2013年09月09日
9/9 (26日目・東北4日目)
おはようございます
今朝の裏磐梯の外気温は14℃
車中泊の車は3台
天気は晴天
07:00
きょうの目的地に向け出発
今日の桧原湖
今日は
ゴールドラインを通って
「塔のへつり」と「大内宿」へ
途中磐梯山
会津若松では相方の希望で
白虎隊自刃の地
飯盛山に

現地で舞いを見ると
会津の為に命を絶った勇士に
込み上げる涙が・・・
次は
行きたかった「塔のへつり」です
浸食や風化によって
形成された柱状の断崖です

崩落などで立ち入り禁止も多くなり

最近は吊り橋の付近のみです
塔のへつりの後は大内宿へ
此処も平日なのに
多くの人が
此処では有名なネギソバを昼食に

此処は
全ての家がお店を出していて・・・
妻籠が一番風情があるかも・・・
その後山越えで

新潟は魚沼に出て南下
長野の道の駅「花の駅千曲川」で
車中泊です
今日の走行距離 294km
家を出てから 7218km
Posted at 2013/09/09 22:13:42 | |
トラックバック(0)
2013年09月08日
9/8 (25日目・東北3日目)
おはようございます
昨夜来の雨
凄かったです‼
今朝もまだ降り続いています
出発前少し小降りになったので
今日は
松島クルーズ予定していましたが
雨で中止にします
松島クルーズは次回の楽しみにして
今日は移動日です
そう言いながら
松島見ながらの移動です

相方はこれで十分と言いますが
何時か船上から島々見てみたいですね
今日は福島裏磐梯迄
足を伸ばしたいと思います
移動日でも温泉は入りたいので
温泉博士めくって決めたのが
二本松・岳温泉「ながめの館光雲閣」

硫黄の匂いが肌に残る
良い温泉でした
車中泊地が近づき
五色沼の看板見つけたので
行って見る事に

観光客が意外と多いです
藻の関係で様々な青色を
見せてくれるらしいが
今日の此処の沼はこんな感じ

天気が良いと違う色に観えるかも
葦の根元に酸化鉄の沈殿物が付着し
赤みがかっているので
赤沼と言われる沼もあります
歩いてまわると
結構時間がかかりそうです
天気が悪いので今日は止めときます
宿泊地
道の駅「裏磐梯」です
駅のそばには桧原湖が
明日天気が良ければ
早朝の景色が楽しみです
今日の走行距離 228km
家を出てから 6914km
Posted at 2013/09/08 19:06:04 | |
トラックバック(0)
2013年09月08日
9/7 (24日目・東北2日目)
おはようございます
夕べは此処道の駅「しちのへ」で
車中泊
今日中に
宮城県の石巻市迄行きたいと思います
途中
岩手県岩泉町の「龍泉洞」に
寄ってみました
日本三大鍾乳洞のひとつだそうです

入り口です

通路は綺麗に板張りにされていて
歩きやすいです

洞内の温度は11℃
半袖では入って暫くは寒い‼

洞内の形状が
此処の鍾乳洞は
私が今迄見た物からすると
大分県の稲積水中鍾乳洞と
熊本県の球泉洞を足した様な感じです
深くて青いドラゴンブルーの水中
透明度が高いです
水面から一番高い所が
38m(三原峠)あるとの事
急な階段を登ったり降りたり
変わった形の鍾乳石を
地蔵岩と名付け
鍾乳石はこれと言って
感嘆する物はありませんが
「数字でひもとく」と

らしいです
龍泉洞見学後
石巻市に向かいますが
途中道の駅「三田貝分校」で昼食
この後夕方迄かかり石巻到着
ハイドラ途中でフリーズし
今日の行程表示出来ません
入浴は温泉博士を利用して
「元気の湯」で無料入浴
今日のお宿は
道の駅「上品の郷」で車中泊
今日の走行距離 418km
家を出てから 6686km
Posted at 2013/09/08 06:01:07 | |
トラックバック(0)
2013年09月06日
9/6 (23日目・東北1日目)
津軽海峡フェリー
函館ターミナルで一泊
09:10
北海道に別れを告げ
大間に向け出発します
夕べ行ってみた函館山
今回は一番に乗船です
又来れる日迄・・・

・・・・・
1時間半の船旅
・・・・・
大間崎の灯台が見えてきました

入港後は下北半島を反時計回りに
ドライブしてみます
最初に寄った所は
ウニ丼で有名な「ぬいどう食堂」

名前の由来は
近くの山の名を取ったそうです
今年は
ウニ漁が数回しか出来てないそうで
9月も
漁が出来る様になったそうですが
天気が悪く余りしてないそうです
今日もウニは無く
歌舞伎丼しか出来ないと言う事で
アワビの歌舞伎丼頼んでみました
これで1000円
ウニの時期に
必ず来てみたいですネ‼
次の目玉は
仏ヶ浦
展望台からの眺めですが

観光船も出ているみたいです
拡大してますが
素晴らしい景観です
今日の宿は
道の駅「しちのへ」
今日の走行距離 172km
家を出てから 6268 km
Posted at 2013/09/06 18:15:13 | |
トラックバック(0)
2013年09月06日
9/5 (22日目・北海道14日目)
おはようございます
散歩がてら小樽運河へ
気温は朝から23℃越え暑くなりそうです

昨日の喧騒が嘘みたいに静かな運河です

そのまま港へ
今日は良い天気になりそうです
小樽を出る前に洗濯を・・・

目の前なので洗濯終了が直ぐわかります
今日は神威岬を経由して
海岸線を南下します
途中
道の駅「スペース・アップルよいち」
寄ってみました

余市宇宙記念館は
見学しませんでしたが
宇宙食の缶詰食パン購入
これから積丹岬に向かいますが
すごい強風で海岸線は大荒れでした
積丹岬
駐車場直ぐ上の
人一人通れる大きさのトンネルを
抜けると

島武意海岸です
これから神威岬
遠くにカムイ岩が見えてきました

段々大きく見えてきました
駐車場に着いて
神威岬先端迄行こうとゲート迄行くと
強風の為閉鎖されていました
仕方なく
カムイ岩と積丹ブルーの海が
観える位置迄斜面を登る事に・・・
間近ではありませんが
海は相変わらず大荒れでした
ニセコでは雑誌HOを使い
「ホテルグリーンパークいわない」で
入浴
後はこのまま函館に
夕食後
函館山から夜景を
三脚未使用でボケていますが

帰りのロープウェイは
すごい人で随分並びました

綺麗な夜景ですが人混みがすごい‼
次は・・・
今日の走行距離 332km
家を出てから 6096km
Posted at 2013/09/06 09:32:45 | |
トラックバック(0)