• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LS400[LEXIOR@穂乃果推し]のブログ一覧

2014年03月24日 イイね!

下世話な情勢の幕開け

この記事は、あああああ!\( ╬◣ 益◢)/ガソリンですか?値上げですよ!高すぎですよ!!について書いています。










・・・・


























ふざけるなよ国、国!




みなさんも是非



情報拡散を






Posted at 2014/03/24 14:53:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月22日 イイね!

悲劇と清水の舞台から飛び降りる覚悟並みの決意

セルシオの無期限活動停止という名のリフレッシュを発表してから約半週間



今はセルシオ







こうなってます


あり?、エモーション前に履いてるけどどしたの?


と思われた方々大半かも知れませんが

その理由は

フロントの運転席側のアドバンの片側がクラックを起こしていた事が判明しました

また空気圧の急激な低下の大本もこいつが原因でした



ホイール裏側のリムに二ヶ所数センチ範囲のひび割れがありそこから空気がだだ漏れていたというから恐ろしい

仕方なくフロントだけに以前履いてたエモーションのリア側をフロントに履かし今に至ります

またリアのワイトレも25mmのハブ付きにし逃げと安定性を手に入れ、面も前のあの危ない状態での23mmから約2mm延長したのでツラがいい感じになりました











んでホイールをどうするか考えました


クラックの修理には2万と言われましたが片側がリペアされても今後は別の場所からクラックが発生する恐れもなきにしもあらずなのでそれでは意味がない

ホイールを買い換えようにももう足回りの交換とエアロ一式と知り合いの鈑金屋に塗装+取り付けの依頼をしそのお金を既に払っていたから今から大出費はかなり痛い


仕方なく収入と出費のバランスを計算しました


収入はここ数ヵ月の間はかなり余裕があるのと、来月には12万の貯金ができる目処がある

5月には年に一回の会社のボーナスもあるからそれなら貯金がまた潤う



↑上記全ての考えを入れて考えに考えた結果














ホイールを買い換えます



ちなみにもう新しいホイールは契約済み

契約したのは
↓↓




BBSのLM 2ピースのゴールドにしました

流石に新品は死ぬ程高いんで買えません(汗)

本当はチャンピオンエディションが理想だが戯けた事言ってる場合じゃない(;´д`)


ちなみに価格は値段交渉し213000円で成立しました


ここに来ての大出費、まさに





清水の舞台から飛び降りる気分でした












ちなみにサイズは

F 235/35/R19 offset20 9j
R 265/35/R19 offset40 10j

です

問題が一点、リアのオフセットが後7mm出ならなぁと

後はタイヤが265とこの部類ではかなり厚みがあるタイヤの上厚みの分ホイールが内側に整う、なので車高が高く見えそうでう~んという感じです、気に入らなければタイヤを買い換えもう少し引っ張りにしようかと思います




少し高い出費にはなりましたがセルシオのリフレッシュに向け進行中です

鈑金屋にセルシオ搬入後はフェンダーの加工をします(フロントフェンダー爪切りか爪たたき)

来月にはエアロ取り付けとホイール変え、後はヤフオクでトヨタ純正の20セルシオのオイルパンガードも手に入ったのでそれも取り付けます






また進展があった時には日記に状況を書きます
Posted at 2014/03/22 09:14:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月17日 イイね!

降りかかった負の連鎖とセルシオの無期限活動停止を決定

EAです



まずは突然ではありますが





セルシオの無期限活動停止を決めました


理由は度重なる故障の連続

機能(エンジンやミッション)の問題ではありません


ここ1週間でセルシオを襲った故障は以下の通り
↓↓



・タイヤとホイールを繋いでる空気注入口の劣化による空気漏れ(走行過多での急激なるタイヤの空気圧低下)

・リアウィンカーポジション故障

そしてこれは土曜日に栃木行きを前に足を交換した時に判明したどの故障よりもえげつなかった故障

・リアのワイトレが不適切だった装着によりワイトレのハブボルトが割れていた事



これは知らされた時マジで焦りました、理由はホイールに逃げが充分なかったらしくスペーサーを噛ましてもまだ飛び出てた純正のハブボルトがホイールに全然逃げがなかったが為に当たった分がはみ出て実際には15mmのワイトレを噛ましていたのがハブボルトに当たって浮き出たのが8mm分だったので実際には23mmのワイトレを噛ましていてワイトレのハブボルトの固定もその分浅かったという危ない事実が発覚


後一本でも千切れていたら低速走行ならまだしも高速走行していた時には完璧に命を落としていた(その時に足交換出さずに栃木へ上道で行ったら死んでた)と言われ体が震えました




そうなるまで見抜けなかった己の洞察力と整備力の浅はかさに反省をしており今後は前もってちゃんと調べた上で整備しなきゃイカンと考え直しました




そういう状況なのでセルシオは現在とてもではありませんが人様にお見せできる姿ではない無様な状態の為しばらく無期限の間必要な時を除きセルシオは活動停止となります

とりあえず明日はセルシオの入院先の知り合いの板金屋にセルシオを現状確認してもらいます

純正から社外のエアロに一式塗装と取り付け込みをやってもらおうと思います、取り付けに関しては一緒に作業してもいいらしいので早急に終わらせる為に作業を共にするかもです


後はワイトレを適正な物(不適切な取り付け時に23mm出てたわけだから少し出っ張るが25mmのワイトレ)に交換して空気漏れの不具合も直さないといけない





実はですね、ここまで故障が立て続けに起こったのは前日にリアに貼ってた宴先生を剥がしてから立て続けに故障が明るみに出ました




これが俗にその筋(痛車)の界隈の人間に起こると言う剥がし後の祟りかも


ある意味車にキャラクターを貼るのは魔除けの代わりかも(つまりは車からキャラクターを剥がしたら魔除けの力がなくなり不運がまとわり付くというね)





まぁともあれ宣言通り春先にステを剥がしたのでとりあえずは一仕事終わりです

今後キャラクターを貼る事自体考えてはいません(色々考えて・・・うん、まぁね)








とりあえずゴールデンウィークまでに完璧にセルシオを表舞台に出せるようにはしたいです


その為しばらくまたみんカラを疎遠にするかもですので絡んでるみなさんごめんなさい






ではまた
Posted at 2014/03/17 02:50:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月05日 イイね!

来週の土の日に

こんばんは



突然ですが来週の土曜に




栃木へ行きます




何故かと言うと


目的はみん友のYAPPIさんに誘われたYAPPIさんのオフに参加する為ですね~



滋賀以来のセルシオの第2の遠征


今回はYAPPIさんの20仲間の方もお集まりになるというお話なので自分ごときが入ってもよろしいのかと考えてしまいもしかしたら自分の20があまりに粗悪でクオリティが低すぎて失笑を買われるかもと思うと少しビクビクしてます(´Д`)


でもせっかくのお誘い、栃木観光を堪能しつつオフ会で色々勉強させていただき刺激になればと思います




そんなこんなで栃木行きまで残り1週間なのですが




















なんも準備できてない


とりあえず栃木行きまでに何かしらのネタは取り込んでから行くつもりですがダメなら現地で到着してからでも準備を進めるつもりです←無理ゲー


予定としては金曜の日付変更を跨ぐ前の夜に家を出て東名に乗り首都高を経由し東北道を走行、栃木に早めに着くとしたら最寄りのSAかPAで休んで翌朝に現地へ到着という感じです


現地到着後はYAPPIさんとの約束のお時間まで色々観光しよう思います


先ずは銭湯で一風呂してから餃子ランキング1位の宇都宮餃子を堪能し後は映画見る時間あれば何かを見て色々ショッピングもしたいですな♪



当日はYAPPIさんよろしくお願いいたします♪



オフ会後はそのまま東京へ向けて帰宅します、時間に余裕があれば久々にアキバへ寄るか浅草へ寄るかも?(アキバに関してはセルシオは例の一件で以前使ってた駐車場は使えんので別地点に駐車し徒歩で行く)



とりあえず残り1週間、準備が済むように頑張ります



改めて当日はよろしくお願いいたしますYAPPIさん\(^o^)/
















[オマケ]
本日の購入品




ちはやふるの4~5巻と小説


競技かるたに纏わるお話で作画やストーリー、雰囲気的に落ち着いてて喧しさがなく好みで百人一首や万葉集とかの古典に関する知識が勉強できる作品なんで一番お気に入りです♪
Posted at 2014/03/05 23:20:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月28日 イイね!

再起

お久しぶりです




とりあえず生きてますよ、幽霊じゃありません










2月の最初の大雪の日に自らの浅はかな判断でセルシオを無謀にも無理矢理動かしたせいで信号待ちに差し掛かる時にエンジンブレーキとブレーキを駆使しながらゆっくり停止するはずが途中でブレーキロックがかかってしまい信号待ちの運送トラックと軽い接触を起こしてしまい相手方のトラックはリアバンパー(鉄鋼部)の塗装が剥げぱっと見では分からないが多少曲がっている模様でした。

セルシオはトラックのリアバンパーにグリルが接触、バンパー上部がトラックのリアバンパーに擦れて跡ができました。ボンネットが少々歪んでしまいグリルが内側が割れてグリルとボンネットキャッチを繋ぐ部分の留め具を破損しボンネットキャッチも破損、ボンネットの開閉が不可に

内側のバンパーの留める部分のタペットホールが割れてそこから伝わるように表面も割れが見えます(写真参照)







最悪な事にヘッドライトのタペットホールも割れてしまい一ヶ所ビス留めができない状態になりガタガタになって悲惨な状態になりました


しかしながら



補強の為に組んでたこのクロスバーのお陰でトラックとセルシオ共に最小限の被害で抑えられたのでこいつには感謝します



本当ならセルシオを動かしたくはなかったのが本望だがその日はちょうど夜勤終わりで止めてる駐車場も利用者さんの駐車場だから次の介助車両が入ってきてしまう為止めておく事もできなかった、近くにコインパーキングがあっても車高が低い部類に入るその状態ではコインパに入れるのも無理である状況でした

その時はまだ雪が足を取られるくらい積もっていなかったからなんとかまだ自走していけると判断し無謀にもセルシオを動かす事を決行

ドライブ制御の状態をsnowしてギアも1速から3速、タイヤの空気圧もそれなりに落として発車したが結果事故を起こし今の状態に至りました







今回大事故や人を牽いたとか事故をして相手方がケガをしたとかではなかったので幸いだったがこれがもし前者ならと思うとゾッとします


前日の雪の予報は舐めてた、どうせガチで積もる事はないから平気だろうと安易に考えていたがまさかあんなに降り積もるとは思っていなかったので本当に自分の安易で浅はかな判断と予報を甘く見てた己の頭の悪さに心底うんざりでした(天気の予報は外れやすくあまり信じていなかったので)


とりあえず現在まだ相手方の運送会社から修理費がまだ来ていません(事故から3週間経つのにあまりに遅くいくらこっちが100%悪いとは言えあまりの遅さに少し遺憾な気持ちになってます、向こうは雪の影響や運送で立て込んどるとかなんとか言っており更に今日の保険屋からの報告では修理担当の人間がインフルエンザで休んでまだ修理に出せないと言ってるので思わずため息が出ましたが向こうも忙しいからしゃあない)


とりあえず修理費はポケットマネーから算出するつもりです、トラック側は損傷が軽微なのでバカみたいな金額にはならないかと思いますが少し不安です

今回は社会勉強になったと思い今後一切は無理せずそして予報の日は甘く見ない事を胸に収め今後に努めます


しばらくみんカラを抜けてた間にご心配をおかけした事をお許し下さい、今後ともよろしくお願いいたします

























そして肝心のセルシオですが




















こうなりました


ただ単に取り付けるのもあれなんでバンパーの開口部をぶった切ってでかくし左右にダクト風の開口部を増設しました

そのおかげか吸気音が良く聞こえたのと吸気効率が向上して排気音がでかくなりました

そして粗悪上等な製作振舞い(笑)、網を張りましたが足りず間隔が空いた状態が目立ちますw

塗装はホムセンの赤ラッカーで吹き付けクリアでチャチャっと済ます粗悪ぶりw←(ランボルカラーが高くて手に付けられない、ランボルカラーなら手抜きせずちゃんとやりますが)

後はアクセントでグリルの格子(交換品)を赤ラッカーで塗装、壊れた格子と交換しボンネットも苦労の末開けてキャッチも破損したものを別のと交換し開閉可能にし歪みも叩いたり引っ張ったしてなんとか元通りに


えっ?、粗悪過ぎないかって?

いいえ、粗悪と言う名の情熱です(笑)




彼女乗せるのにダサすぎやないかって?

いいえ、乗せるのは男臭さ(汗と泥と血と涙)です(笑)(つかそんなんいないし女いらん)











結果はとりあえず復活(?)です


が、しかしまだヘッドライトの交換が済んでいません

一ヶ所ホールが割れて固定できないだけだからそれでもいいのだがなんだかみっともないのでヘッドライトを純正に戻すか日を見て同型のプロジェクターを買う予定

後はフロントバンパーに新たなハーフスポイラーを追加してボリュームも足したい



それと明日はセンスブランドのフロントエキゾーストがセルシオに入ります

トラックの修理費がまだなのにこんな状況で購入はおバカの極みだと重々承知だがさすがに自分に何かしらのお恵みを与えなきゃイライラで体にも悪いんでね、そこは気にしないと言う事で(エキゾーストのお値段は10万、SPサウンドと言う保安基準適合品)

そして同時に全席シート両側もBRIDEのセミバケに変更となります






そしてですがトラックの修理費次第で予想してる支払い金額を下回った場合には懐と相談し乱人のフルエアロを購入しようかとも考え中です

この際には知り合いの塗装屋に預かってランボルカラーを作製してもらい塗装してもらいます(流石に新品に粗悪な事はしたくないw)





春に予定してたTOM'SのROM導入ですが事故の一件とフロントエキゾーストとシートレールの支払いによりパァになったので計画は延長と相成りました

まぁ実を言うとROMを導入した際にコンピューターの制御が変わって燃調や可変媒体の動力、ブースト圧やら吸気効率の向上等でエンジンとミッションにも負担がかかるので故障のリスクを考えて導入は躊躇っていたのもあったから導入見送りはちょうどいいか(ROM導入した際には最大で240~260㎞スピードが出るので単純に考えれば馬力も280から20馬力以上上がり300以上になるという事なので負担がかかるのは至極当然)



なので搭載は見送るざんす





色々ありましたが本日から活動を再開の上またよろしくお願いいたします

Posted at 2014/02/28 22:47:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お疲れ様ですー。今更ではありますが3ヶ月前に副業のガソスタをやめて今は本業の産廃収集一本で頑張っております。最近は追加の物件と日曜出勤が月に一回だったのが第五日曜日がある月のみ2回になるなど大変ですが昇給もしたので頑張ります✌︎('ω')✌︎」
何シテル?   06/04 15:24
初見の方よろしくです\( 'ω')/ 気になった方には無言フォローを投下しますのでご無礼だと感じた方はブロックしてさいならで_:(´?`」 ∠...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヤマハ YZF-R25  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/17 07:52:20
ナイトオフ当日の予定(未定) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 23:23:51
H26,3,8 第三京浜都築PA参上ナウ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/17 23:23:34

愛車一覧

ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
2年前に二輪免許初取得を機会に買った人生初めての二輪の愛車であるバイクです 普段の使用 ...
米国レクサス LS400 米国レクサス LS400
現在所有 20セルシオ後期の北米仕様であるLEXUSのLS400です 正真正銘の左 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
ゼロクラを降りてしばらくしてから乗った1台 ミニバンに乗るのはエスティマを乗って以来3 ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
セルシオを手放し次のアルファードまで一時期的に乗っていた持しの車。 17万という破格で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation