2013年06月29日
1漫画の影響で主人公になりきってる走れないどころかコーナーの中でUターンする新86乗り 2 曲がれないのにカスタム内容と費用をダラダラと勝手に説明してくるオヤジライダー 3 ハーレーに乗りアメリカ人になりきってる親父
4 ドゥカティとこだわって発音し俺から抜かれてマナーの悪い400だと豪語する馬鹿親父 5 タイムも出せないのにサーキット走行体験を語るレーサーなりきり親父

Posted at 2013/06/29 11:47:37 | |
トラックバック(0) | モブログ
2013年05月22日
夕日が見える自販機が有るポイントでの実話です、いきなり寄ってきて綺麗にされてますねぇと一言、こんにちはと挨拶したらいきなりチタンコートは動きがスムーズでゲイルスピードの鍛造ホイールは倒し込みが別物だとか説明が始まりましたがタイヤの未使用部分が端から3センチも有りました、上級者の語り屋はヤフオクでレースで使った真ん中バリ山の中古タイヤを履き演出までしてますが油が浮いていてバレバレなんですよね、タイヤは嘘はつきません。

Posted at 2013/05/22 18:25:33 | |
トラックバック(0) | モブログ
2013年05月04日
昔まだ子育てに追われ車どころじゃない時代でしたが保育園の送迎に車が必要になり探してました、そんな時アパートの近所の解体屋の前にまだ潰すには勿体無いレオーネが有りコミコミ15万で譲り受けました、水平対向なんて知るよしもなくキャブ不調でドロドロとした振動なんだと思ってましたがセンターマフラーが腐食して穴が空いたらアメ車みたいな音がして修理した際に初めて水平対向 ツインキャブだと知りました、実際速かったですね、それから自分でガンメタに全塗装しワタナベのぱくりホイールとバンパーを黒塗装、N360のS800と共通のフェンダーミラーをドアミラーに流用して怪しいファミリーカーになりました、リア太鼓の中身を抜いてトタンで蓋して程良いドロドロ感を楽しみましたね、サンバーのアイドリングからちょい上までが似ていて当時を思い出しています、エンジンのパルス感を身体が覚えてるなんて不思議ですが思い出深い名車でした。

Posted at 2013/05/04 08:22:45 | |
トラックバック(0) | モブログ
2013年04月30日
ホンダの400にも乗ってますが必要に迫られ当時のレース用なる部品を使いかなり速くなりました、本来は雰囲気を楽しむ予定でしたが峠は排気量が大きいのが偉いみたいな風潮でツーリングクラブの飲み会に試しに参加しましたが排気量でテーブル分けする始末、話は改造費と馬力自慢大会です、後日排気量順の鉄則を守りツーリングに出発しましたがダラダラ運転で休憩すればコーナリング理論のトークバトルで最終目的地まではフリー走行との事で張り切って再出発しましたがまあ曲がれてるのが一人居ましたが難無くトップで到着、それからが大変で雰囲気は最悪です、犬に蚊取り線香嗅がせたような顔してる人も居れば群から離れて白けてる人もいて偽の急用電話を言い訳に一人で帰って来た始末です、峠の駐車場でも似たり寄ったりで走り出して後ろに付けば追い回すな、抜けばマナーが悪いと言うかセッティング中だとか今日は流してるだけとか言い訳ばかりです、車はまあ金額に釣り合った性能で3割が腕の差ですがバイクは逆ですから始末の悪い趣味だとも言えます…コスプレと割り切り車に比べて低予算で見栄を張る人が居て当然でしょうが、そんな人達は多額のローンだけを残してバイクからおりていくのが現状です。

Posted at 2013/04/30 22:55:11 | |
トラックバック(0) | モブログ
2013年04月29日
今日はホームセンターにラウンドアップを買いに行き駐車場に戻ると隣に泥だらけで長靴のじいちゃんが乗るリミテッドカラーのサンバーが居ました、本来の姿とは思いますが荷台には苺と肥料、泥除けにはガッツリと土の固まりが、綺麗な色ですねと言ったら、頼んだら青が来たばってん白が良かったと悔やまれてました、そしてあんたがつはずんだれとるけん古かつやろと言われました、車高の低さを劣化と判断されたんでしょう、働くサンバーの本質をそんなおじいさんから教えられましたね…所ジョージの20年後みたいな人でしたがステンシルはなかったです!

Posted at 2013/04/29 18:18:32 | |
トラックバック(0) | モブログ