
ども、周防でし。
いやはや年が明けてからというもの、寒くてたまりません、、、
朝仕事に行く時はもうすっかり氷点下。
なかなか堪えますね、、、
さて、またまたですが大型に関するお話をば。
皆さんは基本的に一般車に乗ることが9割かと思います。
と言うか大型なんて普通は乗らないし、乗るなら免許が必要ですし、、、
ただ、普通免許で乗れる大型が1個だけ有るんだけど、、、まぁそれは置いといて(
皆さんから見ると、大型って壁見たく見えません?(笑)
デカいし、長いし
国道とかで挟まれたり、囲まれるとなんか怖いって思うと思います。
俺ら大型からすると、一般車は逆に小さいんですよ。
なのでお互い様なんですが、、、
で、本題をば
皆様、これは大型運転手からの悲痛なお願いです。
お願いですから大型車に幅寄せする行為は、危ないので絶対にやめてください。
片側一車線の道路で、余裕が有るのに、対向から大型車が来てるのにカーブでインカットしないでください。
よけれません。
大禁でない街道と呼ばれる道は、大抵大型の車幅が道幅みたいな場合が普通です。
そんな所をかっ飛ばしながらインカットされた場合、最悪正面衝突です。
よけれたとしても俺らの車が何らかのダメージを負います。
どんなダメージよ、バンパーとかタイヤ擦る位っしょ?とか思ったアナタ!
大型の敵はガードレールとかよりも恐ろしい奴が居るのです。
そいつは、、、電柱。
コイツはまじで厄介なんですよ。
何故か。
左のミラーが無くなります(ぁ
これ、左のミラーって結構高いんです。
ミラー単品が壊れるだけならまだマシも、根元からボキッはかなり高いっす、、、。
ミラーアッシーに、格納モーター関係も全交換になります、、、。
なかなかなダメージです(笑)
因みにですが、二分割ですが運転手の視点を貼ってみます。
はい、結構高い位置から見下ろしてます。
視界は広いですけど、、、気にすることが多いです。
見えてるようで見えてない所も結構ありますから、見えてるでしょーっていう運転は勘弁して下さい、、、。
まとめとして、まず運転に余裕を持ってください。
何が言いたいかと言うと、運転しながら周りをキッチリ見て、把握して、理解して下さい。
今、自分がどんな状況か、このままだとどうなるのか、どうしなければ周りが回らなくなるのか。
これを実践していただけると、きっと運転が技術以外の部分で上手くなると思います。
切羽詰まった状況で常に自分しか考えていない運転はとても危険で、周りに迷惑をかけます。
もっと広い視野を持って、安全に運転を楽しんで下さい!!
少しでもこの記事を読んでくださった皆様が理解して頂いて、実践していただけると、少しでも私達は救われますし、もっと優しい交通の流れが出来ると思ってます!!
ではまたー!
ps
因みに余談ですが、、、
自分のトラックのギアはこんななので、優しくして下さい(笑)
リバース含めて12段ギアです(笑)
Posted at 2017/01/13 05:25:20 | |
トラックバック(0)