• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

周防-ЯⅠΝのブログ一覧

2014年07月03日 イイね!

ミッション01 思い出のエキサイティングなドライブコース

ミッション01 思い出のエキサイティングなドライブコース

■私の思い出のエキサイティングなドライブコース!

※この記事はミッション01 思い出のエキサイティングなドライブコース について書いています。


どもも、周防でし。

ここの所、車を洗っても洗っても雨雨で、もう1ヶ月洗わないほうがええんでね?と思った自分ですw







さて、今回はタイアップ企画のことについて少々書きまーす。

詳しくは一番上のリンクを飛んでみてね!!

さて、私は1年半ほど仙台に出張になっていた時がありました。

その時は今の愛車を納車したてで、右も左も解らない道を走ってました・・・。

ぶっちゃけますと、浦島太郎状態ですw

で、みんカラというこのSNSを活用して色んな方々と交流することが出来ました。

ほんと、感謝してます。

で、実はちょーど一年くらい前に仙台~燕三条までGPSPORTSさんへおじゃまするはこびとなって、⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンと行ってきました。

で、昼過ぎくらいに終わり、そのまま帰るにはちょっと勿体無いよなぁと思い、新潟県を海沿いへ北上。

山形から宮城へ戻るルートを大まかに立て、巡航しておりました。

すると、未だにどこか解らないですがこんなに綺麗な港に辿り着き、

すごく癒やされました・・・。



どうやら、この港はカーキャンプが出来るようで、土曜日だったその日はたくさんの方々がおりました。

この場所との別れを惜しみ、一路山形を抜けようと山道へ。

峠道に入る前に森林のワインディングをスイスイと。

やっぱりスイフトはこういう所は気持ちよく走れますね。

で、いきなり視界が開けるとそこには・・・



見渡す限り、日本の風景が広がりつつ、直線の終端が見えないほど長い直線が。

別に直線を早く走ろうとかそんなことが思いも浮かばず、むしろ40㌔で巡航していました。

すごく気持ちよく、開放的なその場所は今でも頭のなかに焼き付いています。

道もすごく綺麗で、田舎にしては凹凸もなく、すごく走りやすかったです。

この出来事から、どこか大回りして帰るクセが付いたのは秘密ですがwwww




こんなに気持ちよく走れる道がまだ日本には点在していたんだ・・・と、強く実感した一日だったのを覚えています。

また今度、ここを探して行ってみようと思います。

多分、この中のどこか。。。(^_^;)

Posted at 2014/07/03 09:59:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年07月01日 イイね!

足回りセッティングの出し方と、目標への近づけ方

足回りセッティングの出し方と、目標への近づけ方ども、周防でし。

今回も真面目な日記ですが。。。

今書いてる本人、めっちゃ体調不良ですw

風邪ですな、、、これは。。。









※一個人的意見ですので、あしからず
※批判・中傷はしてもいいけど、覚悟しときや?
※基本的にスイスポの話になると思います。

さて、皆さんも結構気になってると思います。

足回りのセッティングの話。

ぶっちゃけどれがイイ、コレがイイ とか俺は基本勧めません・・・。

だって人によってその感性って違うから・・・。

なので、いろいろな車を試乗させてもらって決めるのがよろしいかと。

その上で、いろいろ参考になる話を。

まず足回りのセッティングとして大前提は車高調だと思います。

最近、また回りで車高調があーだこーだと色々騒いでますね。

良いと思います。

ただ、話を聞いていると「○ーリンズがいいよ!!」とか「○脚でしょ!!」とかまぁ

皆さん王道というか。。。、まぁ、そんな感じですよね、ってところを言ってます。

別に全然悪く無いです。

いいものだと思いますし・・・。(タカイケド

さて、じゃあ結局車高調って選ぶポイントってまずどこよ って話だと思います。

皆さんはどこで選んでいますか?

①メーカーネーム
②ユーザーレビュー
③メーカー試乗
④現物確認

まぁ、王道はこの4つかなぁと思います。

私もこの4つが基本優先されてきますが・・・

私の場合は、レビューを見てそれがどこに関わる動きから来るのか を予測して判断してます。

基本、足回りの大前提としてくるのはバネレートとバネ径です。

ダンパーとかは二の次で、基本はバネレートが大きな部分を占めてきます。

普通の車高調を入れるとFr6~8㌔ Rr5~7㌔くらいが設定されていると思います。

まぁ、○脚プロは頭がすっ飛んでるので気にしないでくださいw

基本的に純正仕様の車高調のバネレートは、あんま便りにしません。

ぶっちゃけると、柔いバネでいくらストロークしたって、ダンパーが底づきしたらゴツゴツしますよ?

ようは固すぎず、軟すぎずが重要なわけです。

また、バネにはロールを防ぐ役割もあります。

車がカーブに入ってハンドルを切ると外側に持ってかれる力のことです。

これも、バネレートが弱いと顕著に出ます。

ただ、ロールに関してはスタビ、補強との兼ね合いもあります。

ようは、バネには色々な役割があるということを念頭に置いて頂きたい。

で、おそらく皆さんの望みとしてはコーナーでの安定度が基本的な重視点と思われます。

きっちり路面を掴んで、ハンドルの切った方向に素直に曲がる

基本的な車の動きを、ランクアップさせることだと思います。

それには、路面に対してきっちりバネが正常に働かないと、そういう動きは絶対しません。

バネがちゃんと沈む方向に力がかからないと、挙動がおかしくなり、怖い思いをします。

それを行うには、きっちり【力が通る道】を作ってやることです。

ようは補強系のお出ましです。

補強部品は剛性アップと言う役割の他に、ロール力が伝わる道を増やしてやることです。

そうすることによって、剛性が上がったように思う部品です。

きっちりバネの動きをさせるパーツと思ったほうが良いと思います。

まぁ、ロールバーとかは違いますが・・・。

スタビ、ロアアーム、タワーバー・・・

この辺はそういう部品で、またコーナ中のロール力を内側に力を与える部品でもあります。

そうやって、バネを上手く駆動させてやることが安定への一歩となります。





次、ダンパーの役割について

バネって押し込むと戻ろうとする力が働きます。

まぁ、小学生でもわかることですが・・・・。

ただ、バネだけだと上下に伸縮しっぱなしになります。

それを抑えて、バネを正常な長さに戻すのがダンパーです。

これが基本的なダンパーの役割ですが、攻めるとなるともう一個役割があります。

それはバネのストロークをコントロールすることです。

ダンパーの中には油が入っています。ようは油で制御しています。

今は、単筒式だと油とガスですね。

この油とピストンの種類によって様々な性能のダンパーがあるわけです。

基本的には油の粘度によってその性能は変わってきます。

で、どう変わるのよって話ですが、ようはバネの収束を遅くするか、早くするかの違いです。

スイフトの場合、よく分かる違いとして○豆ダンパーと○脚ダンパーがわかりやすいと思います。

○豆はすごい脚が粘ります。

ようは、ダンパーのでの戻りが遅めでコーナーですごい粘るような感じです。

○脚はすごい硬い・・・。

これはつっぱり感があります・・・。

で、ダンパーのピストン説明は画像で


こんな感じになってます。

ちなみに、皆さんが減衰調整って言って回してるのはピストンロッドですよw

で、このダンパーも沈む速度で違ってきます。

それがこちらの画像


ようはこんな感じ。

減衰の調整はバルブの開度を設定しています。

これが柔い、硬いの設定が出来るところです。

で、この油の流れる流速によってダンパーの硬さが総合的に出ます。

まぁ、各メーカー細かいものがあるので、俺にもわかりませんが・・・。

ようは、油とオリフィス、バルブによる複合効果でダンパーの良し悪しが決まるということです。

理想としては、沈み込む時はバネと同じほどの力で、戻りはバネより少し強い力で。。。っていうのが理想かなぁとは思います。

ただ、この釣り合いは私も勉強中です。

今の私のスイスポも理想型にはなってきましたが、まだまだ詰めるところがあると思っています。




さて、gdgdと色々語ってきましたが、足回りはパワーとイコールでは絶対に死にます。

パワー<足回り でないと耐えれませんので・・・。

なので、パワーアップしていく前に、きっちり足回りを強化しパワーに耐えうる脚を作りましょう。

また、ロールが減るからと言ってコーナー限界がいきなり増えるわけじゃありませんので、あしからず。

まず自分の車にどの部分が足りないか、これをきっちり見つめてそこから弄って行きましょう。

自分の車ですから、人からあれこれ言われても流されないことが重要ですよ~。

言われるがままにされて、よくわからない車になってあとで後悔するのは自分なので!!!

相談には乗りますが、俺も勉強中な身なのでお手柔らかに・・・w
Posted at 2014/07/01 11:23:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | パーツ系 | 日記
2014年06月28日 イイね!

こんな・・・こんな彼氏像は・・・

絶対に避けたいですよなぁ・・・



            / ::| 
           /  .:::| 理想の彼氏像 
         /    ::::::|________ 
       /     /_______/| 
        |       |¨¨             |  | 
        | ___ f ̄7 | [二二二二二二] |  |  お金を持ってる 
        | | r-、f ̄7| [二]   □□   |  |/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        | | .^}}| ̄¨i 通帳   カード. | ::| 
        | | .し' |__:| ━━   ━━ ./  :|――――無駄な口出ししない 
        | . ̄   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./  ::| 
        |.    /二/□□/二/ /   :| 
        |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   /}――――時間をちゃんと守る 
        |   |________|__/./\ 
        |    \______|___/  |  \乱暴しない 
        |     |          |    |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        |     | [二]        :|    |\ 
        |     |          |   /.  \ 休みの日はちゃんと休む 
        |     |          |  ./\    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        |    __|_________|/    \ 触るとほのかにあたたかい 
        |__.. --'' 





ほんま。。。的を得て過ぎてる・・・
Posted at 2014/06/28 17:28:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年06月19日 イイね!

明日は久しぶりの片道300キロ移動

明日は久しぶりの片道300キロ移動










さて、明日新潟いってきまーす!!

GPSPORTSに行くのはこれで3回目・・・かな?w

とりあえず目的だけは果たしてきますw

で、一応なんだけどショップに行くってことで様々な内容が直に聞けると思います。

もし、何か聞きたいことあれば是非、ここに書いてってくださいw

アレ買ってきて~といった奴は、オシオキステッカー貼りますからねぇ。






私事ですが・・・

最近、マジでステッカーの注文増えてます。

ただ、話だけってのが多い。

注文するのならば本気で申し込んでくれると・・・

ただ、一気に来られると捌き切れないので

落ち着いて、目的の構想・サイズ・シートの色などをきっちり伝えてください。

概算ですがお答えしますので・・・。




あ、それとコロ・スゾ・チャンハマ氏のスッテカーは99%切る予定はありません(ぇ

追記
BBS開設して、こっちでもステッカーの連絡取れるようにしましたので、ご活用下さい。
Posted at 2014/06/19 20:34:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年06月18日 イイね!

今週金曜日に・・・

今週金曜日に・・・ども、周防でし。

早くも夏バテかな?とかおもうようなうだる暑さで

本人も死にかけです。。。












さて、今回は告知でし。

今週末金曜日に新潟、燕三条市におじゃましてまいります。

モチロン・・・行き先はGPSPORTですw

ちょっとわるーい相談をしてこようかと・・・w

で、平日で申し訳ないですが一応プチオフみたいなのはやりますw

と言っても参加者一名だけですがwwww

まぁ、GPSPORTにいって話をしてあーだこーだやってぱぱーっと帰ってこようかと

でも、帰り道に罠はまっている・・・。

そう

榛名山という罠がwwwwww

あの方をお呼び出ししてちょっと本気で今回は攻めようかと・・・。

ただ、今のスイスポでヒールトゥが7割成功しないという

ペダルポジションの悪さを今日中になんとか改善したい・・・。

とりあえず新潟は午前中、開店くらいから行きますので

本当に暇で、来れる方のみ是非w


で、群馬のほうはおそらく19時くらいには山に居ると思う。。。?

ハイドラつけてると思うので、そっちを参照してくださいw

では、予告でした・・・。




あ、そういや日曜日にどっかの怖い軍団が神奈川で11時からオフするとか言ってましたが

実際行くかどうかさえ不明です。

というか実際は面倒いからいきたk・・・

というとどっかから「コロスゾ」が飛んできそうですね。

でも最近スルースキルがLvupしたんで、どうにか切り抜けられるかなw
Posted at 2014/06/18 11:53:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@銀スイフト 押すと筑波2000の最終コーナーでタイヤのグリップ消えて観客席にダイブ出来ます(マテ」
何シテル?   01/04 08:14
現在は関東に逆左遷されて、関東暮らしでございます。 しかし、関東の知り合いなどそんなに多くもなく・・・ 東北のほうが知り合い多すぎなのもありますが、関東でも...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トラック乗る方へ!気になる軽油の吹きこぼれ痕、キャップ汚れ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/16 21:31:05
ドア修理・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/14 08:05:35
M2GTS 神の手DMEチューン☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 15:11:26

愛車一覧

スズキ アルトワークス わーくす (スズキ アルトワークス)
煽らないで(
スバル BRZ あるくん (スバル BRZ)
前車より、パワーアップして乗り変えです。 特段、BRZが好き!!って訳じゃないですよ?w ...
スズキ スイフトスポーツ Кудрявка ум~ZC32S~ (スズキ スイフトスポーツ)
通勤快速・快適仕様。 とりあえず、こちらはひとまず今の所は脚として使ってます。 31の ...
スズキ スイフトスポーツ スポるんS (スズキ スイフトスポーツ)
見事?関東凱旋を果たしたのスイスポ乗りです。 街乗り兼の愛車なので、色々弄って次世代に反 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation