
どもー。
最近はスイスポにBRZにと大忙しですが、、、
スイスポのホイールとタイヤ変更しましたよー。
何に変えたかは現物発見して下さい(笑)
さて、タイトルの事ですが、、、
自分は仕事柄、大型自動車に乗ってます。
というか、ミキサー乗ってます。
ミキサーといえば後ろのドラムがグルグル回ってる物が想像出来ますよね。
ミキサーと言っても、2、4、5、8、10トンとまぁ種類があります。
5トン以上が大型のナンバーついてます。
で、自分は10トンの前一軸、後2軸の低床って言われるミキサー乗ってます。
ようは1番デカイやつですね。
皆さんもよく見ると思います。
このミキサー、実は結構苦労します。
恐らくダンプ以上に。
なぜか。
ミキサーが積んでるのは何でしょう?
そう、【生コン】です。
【生コン】です!(重要(ry
察しがいい人は気づいているかもですが、生なんです。
食べ物と同じ生なんです。
ようは劣化します。
生コンの場合は品質が落ちます。
現場で下ろせなくなります。
生コンはJIS規格で決まってるルールで運搬しない場合、品質保証がありません。
従ってミキサーはプラントから現場まで時間勝負なんです。
ルールとしては運搬60分以内で現着しない場合、生コン持ち帰りとかは普通にあります。
その場合、プラントは損するし、運転手は怒られますよ。
基本60分超えるような現場は取ってませんが、交通状況で超える又はギリギリとかもあります。
しかし、意外と多いのが一般車とのトラブル。
狭い路で鉢合わせして大型のミキサーにロングバックしろとガン付け、怒声飛ばしの行為
交差点等で行けそうな右折なのに加速して塞ぐ行為
現場に付けるのにバックする際、すごく迷惑な駐車行為
その他色々あります。
こちらとしても運転手の腕でどうにかしてる部分もあります。
しかしながらどうにもならない部分はあります。
そこは皆さんのご協力をお願いしたいのです。
自然渋滞はしょうがないにしても、路駐渋滞とかほんとありますから。
大型の運転手からしますと、一般車は歩行者と同じくらいに扱って動いてます。
だってぶつけたら相手はぺしゃんこですから。
車体はデカくともデカいだけにぶつけた時の責任は重たいのです。
これはどの大型自動車でも当てはまります。
でかいから邪魔、遅いとか思うかもしれません。
遅いのはしょうがないです。
例え300馬力、トルクが化け物の様に有ろうとも、加速は軽に負けますから。
荷物積んでたら尚更です。
自分のミキサーは低床なので11トンもの生コン積んでます。
なので出来るだけ、可能な限りでいいので労わってやって下さい、、、。
大型運転手は様々な苦労を背負って運転してます。
道を譲って貰った大型運転手は基本的に挨拶してくれる方、多いと思いませんか?
それは本当に感謝してるからです。
みんカラっていう車が趣味の方が多いSNSだからこそ書かせて貰いましたが、皆さんの良心を感じ取れる運転をお願いします!
といい、自分も我が振り見直しつつ書きました!
因みに、、、
こんなの乗ってます!
見ても煽らんといてくださいな(笑)
Posted at 2015/11/20 06:05:42 | |
トラックバック(1)