• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

炉の住人のブログ一覧

2022年08月09日 イイね!

羽根は男の浪漫?

羽根は男の浪漫?FL5の後ろ姿が美しすぎて好きなんだけど、ずーっと観てると、ホンダアクセスのテールゲートスポイラーが気になってくる。

ノーマルはシンプルだけど、曲線が綺麗。
一方アクセスの方は、少々アグレッシブなデザインだけど、実効空力デバイス という響きが男心をくすぐる。
とは言え、価格が。。。

実に悩ましい。
まぁ、腐るほど時間はあるので、悩んで楽しんでおきましょう。
Posted at 2022/08/09 18:18:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 悩ましい | クルマ
2018年06月10日 イイね!

青く生まれ変わった(^^)

青く生まれ変わった(^^)フロントドアに取り付けていたカーテシランプ。
色は赤。

保安基準では「その他燈火類」に入るけど、赤色は100%NG。

だからOFFにもできるようにしていたのに、
1回目の車検でOFFにするのを忘れ、気付いたら時既に遅し。

燈体ごとの取り外しを言い渡され、泣く泣く取り外した。


車検後、じゃぁ青にするかと思い、テープLEDを買ったものの、
面倒で取り付けず、そのまま忘れ去られていった。

まぁ、燈体は目に付くので、OFFにしていたらOKだったかは
今となっては分からない。



そして2回目の車検から3ヵ月。


ふと復活させてみようかと思い立つ。

配線は生きているし、そんなに時間も掛らない。

「いっちょやってみるか」


うちはマンションで作業場所がないので
いつもの某ホームセンターへ向かう。
ここの駐車場は屋根があって夏場も陽射しが防げるし、雨でもOK。
休日でも奥の方は空いているので、ピットにできるのだ。

ここには色々なクルマ(人)がいる。

車内で昼間している人、折りたたみの椅子を持ち出してくつろいでいる人、
そして今日はなぜかハーモニカを吹いているおっちゃん。妙にうまい。
ジブリの曲とか吹いてる。

ハーモニカのメロディをBGMに、カーテシランプの取付作業。
なんかいい感じ。

快適な作業だ。

そして
はれてカーテシランプが復活。
フラッシュユニットも問題なく作動。


よかったよかった(^^)


しかし喜んでばかりもいられない。

「その他燈火類」は明るさが変化してもNGなのだ。
次の車検も注意しないといけない。


今からスケジュールに入れておこう。
「カーテシランプを点灯状態にする」(笑)
Posted at 2018/06/10 14:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自己満足 | クルマ
2018年05月04日 イイね!

地球の重力にはかなわない

エレクトロタップの接触不良と目星を付けて、調べてみたら接触不良どころか、
分岐側の配線がすっぽりと抜け落ちていた。

床の方からコードを上げてきていているから、
コードの重みで下方向へ引っ張られていることになるし、
走行中の振動とかで、ちょっとずつちょっとずつ抜けていったんだろう。

地球の重力に負けたと。。。
無駄に純正配線を傷つけてしまい、いい勉強になりました。

ま、配線を見直してエレクトロタップはやめたし、
メンテナンス性も上がったことだし良しとしときましょう。
Posted at 2018/05/04 18:15:30 | コメント(0) | 独り言 | クルマ
2018年05月03日 イイね!

(続)ありゃ?

壊れていたリアモニターのスイッチを改良したけどやっぱり点かない。。。

もしかして実はスイッチは壊れていなかった?
だとしたらどこがおかしい?

とか思いつつ、検電テスターで調べてみると、
どうやらスイッチから配線していたアースが怪しい。。。

エレクトロタップで分岐させてるから、接触不良が起きているんかな?

そう言えば、DIYラボでも「ラジオペンチではなくプライヤーを使いましょう」とあったっけ。
プライヤーなんて持ってないし、ラジオペンチでもいけるからOK!とか勝手に思ってたけど
ラジオペンチは先が細いから均等に力がかからず、接触不良を起こす可能性があるのだとか。。。

そんなに高価なものでもないし、ちゃんとプライヤー買っとこう
そして改めて分岐箇所を見直すとしよう。

やっぱり基本は大事だなっと。
Posted at 2018/05/03 22:47:21 | コメント(0) | 独り言 | クルマ
2018年04月28日 イイね!

久しぶりに

オートバックスへ行った。

エーモンの電装パーツを買いに行ったんだけど
ドラレコのコーナーで色々と見てしまった。

今ホットなカー用品だけあって、展示品も多くてなかなか楽しかった。

あぁ、リアにも着けようかしら…

Posted at 2018/04/28 23:28:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「TYPE R メーター(納車日を起点)
2025年4月28日現在:450日目」
何シテル?   04/28 11:16
炉の住人です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラーバルブ常時オープン(教えてもらった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 00:47:52
FL1用スピーカー変換ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:11:08
24ピンカプラー、電源、スピーカー出力取り出し可 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 12:54:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 三代目よさこい号 (ホンダ シビックタイプR)
納車日はいつになるかな。気長に待つのみです。 【2022/9/4 追記】 納車は2024 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ (二代目)よさこい号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
ステップワゴン スパーダに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation