• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

周防-ЯⅠΝのブログ一覧

2014年12月03日 イイね!

峠~ワインディング~ を楽しむコツと注意すべき点

峠~ワインディング~ を楽しむコツと注意すべき点ども、お久しゅう御座います。

また、忘れられた頃、ポロッと姿を表し

まるで徘徊してる猫のようですが・・・w




さて、今回は書く前にまた注意事項です。

※この内容は俺の独断・偏見が混ざっている場合が有りますので、注意して下さい。

※内容に対する批判等は受けておりません。









さて、今回は峠~ワインディング~の楽しみと注意点ってことです。

皆さんは・・・、というか自分のみん友さんは恐らく峠とか走るのが好きな方が多いと思います。

実際、自分も好きですし・・・w

で、思い思いの道を好んで走っておられると思います。

自分も色々なところに出没しては、走ってますが好きな道、勉強になる道、厳しい道など色々あります。

さて、まずは楽しみから行きましょうか。

ドライブついでにちょっと遠回り~なんて事は、車好きにはよくあることですね。

普段走らない道を、気の向いたままに走る。

とてもワクワクすることです。

そう、自分の知らない道を走る喜びもあります。

十分あります。

ただ・・・、俺ら走りバカはそれじゃ満足しないのです・・・。

コーナーをいかに曲げて、いかに早く走るか。

そういった楽しみ方ですが・・・。

一般人には程遠く、理解され難いですが。。。

それでも俺らが峠に向かうのはそこに道があって、そこを自分の技量をぶつけに行くからですね。

あ、別に危険運転を助長するわけではありませんので、悪しからず・・・。

何にしても、それこそ楽しいわけで理解してほしいわけではありませんので・・・。





で、楽しいことよりまず注意点のほうが本題です。

まず、俺が峠を走る際(攻める)、気をつける所を幾つか。

それと、俺の中のルールとして。

まず第一。

センターラインを大きく割らない。

これは俺が峠で基本的に行う行為の一つです。

タイム出しとかそういうのも有りますが、楽しむんです。

センター割る走りは危険極まりないです。

ただ、ここで大きくと書いたのは安全マージンの事を考えてです。

安全マージンは後で・・・。

次、一般車両・他、関係ない車両への配慮は忘れない。

これも、絶対です。

煽り・蛇行・パッシングは絶対にしない。

パスさせてくれたらハザード挨拶を忘れずに。

公道です、他の一般車両も走ってますので絶対に邪魔をしないこと。

次、コース状況を見る。

これはドラテクに関わる所もありますが、コースをよく見て行かないと足元をすくわれます。

落ち葉、ゴミ、ガードレール、キャッツアイ、波状、水たまりor濡れてる場所、石、動物などなど。

まず、一本目から本気で走るバカは居ません。

公道です、状況は刻一刻と変化し、一個の油断ですっ飛びます。

慣れてくると、コースへの視界が広くなり、そういった危険察知も見えてきます。

まずは、そこを実際に走り観察することから始めると良いと思います。

次、無理は絶対にしない。

これは絶対です、自分の持てるもの以上では走れません。

絶対に事故ります。

そこだけは確実にわかって下さい。

早いからといって無理に追っかけないで下さい。

公道で勝ち負けは、簡単には付きませんので。。。



とりあえず注意点はこんな所ですかね・・・。

なんというか、走り屋の注意書きしかしてないですが・・・。

そこの土地のローカルルールなどもあるかも知れないので、コレが正しいってわけじゃ無いですが・・・。

でも大体、こんな感じだと思います。



で、安全マージンの話でしたね。

これはドライバーによって異なります。

自分がどうやったら事故を回避出来るか のライン引きですね。

コーナーで急にハンドルを切る事になって、体制を戻すためにはどのラインで、どれ位の速度がいいか。

これは実際、経験を積んで行くしか無いと思います。

自分の限界は自分でしかわからないですし、走りこんで見ないとわかりません・・・。

ついこないだ、3人乗せて前をかっ飛ばしてくどっかのNOS付き32に必死に食らいつくために頑張った結果、リアがスライドしてく事に成りましたが。。。。w

あ、事故にはなってませんw

FR時代はむしろ滑らせてましたし。。。w

ほんの少し滑るくらいなら、FFでも比較的簡単に直せますよ。





さて、とりあえずもう今年のシーズンはほぼオフになってますが、まだ走れる所もちょいちょいあるみたいですね。

俺もとりあえず年内もう一回くらいは攻めて終わりにしたいですね。

年内無事故で、峠、ワインディングを楽しく行きましょう。
Posted at 2014/12/03 21:51:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2014年10月31日 イイね!

スポーツという車

スポーツという車ども、周防です。

お久しゅう?ってわけではないですが、2週間ぶり位ですかね。

老衰オフとか、掛川オフとか行けずじまいで中々県外に出ていない自分です・・・。

まぁ、時間が合わない時も有りますよね。

暇と金ってのは比例しないもんだってことは、よくわかってますw







さて、今回のブログは意外と気になってる方?も居るんじゃなかろうか。

今、自分が乗っている車はZC31Sですね。

一般的に言われる【スイスポ】ってやつです。

そう、スポーツ車です。

コンパクトカーのくせに ですがw

昔から軽のスポーツなども有りましたが、コンパクトでスポーツは国内ではあまり有名ではありませんね。

確かに弄った車ではありましたが、しょっぱなからスポーツというグレードで出た車では、かなり有名だと思います。

しかし、世にはその間という層も存在しますね。

最近巷で噂?のRSというジャンル。

これ、結構勘違いしてる人居ますけど。。。スイフトの場合RSというグレードであって、別にラグジュアリースポーツじゃないですからね・・・?w

Luxuryなので、Rじゃないですからね?w

スイフトに対抗して?かどうかは不明ですが、ホンダ・トヨタがRSというグレードでコンパクトを出しています。

各社によって呼ばれ方が違うのですが・・・

ホンダ:ロードセーリング
トヨタ:ランナバウトスポーツ

まぁ、意味は違いますが・・・またネーミングセンスがこう、絶妙ですねw

ちなみにスイフトのRSは特別グレードの名前がRSってだけで、略称は無かった気がします。

そういった細かな違いがありますね。

ただ、何よりどうこう違う!!って話しはめんどいので割愛・・・。






で、本題ですが最近、このRSによる煽りが多い・・・。

特にFitRS。

ヴィッツはG'sのRSですが。。。まぁ、あんまり無いですね、というかほぼ見ない・・・w

確かに、i-VTECは良いエンジンですよ。

車もまぁ、お世辞ほど車重は軽く無いですが、今のコンパクトの基礎を抑えつつ、しっかりできてると思います。

ただ、何を思ったのか俺のスイスポを煽るFitRSが激増している現状・・・。

しかも車を見るとシャコタンだったりノーマルだったり。

様々ですが・・・、煽りは基本しちゃいけないことですからね・・・?

で、何が言いたいかというと、そんなに煽れるほどマシンを作りこんでいるのか ということ。

一般人からすりゃどんぐりのせくらべかもしれませんが・・・。

一般道で、煽る意味皆無ですやん・・・。

ちょっと速度早めにカーブ抜けると、必死にくっついてくる奴も結構居ますね。

別に車作りこんでるからとか、腕があるとかは思ってないけども

本当に煽ってる途中でもし俺が急ブレーキかけたら、同じように止まれるのか という一点。

ちゃんとパッドは容量を上げているか、本人の踏む速度はちゃんと車間に見合って居るのか、タイヤはちゃんとグリップ上げて接地面取ってるか。

その辺色々あるんですが、本当に大丈夫なのかスゲー不安です。

というか、個人的な意見ですが100%間に合わないと思いますよ。

プロドライバーだって限界はあると思いますし・・・。

一般人がいきなり迫り来るのをどうこうしろってのは無理な話。

確かに俺はスポーツ車に乗ってます。

生意気とか思ってるかもしれません。

だからといって、スポーツ車だろうが、サンバーとかの軽だろうが、ランボルギーニだろうが、所詮一般道を走っている車です。

性能は確かに違いますが、一台の車でしか無いのですよ。

早く加速、走行できる車だろうと法定速度で遅く走るのは間違いなんですかね?

というか、それ間違いって話ならまず道交法オワコンですがね。

法定速度なんか知るか!って人は周りを巻き込むような運転をしてるわけだと自覚すべきかな。

遅い、邪魔 とかそいうのは確かにある。それはあるよ。

それをワザワザその車に八つ当たりはどうなのか。

2車線とかあるなら早く抜けばええのにねって思うんだけども。

単線ならそれはしゃーないけど、煽ることは意味が無いし、不愉快だし、運転の邪魔になってるんですよ、ハイビームとか最悪ですよ、、、視界消える。。。








まぁ、自分も道交法守ってない時は確かにある。グレーって部分ね。

それはしないほうがいいし、するべきでは無いけども。

ただ、出来る限り他人に迷惑をかけないという前提でしてます。

皆さんも、スポーツカーに乗ってる方、違う方居ると思います。

されても、大人な対応で。

たとえ前の車が遅くても、我慢・・・我慢・・・。






P.S.
まさか俺のリアステッカーみたいだけで煽ってきて無いよね・・・?w
Posted at 2014/10/31 20:46:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年07月30日 イイね!

【顛末】社会人の人格を

【顛末】社会人の人格をども、周防です。

やー・・・、最近は日向はめちゃめちゃ暑いですが、日陰は涼しい・・・

過ごしやすいというか、梅雨よりはマシな季節になりましたね。

でも、熱中症は注意ですよ。







さて、一部の方から色々お言葉を頂き、大変恐縮です。

昨日、一昨日とちょっとしたことがあり、超ネガ鬱だった自分ですが

その経緯をお伝え致します。

恐らく、最悪に気分が悪くなる話なので本当に見たくない方は戻る推奨です。





この話の前提からお話します。

まず、今自分は実家暮らしでこの家も20年を越している家です。

まぁ、それなりに回りと同じくらい古く、近所づきあいも俺がガキと言われる頃から知ってる方が多いです。

なのでまぁ、ある意味俺を知ってる人が多くある程度理解ある人が多いです。

ただ、その中にも得手不得手というか近所付き合いが上手く行っていない家があります。

しかも家の前の家。

ここは昔から何かあると突っかかってきて、尽く戦争勃発並の事が起きてます。

犬猿の仲ってやつですね。

ただ、毎回面倒事を持ち込むのは大抵向こう側で、8割方難癖を向こうがつけてきます。

うちの家の葉っぱゴミがこっちに来たんだから掃除しろだの
お前の家の犬が塀でションベンした だの
姉貴の子供の声がウルサイ だの(真っ昼間よ?)

ほんとどーしようもないことで突っかかって来てました。

その度、俺と両親は常識的な判断と行動で処理、措置をしてきました。

だがしかし



事件は起きました・・・。

とある日、俺がすぽるんを出して出かけようとした時

その突っかかってきてる家の孫?が外で遊んでいました。(その家のA家とします)

まぁ、まだ3歳くらいなので爺様が監視しつつ、遊んでました。

昔からある児童用玩具の乗り物っぽいやつ、自分でこいで進むあのガラガラ五月蝿いやつです。

で、自分は車を出すので一言

「車出すので、注意して下さい」

と告げると、皮肉った言い方で

「あぁ、ウルサイ車か。はよどっか行ってくれ」

(#^ω^)イラッ

っとしつつも平常心・・・平常心・・・

まぁ、五月蝿いのは事実なんで会釈をしながら車へ・・・。






こんな感じで、俺がすぽるんの異常に気づく・・・。

なんかおかしい・・・。

鍵を開けて車を観察すると・・・



!?!?!? 

塗装が・・・、割れてるぅぅぅぅ!?

ちょちょちょ・・・

オチツケ・・・クールになれ俺・・・・。

まさか・・・



ヘッドライト引っかき傷!?!?!?

オイオイオイオイ・・・

終いには



なんか剥がされてる!!!!!!

しかも部分的に!!!!!!

自分が車止めてるところは自分の家の敷地で貸し出してるところもある場所で

したは砂利です。

写真撮り忘れちゃったんですが、タイヤの回りに不自然に積まれた石・・・

自分の車の前に明らかに残ってる、児童用玩具の乗り物のタイヤ痕・・・。

ハッ!!!!

と気づいた頃にはA家の孫+爺様はおらず家の中。。。

おいおい、まさか・・・

門扉の横においてある児童用玩具をよーく見る・・・。

保護者用の手すりあるじゃないですか。

ようは保護者が押したり、止めたり出来るあの手すり。

あの部分に・・・

擦れた部分あるよね・・・。ってかあるよ!!!!!

ただ、この時点では証拠にならず・・・

もう一度車に戻る・・・。

してフェンダーの塗装割れをよーーーーーーーーーーーーーーーーーーく見ると・・・

なんかパーで手付いた跡あるんすけど・・・。

しかも明らかに子供・・・。

まさかと思い、ステッカーも確認。

ステッカーの剥がれてる所を見ると・・・・

ステッカー&ボディに爪で引っ掻いて剥がそうとした痕跡・・・。

オイオイオイオイ・・・

まさか、本当にやられたのか・・・?

でも、これでも、明らかに俺はA家の孫がやったんだろ!?と言いたいけど・・・

完全な証拠にならない・・・。

経験上こういうのは現行犯じゃねぇと・・・シラ切られて終わりや・・・。

で、とりあえずウチのオヤジをよんで事情説明。

ただ、その時自分は時間がなかったので説明だけして出撃。

改めて月曜日に事を構えることに。

まぁ、オヤジ曰く、自分の尻は自分で拭え だそうで、まぁそらそうだ`,、('∀`) '`,、

A家のインターフォンを9時くらいに鳴らす。

ピンポーン

A家祖母が対応、こういうことがあってと説明してると爺様がいきなり

爺様「ウチは関係無いだろ、勝手な言いがかりつけんな、ボケ!!!」

↑これ第一声ですよ?

俺「でしたら、関係無いってことを証明するために児童用玩具を見せてもらえませんか?」と下手から出るが・・・

爺様「うるせぇ。うちの敷地に勝手に入ったら警察呼ぶからな!!毎回毎回テメーの車はうるせぇんだよ、ブオンブオンよぉ!!(以降10分も俺に対する不満をgdgdと怒鳴るように語る)」



俺「解りました。とりあえずちゃんと話がしたいので出てきてもらえませんか?」

まだ実はインターフォン同士の会話ですよ・・・?(笑)

爺様「クソ暑い中でなんでお前と話せなアカンのや。帰れ!!」ブツッ!!!


・・・(#^ω^)ビキビキ

このブツケたいのに、表立ってブツケられないこの怒り・・・。

しかも子供の頃からA家も俺の事を知ってるので、超上から目線。

超強気。(スパロボじゃねぇぞ?w)

証拠も本当にそのA家って自信あるわけじゃないから見せて欲しいのに拒否られる。

ゴゴゴゴゴゴg・・・(怒)

これ以上はどーしようもないので、一旦家に入る。

しつこくすると、本当に警察に通報されかねない・・・。

まぁ、警察きて困ることはないけど、あんまり近所に迷惑かけられないし・・・。

で、悶々として月曜日は怒りを超えて、すぽるんの傷に超ネガ鬱。

愚痴られた内容(今更なら気にする事じゃないけど、自分の車そこまで明らかに否定されると、凹むよ・・・)

・排気音五月蝿い
・洗車してる時に道端に止めるな
・車が派手で景観壊すな
・車がヤンキー
・夜帰って来る時にヘッドライトが明るくて眩しい
・シンナー臭い(恐らく塗装してた時だと思う)

まぁ、これにも車じゃないことも含め恐らく10数個いわれました。

いやいやいや・・・。

なんかありえへん・・・。

で、月曜日の夜に家族会議(オヤジ出張中・・・)

母親と相談して、警察呼ぶとまた騒ぎ立てるので呼ばない方向で。




次の日、改めて話しの場を設けて解決することに。

とりあえず、仲介の近所の家で話の場を立てました・・・が。

話の内容は書けません・・・。

ここに書くと、BANくらいかねない汚い言葉の羅列・・・。

ほんとにこいつ50超えてるんだよな ってくらいガキレベルで罵詈雑言。

これで社会人かよ。。。っていうレベル。

モンスターペアレンツのマジモン初めて見たわ・・・。

一言で表すと。。。

キモい・・・、恐ろしく吐き気がするくらいキモい。

話の場が経って3時間・・・(マジ

決着を付けさせました。

やっぱり、その孫がやったようで祖母側がまだ人格者でよかったです。

祖母さんのほうがその現場を見ていたようで、しかも爺様に口止めされてた事も。

全部話してくれました。

しかも爺様はその場から立場が悪くなった瞬間、捨て台詞で

「やっとれんわクソが!」

と退出する始末。

オイオイオイオイ・・・

結果として・・・

A家側から弁償します という言葉を頂きましたが、お断りしました。

俺としては弁償ではなく、やってしまったなら【すみません】の一言が欲しい事。

別に弁償して欲しくて、ここまで迫ってるわけじゃないのです。

謝罪をして欲しいだけ。

やったことを認めないのは、孫にまで悪影響が出るのにそれさえお構いなし。

憤りを超えて哀れにまで到達したよ。。。

で、俺からとしても向こうから受けた注意をないがしろにしないために提案を。

音量絞ります。と

実際、五月蝿い車ですし、本当の本当に迷惑をかけていたならばこっちも誠意を見せなきゃアカン。

ただ、景観を害している と言われたって前から見たら痛車でもないのでちょっとステッカー多い車だなーしか見えないし

それで悪さをしているわけではない という事を盾に守り切りました。

ヤンキーについては、車の改造は警察に捕まらない範囲でやっています。とゴリ押し。

しょっぴかれることがあるとすればボンピン位なんだけど、普通の警察はまず止めないっすね・・・。

ヘッドライトが眩しいは単純に駐車中に段差とかでヘッドライトが上下してチカチカ入るのをウザがってるだけでした・・・。

シンナー臭いは、1回だけ風向きで臭かった ということ・・・。

や。。。貴方の家に行くまでにだいぶ薄まってると思うんだけど。。。と言わずに風を計算してやります、でOK。

ということで、決着となりました。

最後に母親と顔を合わせて・・・

俺・母親「あの家には絶対に関わらないようにしよう」


と、固く結束するのであった。

これが事の顛末です。

落ち込んでたのは、色んな事が重なって、更にそこに今回のことが重なった為です。

実際、ここに書いた以上に言葉は悪いです・・・。

何してる?でご心配をお掛けしました皆様には、深くお詫びいたします。

すみませんでした。



ただ、一つこのことで言えることは・・・

本当に、自分の孫とか子供が悪さ、いけないことをしてしまったらきっちり叱って、きっちり謝ること。

子供がそれを見て育って、悪いことだって気づく。

こんな当たり前な事が出来ない社会人が居ることが、悲しくてなりません。

子は親を見て育つ、とあるように、子供は大人の行動を真似ます。

ちゃんとダメなことはダメときっちり教えてあげないと、その子供は将来苦労することになると思います。

このブログを見てくれた方々、一度考えて、振り返って、今後に活かして頂けると恐縮です。


P.S.
さて・・・、どうやって塗装の割れと、ヘッドライト傷治すかなぁ・・・OTL
Posted at 2014/07/30 10:32:45 | コメント(30) | トラックバック(0) | | 日記
2014年07月28日 イイね!

【ヤバイ】どうなる、すぽるん・・・。

【ヤバイ】どうなる、すぽるん・・・。ども・・・周防です・・・。




















やべーっす。

すぽるんの危機です・・・。

すぽるんの外装・・・。皆さんも御存知の通り派手です・・・。

それが。。。消えそうです。。。

理由は個人情報とかその辺が多すぎて全く明かせないのですが・・・

大まかにいうと・・・、仕事ではないです。



一瞬、剥がすなら乗り換えたろか・・・ とか本気で思い込んで

とある方から半ギレで怒られて眼が覚めて・・・

あー。。。コワカッタ☆ミ

負のスパイラルってホント、どーしようもないっすね・・・。

すごく自己嫌悪して・・・ました・・・。

とりあえず、まだ本決まりではないので抵抗してます。

決着し次第、理由も書きます・・・。

まぁ、怒り半分、悲しみ半分ってとこですか・・・・ね。

(´・ω・`)
Posted at 2014/07/28 09:57:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2014年07月24日 イイね!

最近の日本車のフォルムが変・・・?

最近の日本車のフォルムが変・・・?
ども、周防です。

梅雨明けたーと思ったらずーっとじめじめ暑い・・・。

これは我慢合戦開始なのか・・・?w

書いてる今も汗だくです






さて、タイトルに書きましたとおり、最近車のフォルムがこう、ユーザーの感性から離れてないかなーとか思ってます。

なんというか、ネットでいうと「コレじゃない感」

現実でいうと「悪くは無いんだけど・・・イマイチ」

なんかまぁ、色々言ってますw

オフ会とかで話が車の話になると

結構皆さん、最近の車をあまり買いたくないという傾向の話になることが多いです。

早さの話もありますが、早さを求めない人たちも意外と言いますね。

何がダメなのか。

似たり寄ったりの意見になってますが・・・

【最近の車って結構外見ダサいよね!!】

という総括で終わります・・・。

どの辺がおかしいのか・・・。

ちょっと検証したいと思います。

各社チョロチョロと取り上げて・・・。

※個人的主観も含まれますので、決してその車を否定しておりませんので悪しからず。

まず・・・トヨタ!!

トヨタHPの人気No1はクラウン・アスリート


確かに走ってます。

クラウン・・・、昔は結構憧れたもんですね。

ただ、、、ただ、、、こいつにも俺は一言申したい・・・。

なんでそんなにグリルでっかくしちゃったのよ!!!


と、自分は思ってます・・・。

前のはこんなにスマートでジェントルで・・・


嫌味もなかったのに・・・。

なんかこう、昔の俺だから感性がズレてるのか、どうなのかわからんが・・・

俺はこっちのほうが好き・・・。

嫌味のなく、ただ頂点の【クラウン】を冠している方が良かったんや・・・。




で、次、日産

ちょうど、カービューの方のニュースであったので取り上げるぞよ。

どうやらノートNISMOなるものが出るらしい・・・。

それがコレだっ!!

日産、今秋発売の「ノートNISMO」を初公開

違う・・・違うんだよ・・・

なんだそのデイライトのひげは・・・

しかもその下の赤いラインはなんだ・・・・。

まぁ、100歩譲ってデイライトのところはヨシとしても・・・

その赤いライン・・・なんで上行った・・・?w

そこは下側に行ったほうが、厳つく見えるようなきがするんだ・・・。

これこそ。。。コレじゃない感ですよ・・・。

なんか前が長く見えすぎて、ノートでもないし・・・

よくわからん車になってるきがする・・・。





次はホンダ!!!

まぁ、最近ホンダのクルマって外観上ケチをつけるところは少ないんだけど。。。。

まぁ、あえて言うなら・・・

このケツの抜いてあると思ったら、実は抜いてないみたいな構造はなんだ・・・?

Photo : HYBRID・Lパッケージ(FF) ボディカラーはアトラクトイエロー・パール

上手くはこう提案出来ないけど・・・

もうちょっと違う作りがあったんではないか と疑問・・・。

このエアロでこのタイヤの細さが、なんかミスマッチ。

するなら、真ん中の部分を少し抉った形に出来れば・・・

もうちょっと良かったのか・・・?

まぁ、甲乙つけがたいので今のクルマにしたらいいと思いますよ。

ただ、Fitさん。。。

あんたリコール回数多すぎです。

かなりみんカラでも見たけど・・・

リコール出させるなら、そんな挑戦的なことしないできっちりしたものを出しなさい。。。

挑戦し続けるのはいいけど・・・、リコール前提の挑戦はお断りですね・・・。



 
次!!マツダ!!!

最近、マツダも結構迷走してるんじゃないか と思います・・・。

提言として上がっている・・・【一貫した個性】

いやいやいや・・・

コレ見て下さいよ・・・


 
 

おう、なんつーか。。。

これ間違い探しか!? とか一瞬勘違いしたんだけども・・・。

アテンザは良い。 これは置いとくとして・・・

アクセラ・CX-5・デミオ・・・・。

これ尺合わせて並べて一般人が見たら、どれでも一緒と言われかねないぞ。。。

ニコイチしているようにも見えるし・・・。

クルマはアート・・・

わかる、わかるけども・・・。

車種設定毎に、せめてもうちょっと個性出してもいいんでないのか・・・?

4兄弟です!!! とかやりたいのか・・・?w

ちょっとマツダには期待してたんだけど・・・ガックリしてます・・・。

マツダは個性的なフォルムで結構好きだったんだけど・・・

それじゃ売れない!!って思ったのかこっちになって・・・

余計に売れないような気がして・・・OTL

あ、でもアテンザは一回乗りたいなーと思ってる感じですw



次!!スバル!!!

でましたねー、モーターショーでも注目のあったレヴォーグ。

ただ、あの時から不安だったのはリコールとかくるんじゃね・・・とか思ったこと。

まぁ、なので最初は様子見かなーとか思ってる人も居るとか居ないとか。

ただ、こいつにはスバルのやっちゃったが・・・。


 

あれだけ、86でフォグ付近にウィンカー入れるなって言ったばっかりじゃないですかー!!!!

ようは、車高がそんなに下げられない仕様・・・。

まぁ、下げる人も多くはないと思うけど・・・

自由度消すのはどうだろうか・・・。

あと、このグリル・・・。

ボンネットに吸気あるんだからもうちょっと下側にオフセットしたらいいんじゃね?

とかは思っちゃいました。

グリルのせいで真ん中の部分が持ち上がって見えるんですよ・・・。

もっとこう、低重心っぽさをエアロで出してもいいのでは?

実際は、色々あるんでしょうけど・・・。



次、スズキ!!!

こいつもコレで厄介です・・・。

なんというか。。。

取り上げるのはスイフトなんだけど・・・。

マイナーチェンジしすぎて、もうめんどくせぇwwwww

まぁ、とりあえず現行のRSでも。


フロントは意外とコレでいいと思います。

嫌味なし、統一性あり、今目指してるユーロ仕様っぽい。

スズキって結構前からユーロでスイフト作ってるので

シトロエンとかそういうのに対抗意識燃やしてるようですが・・・。

まぁ、前はいいんです。

こう、目立たず、スッキリしてるので・・・。

ただ。。。

ただ。。。こいつは問題が後ろってことなんだ・・・。


こののっぺり感。。。どうにかならないだろうか・・・・。

あ、これ普通のスイフトなんですが、これにRSは羽とリップ付けただけです。

なんかね・・・。

ちゃうねん・・・。 スイフトってこうじゃないねん・・・。

コレじゃない感なのよ・・・。

ちなみに71のお尻。

こう、なんか違う感・・・。

エアロとかじゃなく、リアハッチのところがスムージングされすぎて

のっぺりしてるんです・・・。

これやり過ぎると、上が細く見えすぎて逆にちゃうんです・・・。

ナンバーのところだけでも、31のように窪ませたほうが良かったんじゃないか・・・。

とか考えちゃいますね・・・。









ということで、ちょこちょこと考察しましたが・・・。

別に全社ダメってわけじゃないです。

ただ、全社共通して冒険しすぎてるのか、デザインが10年以上先行き過ぎてるのか。

たしかに、新しい時代のモノは受け入れがたいですけど・・・。

カッ飛びすぎてるのはどうかなぁ・・・。

ま、時代はそういうふうに進んで行くだろうし、そのうち慣れとかもあって

見慣れるんだろうけど・・・

H18年以前のほうが未だに根強い人気なのは、昔の車のほうがシンプルにカッコイイし、早いし、ソコソコ安く買えて、アフターパーツもまだある。

これが一番だと思いますよ。

まぁ、何しろ私もH17年式なので人のことは言えませんがw

車は純正でカッコイイと見える所から買いたい!!って気持ちが大きくなるんでないでしょうか。

車のデザイナーさん、上司とか上の人に負けず、自分が本当に乗りたい車・・・

作って下さいね!!!
Posted at 2014/07/24 10:41:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@銀スイフト 押すと筑波2000の最終コーナーでタイヤのグリップ消えて観客席にダイブ出来ます(マテ」
何シテル?   01/04 08:14
現在は関東に逆左遷されて、関東暮らしでございます。 しかし、関東の知り合いなどそんなに多くもなく・・・ 東北のほうが知り合い多すぎなのもありますが、関東でも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トラック乗る方へ!気になる軽油の吹きこぼれ痕、キャップ汚れ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 21:31:05
ドア修理・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/14 08:05:35
M2GTS 神の手DMEチューン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 15:11:26

愛車一覧

スズキ アルトワークス わーくす (スズキ アルトワークス)
煽らないで(
スバル BRZ あるくん (スバル BRZ)
前車より、パワーアップして乗り変えです。 特段、BRZが好き!!って訳じゃないですよ?w ...
スズキ スイフトスポーツ Кудрявка ум~ZC32S~ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤快速・快適仕様。 とりあえず、こちらはひとまず今の所は脚として使ってます。 31の ...
スズキ スイフトスポーツ スポるんS (スズキ スイフトスポーツ)
見事?関東凱旋を果たしたのスイスポ乗りです。 街乗り兼の愛車なので、色々弄って次世代に反 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation