• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よこよこ(y5y5)のブログ一覧

2016年01月16日 イイね!

i-MiEV(X) de 香川&岡山へGO!(1日目)160116

i-MiEV(X) de 香川&岡山へGO!(1日目)160116 香川のテーマパーク「レオマリゾート」の宿泊施設「ホテルレオマの森」が本来は休日料金のところ日時+部屋数限定で平日料金で宿泊できるプランを予約出来たのでi-MiEVでドライブに行きました。

1日目は土曜な事もあり、瀬戸大橋を渡って香川でうどんを食べてレオマの森を目指します。
(下の写真は実際の予定ルートとは違っています)


山陽道・龍野西ICまでの区間は道路料金とアップダウンの少なさを考慮して
山陽道ではなく、阪神高速北神戸線&第二神明&R2バイパスと走ります。

2014年末に道後温泉に行った時
夜明け前+クルコン無しだったためか姫路三菱青山店で充電したのですが、
今回はクルコンで80km/h設定をしたおかげか?ドアの内張にすきまテープを貼った おかげか?
自宅から姫路三菱太子店まで充電なしでOKでした。
朝日が眩しかったので通常と反対の位置に止めました。

直前のコンビニでコーヒーを購入して充電の合間に車内でテレビを見ながら朝食。
規定時間上限の30分充電して80.5%で出発!山陽道・龍野西ICから山陽道へ。

クルコンでの80km/h設定を基本に走行し山陽道・吉備SA(下り)で2回目の充電。


充電を始めてしばらく様子を見ていると清掃担当のおばさんからEVについて複数聞かれました。
今まで聞かれたことのある内容ばかりだったので問題はなかったのですが、
その中で「このクルマは、Made in 水島ですよ」伝えると「それはどーも」とお辞儀をされました。
何だかんだで岡山において三菱自動車が地域経済に大きな影響を与えていることを実感。
80%まで充電できたので21分で充電を中止して出発。

倉敷JCTから南下していよいよ瀬戸大橋へ。

瀬戸大橋を渡るといよいよ四国♪

坂出JCTから西へ。
さぬき豊中ICで下車して三豊市・豊中町市民交流センターで四国初充電。

ここでも81%まで充電出来たので、20分で充電を中断。

ここからは国道11号で西を目指します。
香川最西の道の駅「とよはま」に隣接している「鳥越製麺所」で今回の初うどん♪(Top写真)

麺自体も美味しいのですが、いりこの出汁が効いてて「香川に来た!」と実感する美味しさです。

ちなみに道の駅「とよはま」にも EV用急速充電設備 があります。

あと少しで香川県も終わりなので越境して愛媛県に入って香川県を横断。
我が家から充電3回で愛媛県入りできました。
今日の目的地はレオマの森なのでUターンして再度香川県に。

うどん1杯だけでは物足らないので、2杯目は善通寺市の「宮川製麺所」


更に3杯目はレオマの森に近い「前場製麺所」


いずれも美味しく頂きました。

うどんを満喫して休憩も兼ねてイオンモール綾川へ。
普通充電が出来れば・・・と思っていたのですが、
土曜の夕方と言うこともあってか充電スペースは空いてなく充電出来ずにレオマの森に到着。


日が暮れる前に到着したのですが、ホテルに近い駐車場は満車とのことで別駐車場に。
送迎バスでホテルに到着してみると、バブル期に建設されただけあって豪華な作りです。


洋室を予約したのですが、通常サイズのベッドが3つあるゆったりした作り。
開業当初は相当高額だったものだと思われます。部屋からはレオマワールドが一望!


この日は北海道バイキングと言うことでズワイカニや寒ブリなど色々と美味しく頂きました。


大きな露天風呂もありのんびりして夜は更けていきました。

今日の移動記録を下記にまとめます。(表をクリックすると大きくなります)


続きは こちら をご覧下さい!
Posted at 2016/02/01 23:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の私 | 日記
2016年01月06日 イイね!

元自宅が無くなりました。160106

元自宅が無くなりました。1601062013年に今の家に引っ越して
空き家になった元自宅である社宅。

私が引っ越す前から職場のある部署が
現場事務所として空き部屋を利用していたのですが、
現場事務所としての利用も終わったとのことで、
昨年後半社宅を取り壊すと情報が届きました。

2015年10月23日に撮影。


解体撤去する旨の工事看板が掲示してありました。


既に元私の部屋に行けないように封鎖してありました。


ちなみにシャリオとアルトの愛車紹介に使っている写真も自宅前で撮影したものです。



そして昨日ふと行ってみると建物は無くなり地中杭も引き抜かれていて、搬出を待つばかりという状況でしたが、遅い時間で写真を撮っても解りにくい状況だったので、改めて本日撮影に行きました。

上のシャリオと同じ位置で撮影。


その他、撮影した写真を掲示します。
撤去前


撤去後


このブログ でも書きましたが、実家以外では最も長く住んだ家で、
私が社宅で最後の住民で退出と共に社宅としては閉鎖されたことから
いずれこの時が来るかも・・・と思ってはいたものの、
現実に更地になった光景を見ると何とも言えない寂しい気持ちになりました。
Posted at 2016/01/19 12:17:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 最近の私 | 日記
2016年01月01日 イイね!

初売り+実家へ里帰り 160101

初売り+実家へ里帰り 160101あけましておめでとうございます。

当初、例年通り初日の出を見に行こうかな?
と思っていたのですが、昨日職場に届いたチラシを見てみるとヨドバシカメラの初売りチラシが。

見てみると良さそうなブツを見つけたので、今年は初日の出を見ずにヨドバシ梅田の初売りに出かけました。


調べてみると大晦日の営業終了から年越しで並ぶ人もいるそうです。
終夜運転していた4時過ぎの阪急に乗って梅田へ。

5:00頃にヨドバシ梅田に到着。すでに長蛇の列になっていて5:20頃にもらった割込防止券は「621」
私の前に620人が並んでいるみたいです。


6:40に割込防止券と整理券を交換。

思ったよりも私の本命は不人気?だったようで8番目でした。
スタッフが持っていた整理券の束を見ると全部で30~50台は準備しているようです。

8:00前の整理券配布状況。


私の本命はまだ残ってました。

8:15に店内へ。
店内でヨドバシカメラのアプリをダウンロードして手持ちのポイントカードと一纏めにして精算。

無事にブツを手に入れて一旦帰宅して次はi-MiEVで実家へ。
実家で昼食後、毎年初詣に行っている神社へ。
この年末年始は休みが短めなところが多いためか
例年以上に混雑していたので手前で駐車して歩いて向かいました。

行ってみると私が知っている中で最も長い列になっていました(Top写真)
見知らぬキャラクターがあったので調べてみると近くの鉄道会社が、
2014年秋に誕生させたマスコットキャラクターだそうで、
この神社が巫女として迎え入れたそうです。

実家に戻って少し話をして帰路に就きました。

帰宅してヨドバシカメラの初売りで手に入れたブツをじっくり拝見。
手に入れたのは「SIMフリー端末(4.5インチ液晶/LTE端末)の夢」5000円でした。


具体的な商品は箱を開けてからのお楽しみと言うことで開封。



一部での予想通り?、FREETEL製Priori3 でした。
ヨドバシ.com で13160円で売っているので半値以下で購入できました。

デュアルSIM、電池取り外しOKなど使い勝手は良さそうです。


どうやって活用するかは今後のお楽しみ!と言うことで今年もよろしくお願いします。
Posted at 2016/01/02 14:43:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 最近の私 | 日記

プロフィール

「「ミニキャブMiEVバン10.5」引取り1200kmの旅。(2日目) http://cvw.jp/b/183214/48764388/
何シテル?   11/14 01:35
当初「y5y5」で登録していましたが、「よこよこ(y5y5)」に改名しました。 これからもみなさんと色々な情報を交換、共有出来ればと考えています。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
345 6789
101112131415 16
1718 1920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

アイ・ミーブ(i-MiEV_X)無充電走行チャレンジ2021夏!約15万キロ車でチャレンジしました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/19 17:20:25
C.F.Cみんカラ営業所 
カテゴリ:オーナーズクラブ
2016/02/01 13:22:11
 
三菱-○、日産、トヨタ、ホンダ-× 140204 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/08 11:53:28

愛車一覧

三菱 i-MiEV アイちゃん (三菱 i-MiEV)
2005年8月30日・・・コルトMiEVに同乗試乗 2007年11月16日・・・C.F. ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
2025年2月に1stカーになった「アイ・ミーブX」 2021年4月に約14万km時に ...
三菱 シャリオ リゾランGT ファイナルエディション (三菱 シャリオ)
前車でシャリオの良さを再確認し、改めてMTが欲しくなり購入しました。 N43W・リゾー ...
スズキ アルト アル子 (スズキ アルト)
軽自動車を含めた2台体制とするなかで、シャリオと趣向を変えて相方の意向も考慮して選んだ「 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation