
ども、周防です。
さて、先週三日間はカオスに行動してました。
県外に出たわけでもないのに、600㌔近く・・・
アホだなw
あ、でも最終日夜は山形でしたw
さて順を追ってお話しますか。
以前、かみらさんたちが来た時に早朝、笹谷に登ったんですが
まだ写真があったのでうp
こんな感じ?
二枚目のほうがかなりいいと思う。
名刺用にしてしまおうかな。
その辺は厳選しますw
さて、笹谷は置いといて・・・。
3連休 最終日に赤鬼てるっちさんに合うために松島へ。
前日オフ会あったのですが、菅生SAMに行ってしまい不参加。
でも、SAM行って損はなかったですw
みん友さんの【とらんせる】氏が出場するとのことで。
伺い、見せて頂きました。
ほほう・・・
ははーん・・・
ふふふ・・・
@2cm下げれますね!(マテ
既に着地しそうなのに、まだ攻めるのはやはり宿命か!?
次はキャンバー入れて引っ張って・・・ って俺が指示してどーすんねんwwww
でも、言ったからにはお手伝いくらいはしますw
で、話を戻して松島に行きました。
松島は激混み・・・・
適度に渋滞にハマり・・・
着いたはいいが、速すぎたようでまだてるっちさんは石巻。
どうしようかなーと考えた結果、奥松島へ・・・。
近づくに連れ、津波被害の風景を目の当たりに・・・。
ほんとすぐ復興したのは松島だけで、ほかはまだまだこれからです。
で、TVで有名な野蒜駅へ。
やはり酷い。
地震のせいなのか、津波のせいなのか。
解らない壊れ方をしている。
近くにあるコンビニは完全に津波が押し寄せた壊れ方。
で、駅の全景を・・・
まじかよ・・・ってレベルです。
信じられない ってかんじですが、ほんとにボロボロ。
でも、原型をとどめているのは日本の建築技術が優れてる証拠だとは思います。
大陸だったら全壊レベルでしょう。
で、線路に乗ってパシャ
ほんと、恐ろしさって残るんですね。
想像しただけでも怖いわ。
で、車と駅をパシャ。
野蒜駅で復興したのは自販機だけでした。
あと地元の方が海苔を売ってました。
松島で観光はいいけど、こういう所きっちり見ようぜ って観光会社に言いたいわ。
復興しましたよ!! とか復興したところは後で行けばええねん。
眼を向けるところを有名地だけにしたらあかん。
野蒜の周辺だって頑張って生活してる人も居るんです。
そういうことだけでも、忘れて欲しくはないかな。
で、ここを後にして国道45号で松島に戻ろうとしたらてるっちさんが既にすぐ前方にwwww
マッテー!!!
ストーカーしつつ松島着。
おそばを食べて、少し話をして写真とって解散になりましたw
詳細はてるっちさんの日記で・・・。(オネガイシマス
ほんと3連休はアクティブだったね!!!
老衰メンバーとして、北でも頑張ってますw
追伸
10日どうやらサーキットらしいですが、行けたらいきまーす!
追伸2
無駄に名前がちょっとムカつく道の駅の名前
「あ・ら・伊達な道の駅」
なんかスゲーイラっと来ました・・・w
Posted at 2013/11/06 12:41:01 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記