o^o^)oワクワク♪


やっぱこんなことでウキウキするわたしって・・・
どMちゃん?
(∩。∩;)ゞ
Posted at 2007/11/27 20:05:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「YST48☆よしかずさん、超ー御無沙汰``r(^^;)
どこからが密着系なのか・・・いろんなところでいろんな密着してるので良く理解してません
ちなみにこの子には首四の字もしてもらいましたが、これが今までで最高峰の密着系かもです(≧m≦)ぷっ♪」
何シテル?   11/05 14:22
久々の屋根付生活開始! よろしくー v(=∩_∩=) ブイブイ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     123
45678910
111213 14151617
18192021222324
25 26 27 28 29 30 

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
歴代で一番のせくすぃーぼでぃー♪ アフターパーツは少ないけど、そこそこいじくる・・・かもね
ミニ MINI ミニ MINI
予定外ですが・・・ Ⅱ号誕生♪となりました これからも よ(^o^)ろ(^o^)し(^ ...
ミニ MINI ミニ MINI
一生に一度はオープンカーに乗りた~い!!ってことで購入したMINI Convertibl ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation