• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月12日

普通車に乗ったことが無い男

と、言うと語弊がありますが。

こんばんは、おはようからお休みまで暮らしを見つめる姫野です。

皆様におかれましては普通自動車免許を取る前の段階で、自分はこの車に乗りたいとか、いずれこの車に乗るのが目標なんだ、みたいなのがありましたでしょうか?

僕は免許を取る前、群馬住みなのもあってバッチリ頭文字Dに毒されていました。
ゲームセンターや家庭用ゲーム機でも遊んでいました。

その当時は90年代のスポーツカーに憧れMAXでしたし、実際にまだまだ普通に買えるレベルだったんですよね。

最初はもちろんハチロクに乗りたい!とか息巻いていました。
ただ、知り合いの社会人のおじ様達が維持費が大変だよ?って言われてて諦めましたねw

僕はケチなのでお金のかかるのは嫌だったのです。

さて、じゃあ他のスポーツカーならお金はかからないのかと言えば当然そんなことはありません。

僕はスバルの好きだったのでインプレッサも乗りたかったんですけど、当然高いですし。
実はレガシィツーリングワゴンが見た目大好きでスポーツカーじゃないけどめちゃくちゃ乗りたかったんですよね。

だから最初はそれを乗るつもりでした。

しっかし職場の関係でホンダ車に乗れよなって言われてしまったのです。
僕はあんまりホンダの車に興味は無かったんです、当時は。

しぶしぶ考えた末にレガシィツーリングワゴンみたいな車。
あるじゃないですかホンダに。

アコードワゴンって車がw

正直レガシィの方が好きです、今ではアコードもカッコイイとは思いますがそれでもレガシィの方が好きです、カッコイイです。というかカッコよさだとスバルの車には勝てないまである(R2とか出してた頃のスバル車のデザインはほぼほぼ全車嫌いでしたけど)。

と言うわけでアコードに最初に乗ろう(渋々)まで僕の中で固まりました。

さて無事に免許も獲得し、いざいざ初の車購入という段階で親父様のありがたい一言が入りました。

「若い時は保険料が高いから軽自動車にしておけ」

そう言われました。

年齢の違いで普通車と軽自動車は保険料がこんなに違うんだぞって説得力のあるデータまでご提示していただきました。

僕は親父が好きなので変に反発しないで素直に受け入れました。僕自身ケチだったし。

ホンダの軽自動車とここまで縛られたら選択肢は殆どありません。
ただマニュアル車が良いから3代目ライフのMTを狙ってたんですよね。

でも、その時に中古車販売店で僕の最初の相棒となる当時の現行ライフ(4代目)と出会っちゃったんです。
世の中は「軽とは思えないくらいの〇〇」とか、そういう言い回しが乱発された時代だったのです(今でもたまに見かけたりするんですけど、お前の頭の中何年前から止まってんだよwってなります)。

グレードでは1番下でしたが当時の現行だったのでそこそこお値段はしました。
僕の狙っていた3代目ライフの2倍はしました。
でも気に入ってしまったんです。これはしょうがないめぐりあわせなのです。

僕はこの車ライフを相棒にしたのです。




母親の車がくっそ昔のパワステも付いてないトッポ(昔の三菱の軽自動車です)だったので軽自動車がどういう物かよく知っていました。
なので軽自動車の転換期に現れたこのライフに感動したんです。

そんでもって満足してしまったんです。軽自動車に・・・
これが、母親の乗っていたような昔ながらの軽自動車だったらこんなことになっていなかったでしょう。
元々ケチなのもあって自動車税を払う季節になると他の皆が2万、3万と払っているのを見て青ざめていました。「ありえんやろ!」って。

親父の中では僕が最初だけ軽に乗ると思っていたのかもしれませんが、こんな蜜のような味を知ってしまったら戻れるわけ無いじゃ無いですか!(そもそも戻る以前に行ってない)。

ライフに3年か4年乗った段階でいよいよオカンのトッポが死にかけたのでライフを譲りました。
因みにライフは親にローンを組んでもらって全額自分で払いました。
親に車買ってもらえるような裕福な家で無いので。

次の僕の相棒はラパンSSになりました。
僕が軽が大好きなのを知ってる友達にラパンSSはどうだって言われたんです。
僕はラパンは女性の車ってイメージしかなかったのですが、調べてみると普通に丸目のライトがイケてましたし、何よりMTがあり軽だけどスポーツタイプ!

友達も僕が本気でラパンSS買うと思っていなかったみたいですし、自分も買うとは思っていませんでした。
探した結果ターボで4WDのラパンSSを買いました。



ターボも4WDも必要無かったんですけど、探した結果がこれだったので。
ここでターボに毒されました。
最初は特に違和感は無かったんですけど、オカンに譲ったライフに乗った瞬間加速が遅過ぎて僕はもうノンターボに戻れないなって思いました。

え?会社の関係でホンダ車の話し?
あんなもんはぶっちしました!ライフは良い車でしたがホンダの軽はいかんせん弱いし(当時はNシリーズは無かった)何よりMTが選べなかったので(あるにはありますけど…)。

MTでスポーツモデルで軽で荷物も人もそれなりに乗せられてターボ!
こんな最高の車ありますか?今でも乗りたい車です。

でもそんなラパンSSともお別れです。
故障です!正確にはちょっと違うんだけど乗り続けるにはちょっとお金を出さないと厳しい感じになったのです。
そして世の中は消費税が8%になる直前。

僕の中で選択肢は2つ。

このタイミングで新車を購入して長く乗り続けるか。
もう一つはあと数年で発売されるS660を待ってラパンSSを乗り続けるか。

その結果がN-ONEになるわけですけど、初めての新車でDとの交渉とか色々と勉強になりました。
その時ふらっと近所に新設したホンダのDにいってN-ONEに試乗したんですけど、その時に担当してくれた営業の人がとっても良い人で意気投合しちゃったんですよね。
まぁその人新設のDだから別の店舗からヘルプみたいなので最初居た感じでちょっと遠い店舗に移動しちゃうんですけどねw

ラパンSSの方もちょっと不調とは言え、ターボで4WDでマニュアルとプラスポイントが多くて買った金額の半分くらいで下取りしてもらいました。



何故N-BOXで無くN-ONEなのか?
走りの部分が捨てられなかったんですね。
丸目もラパンみたいで可愛いし。

数年後に発売されたS660に歯ぎしりをしながら6年間乗りました。
もしS660を待ったとしてもスタート時の人気ぶりでは上手い事乗り換えできなかったでしょうけどね。

この時の僕の脳内イメージではN-ONEに7年か9年乗って、その頃に出る最終モデルのS660を買うでした。
N-ONE買う段階からこのイメージでした。

9年なら正にS660生産終了のアナウンスにドンピシャなので僕は先見の明があるようです(おい。

今にして思えば優柔不断なので生産終了アナウンスからのスピード在庫一掃の流れに付いていけなくて契約出来なくてフィニッシュのビジョンしか見れないのですけど。

という事で我慢出来なくて6年で買っちゃいましたS660。

N-ONEに不満は無かったですし、もう僕はマニュアルなんかに乗らなくてもパドルシフトも楽しいし満足満足ーって思ってたんです。

でもたまーに見てしまうS660のネタで沸点が越えてしまったのと、世の中は消費税が上がる前!(またかよ)

ちょっと結構NDロードスターと迷いはしたんです。
普通車に1回くらいは乗ってみたい気持ちもあるんです。
コペンのセロも丸目で好きだし荷物も載せられるし良いと思ってました。

でも、僕はすっかりホンダ好きになってましたし、MRと言う特別な車が元来人と同じことが嫌な僕にとっては刺さりに刺さってたんです。



当時の担当さんからはとても良い条件で買わせて頂きました(2,3万値引きされれば御の字だと思ってたし車雑誌でもそんな感じだったのに)。

まぁその担当さんも郡馬県のホンダカーズの一部グループの統合編成によってちょっと遠い所に行ってしまい担当から外れちゃうんですけどねw
今の担当には会ったことも話したことも無いのでコミュにケーション障害者の僕としては用が無ければ関わらない方向です。今の所は。

そんな訳で僕は普通車に乗ったことが御座いません。
もちろん運転した事はいっぱいあります。

僕に見栄の貼るべき女性や家族がいたのならまた違った選択をしたのでしょうが、そんな事は今後も無い予定なのでライフスタイル的にも軽自動車が理にかなっているのです。

もちろん乗ってみたい気持ちも未だに残ってはいますけど、乗る必要が無いので結局は乗らないままになるでしょう。
車を取り巻く世の中の環境が著しく変わったら分かりませんけど。

僕は一生軽自動車でしょう。
ブログ一覧 | 戯言 | クルマ
Posted at 2021/06/13 01:05:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨天でしたがツーリングオフお疲れ様 ...
HIDE_HA36Sさん

ベンツ…ポルシェ…乗るなら飲むな😠
伯父貴さん

165万円 レジェンド ハイブリッ ...
ひで777 B5さん

モエ活【45】~ ソロソロGW
九壱 里美さん

ゴールデンウィーク旅行①白川郷
あつあつ1974さん

お正月は札幌(1月1日、新千歳空港 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2021年6月13日 6:32
ラパンターボ乗ってたんだね!自分も結婚した時に乗り換えしようとして結局NBOXになってそこからホンダ党になりました。たまに普通車乗るとやっぱり楽だなぁ〜て思うけど、軽自動車の維持費とかは魅力的だよね(^^)
コメントへの返答
2021年6月13日 8:41
ラパンは本当に良い車でしたし、色々と思い出を作った車なので、たまに町で見かけると目で追ってしまいますね( ˘ω˘ )

僕車に試乗して本当に驚いた事が2回あって。
それが学生時代に試乗したフィットの後部座席の足元の広さと、N-BOXの運転席の視界の広さなんです。

本当にホンダって凄いなって思っています。
ホンダといえばスポーツみたいな昔ながらのイメージもわかりますけど。

僕の場合普通車に乗っても軽と比べて特別楽って感じた事が無いのも背景にあるかもしれないです。
遠出とか全くしないので。

最初から軽に乗っていたし、元々小さいコンパクトな車が好きだったのでNシリーズが出初めて各メーカーが更にしのぎを削る軽市場になったのは嬉しいですね。

軽の自動車税上げた奴は理由に納得出来ないので許さん( *`ω´)!

プロフィール

「普通車に乗ったことが無い男 http://cvw.jp/b/1831967/45191596/
何シテル?   06/13 01:05
S660に乗り換えたのでみんカラに微復帰 免許取る前から憧れだったスポーツカーになりました事で、理由も無いのに車に乗りたくなるように。 県内、隣県などに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

グローブボックス取り外し指南書(エアコンフィルタ交換はこれしなくてもOK) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 19:28:59
ロールトップの隙間風対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/13 19:24:29
ブレーキ・クラッチペダル ポジション調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/07 02:16:34

愛車一覧

ホンダ S660 六姫 (ホンダ S660)
初めてのスポーツカー 前車N-ONEを買う前から欲しかった車。 色々あって乗り換えるこ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
ラパンSS(4WD) 2台目の愛車 1代目の車のライフを母親に譲り購入。 マニュアル ...
ホンダ N-ONE NONE(ノーネ) (ホンダ N-ONE)
N-ONE春に納車しました。 コンセプト4の頃からずっと気になってて、今まで乗っていたラ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation