2013年09月04日
9/4 (21日目・北海道13日目)
おはようございます
ブロ友のdosankoさんが
此処「しんしのつ」を拠点に
所用中と言う事で
一度お会いしようと昨日来ました
今朝はお会いする為に横付け
初めて会いますが
違和感無く会話が弾み暫く雑談
楽しいひと時でした
この後
私達はチョット遠回りになりますが
滝川を経由してオロロンライン
海岸線を小樽に向かいます
途中
滝川ではdosankoさんに勧められた
松尾ジンギスカン本店へ

昨日に続き2日連続のジンギスカン
はまってしまったのか・・・
注文は

ラムリブロースのデラックスセット
鉄板の形状が昨日と違い
通常タイプ

調理の仕方は同じで

今日も美味しく頂きました
早目の昼食後は
小樽に向けドライブです
オロロンラインに出て
暫く走ると雨も止み良い天気に
小樽に着き
小樽運河周辺の散策時は
チョット蒸しましたが
雨に降られる事無くラッキーでした

観光客でいっぱいです
今日は相方の言い分を聞き
ぐるっと散策
欲しい物があると
「ベネチアグラス美術館」へ
散策続行
一通り散策と買い物を済ませた後は温泉へ

小樽天然温泉湯の花です
夕食後もう一度小樽運河へ
ピンボケのガス灯

運河

路を隔てた所のビル
今日の走行距離 271km
家を出てから 5764km
Posted at 2013/09/04 21:06:50 | |
トラックバック(0)
2013年09月04日
9/3 (20日目・北海道12日目)
おはようございます
深夜からの雨で駐車場は濡れています
富良野ぶらぶらしてきます
先ずは四季彩の丘

花はもう終わってました
次は
かみふらの八景
ジェットコースターの路です
とみたファーム

花びらの落ちかけたひまわりが少し
後は
富良野ジャム園に行くついでにと
五郎の石の家見ようと
行ってみましたが
写真を撮るのに300円‼
やめました
ジャム園です

試食の数が凄いです
お隣は
アンパンマンショップ・ふらの店

覗きませんでした・・・けど‼
麓郷展望台は

花が少し残っていました
今回の富良野はこれくらいにして
これから札幌方面に向かいます
途中夕張で
有名なジンギスカンのお店

「成吉(じんきち)」で昼食
店オリジナルのお鍋で
タレを周囲に入れて

出てきた野菜やラーメンを周囲に

今日は
柔らかいと言うのでラム肉注文‼
お肉はタレ付きなので

焼いたらそのまま食べるだけ
この鍋
すごく便利良いです
私はビールを頂き
お肉の方は臭みも無く
最高に美味しかったです!
これから
今日のお宿
道の駅「しんしのつ」まで
相方運転で向かいます
今日の走行距離 217km
家を出てから 5493km
Posted at 2013/09/04 01:32:21 | |
トラックバック(0)
2013年09月02日
9/2 (19日目・北海道11日目)
今日は
旭山動物園でも行こうかと思っていたが
急遽予定変更
層雲峡に行く事に「汗汗」⁉
07:00
出発
着いた所がこんな感じで
この写真は帰りに撮ったもので
マリア岩と観音岩らしい
着いた所は
大雪山層雲峡ロープウェイ
早速ロープウェイで
黒岳中腹に行ってみます

もうすぐ此処も紅葉します
ビジターセンターの
情報で黒岳石室周辺は
13:30でこんな感じ
色付いているのはナナカマド
この日の朝私達は黒岳駅から

周辺にはガスがかかっていたので
この景色を眺めただけでした
やっぱり見るつもりで行かないと
綺麗なものは見れないですネ‼
地元の方が羨ましいです
これから又旭川へ戻り
美瑛に行ってみます
稲穂が黄金色で綺麗です

ゼルブの丘です

相方運転でバギーに乗ってみました

此処の展望台からはケン・メリの木が
この後
道の駅 びえい「丘のくら」で昼食
豚丼定食を

初めて豚丼食べましたが
美味かったです
これから
青い池を見て
十勝岳温泉に向かいます
青い池の駐車場
帰りの様子ですが
多くの人と車でいっぱいです
青い池は

カモですか水面を横切って行きました
見ていると
何時までも見ていたい
綺麗な色の水面でした
これからもう暫く進んで
十勝岳温泉に向かいます
十勝岳温泉が近づいて来ました
着いた温泉は此処
十勝岳温泉「カミホロ荘」
雑誌HOを利用して無料入浴でした
今日のお宿は
上富良野「日の出公園」です
今日の走行距離 217km
家を出てから 5276km
Posted at 2013/09/02 20:03:10 | |
トラックバック(0)
2013年09月02日
9/1 (18日目・北海道10日目)
おはようございます
外気温16℃
曇空で風も強く寒いです
朝の散歩は北防波堤ドームまで
早朝のドームは自転車組が

ドームの上は

きょうは天気が良くありません
さぁ〜
相方を起して出かけよう!
06:20
国道40号を南下
途中サロベツ原野を見ながら
オロロンラインに・・・
一度は見てみたいと思っていた
オトンルイ風力発電所です
これくらいの数が
等間隔に並んで
殆どが稼動しているのを見ると
凄いです!
とままえ温泉風W(ふわっと)では
足湯から
てうり島・やぎしり島が
見えますよ!
きょうは南下して
この頃になると外気温も上がり
長袖では暑くなり
半袖に又衣替えです
途中看板に誘われ
三池別羆事件の現場へ
北海道開拓時代の悲しい出来事です
この事件を風化させたく無いらしく
形として残しているらしいです
詳しくはネット等で
調べてみて下さい
道の駅「おびら鰊番屋」
家を出てから
そろそろ5000km
トヨペット留萌店に
オイル交換の予約を入れてみました
午後一 OKという事で
此処で
ゆっくり昼食を済ませ行く事に
オイル交換中
後は旭川迄行くだけなので
途中雑誌HOを使い
「ほろしん温泉ほたる館」で
無料入浴
車中泊地は
道の駅「あさひかわ」です
今日の走行距離 342km
家を出てから 5059km
Posted at 2013/09/02 00:47:40 | |
トラックバック(0)
2013年08月31日
8/31 (17日目・北海道9日目)
夕べは此処道の駅
「マリーンアイランド岡島」で車中泊

今日は

夕べの雨も止み一安心
先ずは
下の無料キャンプ場で水を頂き

出動準備OK‼
今日はクッチャロ湖
足湯駐車場に居るかむぱぱさんを訪ね

北海道の情報収集
そこで雑誌ZigZagを頂く
無料キャンプ場など情報満載
北海道を知らない自分には大助かり
一時間程
立話をして
次に向かいます
道の駅「さるふつ公園」では
「憩いの湯」にのんびり浸かり
ここの特産品ホタテを使った
ホタテカレー
ホタテフライカレー
どっちも美味い‼
次は
いよいよ最北端宗谷岬に向かいます
道中
海(海岸線)は大荒れでした
最北端すごい風です!
最北端モニュメント
間宮林蔵
次に相方希望のノシャップ岬
13:30
次に稚内公園に・・・
氷雪の門です
ここからは稚内の中心部が
これから
北防波堤ドーム行ってみます
車中泊は道の駅「わっかない」
稚内駅横の北市場で
社長さんお薦めの駐車場で
「塩ウニ」を頂きながら

のんびり飲んでいます
今日の走行距離 166km
家を出てから 4717km
Posted at 2013/08/31 21:06:25 | |
トラックバック(0)