自転車仲間のダイバさんが。
ロード初心者講習会と称したポタに行かれるというので
この機会を逃がす手はないと乗っかってみる。
というわけで
集合場所の大阪市役所前から少し走って渡船。

30分に1本の船を待っていると。
一緒に船を待っているおじーちゃん達に囲まれて
質問攻めに(笑

「どっから来はったん?」
「どこまで行くん?」
「競輪選手の乗ってるアレか?」
「これってブレーキついてないんやろ?」
「いくらくらいするん?」
「しんどくないんか?」
etc...
皆様、なかなかに興味津々なご様子。
もちろん、レース用のピストぢゃないですし
ブレーキもしっかりついております。

数分ばかり乗った船を降り、
目的地へ向かおうと自転車に乗ると
さきほどのおじーちゃんたちからエールが。
「気ぃつけてなぁ」
「がんばれよーっ」
そしてしんがりの私にはなぜか
「負けたらあかんでぇ!」
…何かと闘ってでもいるように見えたんだろか(汗
そしてのんびり走って到着。

先頭から
ハイパさんのORBEA ORCA、
ダイバさんのANCHOR、
そして私のSpecialized Dolce。
まずは講習会の前に食事にしようということで
ハイパさんが手料理を振舞ってくださることに。
お湯を沸かして・・・

調味料投入して・・・

お野菜も忘れずに・・・

完成!

いただきまーす(〃∇〃)
アウトドアな人間じゃないので
目の前でこういうの見るとちょっと感動♪
食後の珈琲まで淹れていただいた後はいよいよ講習会。
今回はダイバさんが輪行を教わることに。
その後ろで私は
後輪の脱着とパンク修理(チューブ交換)をご指導いただいて。
繰り返し繰り返しの練習で、なんとか出来るようになりました。
これでいつパンクしても平気♪
いやその前に、携帯用空気入れ買えよとか、
今までパンク修理も出来なかったんかいとか、
色々突っ込みどころはありますがご容赦を(汗
そして、天保山の観覧車を仰ぎながら帰途へ。

途中、さくっと寄り道して社会見学なぞ。
何を見にいったかはここでは明かしませんが
ちょっと勉強になりました(謎笑
*****
解散後、
自転車を車に積み込んで。
ちょこっと改さん呼びかけで行われている
「大阪スト乗りによる大阪オフ」会場へ。

夕闇迫る中、暗くなる前になんとか到着。
いつもは他府県組が優勢の中、
今回は大阪組のみということでちょっとまた新鮮な雰囲気。

一部、先に帰られてお会いできなかったかたもいらっしゃいましたが
近いうちに次の機会があると信じて。
そんなわけで。
色々とお付き合い下さいました皆様、お疲れ様でしたm(__)m
Posted at 2012/11/19 17:28:52 |
トラックバック(0) | 日記