• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

炉の住人のブログ一覧

2013年07月04日 イイね!

スリル満点、達成感バツグン

ここ3日間、アッパーグローブボックスを外したくて、格闘を繰り返していました。

テープを張り付けて、持ち手代わりにすると外しやすいとのことですが、
うちの場合は、いかなるテープを使用しても、ピクリとも動かなかったのです。

そして今日、4回目の挑戦。
これまで3連敗中なので、開き直ってテープを使わず、最悪壊れてもいいという覚悟を持って、
蓋を思い切り引っ張ったのです。

「うるぅあぁぁ!」
と、助手席の床で踏ん張って、これでもかというぐらい引っ張ってみる。

「バキッッイィィィ!」

壮絶な音と共に、体が助手席に吹き飛ばされる。
そして、グローブボックスが手の中に。

「うぉぉぉぉ、外れたぁーーー!」と、心の中で叫ぶ自分。


恐る恐るツメや蓋をチェックする。
ツメは、、、折れてない
蓋の方は、、、壊れていない

「やっと外れた。なんちゅう堅さや。。。」



スリル満点、達成感バツグンのグローブボックス外し。
あー疲れた。
Posted at 2013/07/05 20:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月30日 イイね!

やっと点いた!

いや~今日は暑かった。
何かするたびに、汗がダラダラ。

そんな中、頑張ってLEDリフレクターが点かない原因を探ってみた。
昨日の段階で、取り外したリアバンパーを自宅で確認した時は点いていたので、車体側の問題、特にアース辺りの配線が怪しいと睨んで、検電テスター片手に奮闘。

とりあえず、バンパーを元に戻し、配線も元に戻してポジションオン。
「・・・・」
当然点かない。一晩経ったら点くなんて甘いことはない。

「では、頑張っていってみましょか。」

ポジション点灯状態で、テールランプのレンズを外し、カプラーは外さず、その状態でテスターを
「ポジションは、ピンクのコードだからここに・・・」
プスッ!

「ん!?光らない???」
「点いているのに、電流は流れていない?」

「ポジションは、ピンクのコードじゃないのか?」
と、ピンク&薄い緑&黒の3本つながっているカプラー以外を外して、再度ポジション点灯。

「ポジション点くよな・・・ということは、ピンクか薄緑のどっちかってことは間違いない。」

もう一度ピンクのコードにプスッ! やっぱり反応しない。
「じゃぁ薄緑の方か!うりゃっ!」 プスッ! どうしても反応しない。

「点いているのに電流が流れていない?そんなアホな。」

「ということは、テスターが壊れている?」

とテスターの所為にしてヒューズボックスで試すと、ちゃんと反応する。

「テスターは大丈夫か・・・だとしたら、アースの場所が悪い?・・・いやでもボディにくっつけてるし・・・」
「う~~~~~~~~ん」

「・・・・・・・・・・・・・・・・・・」

そしてしばらくして
「!」と、頭にひらめいたことが。

早速テスターのアースの場所を変更して、もう一度やってみると・・・

「おーーーー反応したーーーーっ!!」
「そういうことかぁ」


やったのは、至って単純なこと。
テスターのアースを、ポジションランプの本当のアースコード、つまり黒のコードにしたのでした。
テスターの取説には、”ワニグチを金属部分にはさむ”とあったので、素直にそうしていたのに。

素人ならではってところか。

まぁでも、分かってしまえばいいです。
もしかしたら、ボディアースの場所が悪かっただけかも知れないけど、それでもいいんです。
「勝てば官軍」


いや~暑かった。
そして疲れた。非常に疲れた。

でも、苦労した甲斐があって、達成感があって大満足。
Posted at 2013/07/01 01:14:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月29日 イイね!

なぜ点かん??

リアバンパーにあるリフレクターをLEDリフレクターに換装すべく、コツコツと作業をやってきたのに、いざ接続してみるとウンともスンとも光らない。

自宅で点灯試験をすると、これでもかッと云わんばかりに光っているのに。


先人の方々に合わせているから、分岐元のコードは間違っていないハズ。。。
となると、アース側に付けているスイッチが壊れているのか?

う~ん、わからん。
また明日、いろいろ試してみよう。
Posted at 2013/06/29 23:43:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月22日 イイね!

ダブルショック!道の駅「但馬楽座」の巻

雨も上がり、久しぶりにドライブらしいドライブに行ってみた。

目的地は養父(やぶ)市にある道の駅「但馬楽座」。
但馬といえば牛。そう、牛ですよ。

ここにある和牛レストラン「やぶ牧場」に、牛炙りとろ玉丼(\1,000)なるものがあって、是非とも食べてみたいと思って出発しました。

そこで、まずショックその1。
とりあえず出発したものの、ハイドラをセットし忘れていることに気づき、スマホを探すもどこにも見当たらないのです。
そう、家に忘れてきたのです。
せっかく、道の駅に行くのに。。。。バッジももらえるのに。。。。

「まぁ、しょうがないでしょ!」
クヨクヨしても仕方がないので、気を取り直してドライブを楽しむことにしました。
この時は、次に本当のショックが訪れることなど心にも思っていない私でした。


できる限り一般道を使い、途中道の駅「北はりまエコミュージアム」で休憩をし、家を出発して約3時間後に目的地に到着しました。

さぁ、いよいよ待望の牛です。

ところが、ここでショックその2。

お店の入り口に行くと「準備中」の立札が。
「準備中」って何?まだ、開いてないの?
と立札に書いてある営業時間を見ると、「ランチタイム(11:00~14:30)、ディナータイム(17:00~20:30)」の文字。
時計を見ると。。。今は、、、14:32!!!

えぇぇぇぇぇぇ!!!
あり得ない。HPには営業時間:11:00~20:30と書いてあったのに。

3時間もかけて来たのに。。。。遅めの昼でお腹ペコペコなのに。。。。
そんな仕打ちありですか?おぉ神よ!


そんな私を見ながら、妻が「もう1軒お店あるよ。」と。
しょうがないので、道の駅内にもう1軒ある普通のレストランにとぼとぼ入り、但馬牛の焼肉定食(\1,400)を食べました。
食べたかったものより高いし、タレの味で肉の味が分からないし、で傷心のまま岐路に着いたのでした。


行く人がいたら、気を付けて下さい。
私は必ずリベンジします。
Posted at 2013/06/23 15:01:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月06日 イイね!

GW最終日は洗濯日和

今日は色んなものを洗濯った(あらった)。

1.衣類の洗濯。これはいつも通りだ。

2.食器洗い。これもいつも通り。

3.ガスコンロの掃除。いつも拭くぐらいだけど、今日はちゃんと洗ってみた。

4.台所換気扇の掃除。何気に裏を見てみたら、どえらいことになっていた。見てしまったら気になってしょうがないので、頑張って洗った。

5.我が愛車、ステップワゴンの洗車。やっと洗車できたけど、車内清掃までは時間がなかった。帰りがてら買い物をして、家についたら洗濯物を取り込まないといけないからね。

6.風呂の掃除。これもいつも通り。

さすがに疲れたけど、いろいろ綺麗になってよかったよかった(自己満足)。

さっさと風呂に入って寝よう。。。
Posted at 2013/05/06 22:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自己満足 | 日記

プロフィール

「TYPE R メーター(納車日を起点)
2025年4月28日現在:450日目」
何シテル?   04/28 11:16
炉の住人です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マフラーバルブ常時オープン(教えてもらった) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 00:47:52
FL1用スピーカー変換ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:11:08
24ピンカプラー、電源、スピーカー出力取り出し可 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 12:54:52

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 三代目よさこい号 (ホンダ シビックタイプR)
納車日はいつになるかな。気長に待つのみです。 【2022/9/4 追記】 納車は2024 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ (二代目)よさこい号 (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
ステップワゴン スパーダに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation