• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

ジョニー・セバスチャンのブログ一覧

2015年03月26日 イイね!

Bumper

このときの昼食にポロっと

『バンパー買うよ!』と口走ってしまい嫁にバレてしまい、

『2000円だから!!』と答えたバンパーを取り付けました♪

ヤフオクでも同じようなものが売ってたのですが、
板厚が薄くリブがなかったので却下。
多分、ハイリ掛けたら曲がる気がしたので、
ハイリ掛けることなんてないだろうが、
一応WILDGOOSEでちゃんとしたものを購入。






実は1月末に注文しようとしたのですが、売り切れで3月中旬に入荷ということで待っていましたが、
なかなか販売にならなかったので、再度連絡したら楽天の闇市で購入して下さいと言われ購入に至りました。

闇市とかネーミング悪すぎると思うのですが・・・
闇市とは、商品ページにアクセス制限をかけることで、ページ閲覧用のユーザー名とパスワードを知っている人のみ商品を見る(買う)ことができるというものです。

しかも、ちょうど10%OFFで嫁への言い訳ができました♪

ついでに、しゃくったら千切れるという純正牽引フックもついでに交換!
艶あり黒でミスマッチがたっぷり



あと、スノアタで紛失したシャックルを補充しスギ花粉色に塗り塗り。
花粉がひどかったので、途中で放棄。

Posted at 2015/03/26 12:10:22 | コメント(10) | トラックバック(0) | ジョニー | 日記
2015年03月22日 イイね!

dandelion

夜からお仕事が入ってしまったので、

朝から近場でまったり、新規開拓モーニング




お洒落だけど、モーニングが少ないので来訪はナシかと。。。


中途半端に食べてお腹が減ったので、おちょぼ稲荷で食べ歩きしながら、いつの間にか野菜やらフルーツやらの袋が手に喰い込む・・・







木曽川の河川敷にはタンポポ~♪













春ですな~♪♪
物凄い鼻水と目の痒みなので、近所のラーメン屋に逃げ込む。
田舎なのに、意外と有名なラーメン屋「華丸」





デザート♪
Posted at 2015/03/22 19:06:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 岐阜 | 日記
2015年03月15日 イイね!

cherry blossoms & flower of cole

色々な方のブログを見てると、梅や菜の花や河津桜が多かったので
土曜日は、上石津の梅林公園か迷いましたが、
菜の花で定番の渥美半島までドライブ!!

木曽川や長良川の堤防にあるやん!!という突っ込みはナシで・・・

朝6時から調子が悪かったテールランプ(ジョニー病再発)を直しても、
相方が起きてこない・・・

そんなこんなで、本日も遅めの出発になりました(-_-;)
天気は悪いが午後からは晴れ模様ということで、遅めでも許してやるかな。

ひたすら23号線を南下します。
やっぱり、ちょっと時間帯が遅いと名古屋市内と西尾市付近が混む・・・

豊橋港付近を散策するも、堤防沿いは工事して入れないので、
メルセデスベンツのモータープールを見るだけで終了w

1年ぶりの渥美半島の菜の花♪





菜の花に埋もれてみる。






ロングビーチ定番の構図






誰も来ないプライベートビーチにある、ここのレストランは最高の景色



バターチキンカレー


チンジャオロース丼


いい景色で1.5倍増しの旨さのコンビニ弁当でした(笑)
おでんの大根も旨かった♪

いつの間にか晴れて、テンションアップ↑↑


免々田川の
cherry blossoms & flower of cole










メイン会場とやらにも寄って




 



てんとう虫発見!



カメラ目線頂きました。




花より・・・







尾根遺産でしょ!



青春ですね。
うちは枯冬w




なぜ、伊良湖って湖なのか、謎。




日が傾いてきたーー



風が強いので、すぐに退散です。
NHKの方は頑張って撮影してましたがw



夜は大松食堂の天丼!!







のはずが、食材がなくなったため夜の営業は・・・とのこと(--〆)

諦めれずに、目に付いたお店で天丼!




菜の花・かぼちゃ・白身・しらすのかき揚げ・海老で値段の割にボリュームはあるが、
エビのお頭付き と かき揚げでかさまし感が・・・




今度は朝から渥美半島を周りたいなぁ~


次はどこへ行こうか

Posted at 2015/03/15 10:53:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 愛知 | 日記
2015年03月08日 イイね!

gourmet

土日を利用して、中津川~八ヶ岳までぶらりと旅をしてきました。

天候は最悪で、カメラの出番もありませんでしたが、良いリフレッシュになりました。

一日目、7時出発という遠出の感じがしない時間に出発~

下道でゆっくり走っていたら、なんだかんだで10時前に馬篭へ到着。
駐車場、オイラ1台のみ^^;



雨の宿場町もええ感じ。
ただ、中国人が多かったなw















欲しかったなコレ・・・


去年の五平餅ドライブ以降、嫁が五平餅には目がないようで、頂きました。





妻籠は駐車料金が掛るけど、やっぱり、馬篭よりコッチ♪
1968年より保存活動をしていたようで、雰囲気ばっちし!!











備考
『妻籠の人たちは町並みを守るために家や土地を、
「売らない・貸さない・壊さない」
という3原則をつくり、ここで生活しながら、江戸時代の町並みという貴重な財産を後世に伝えているのです。』

道の駅で、蕎麦と、また五平餅w



夜は塩尻へ行く予定だが、まだ時間があったので他にも寄ることに。
これが下道のいいところ♪♪

観光に寄ることが一番の支援と思い、
御嶽山麓の開田高原へ。





御嶽山には何回か登ったことがあるし、釣りにも何度も来ているので、
貧乏のオイラでも、なんとか地元の人へ還元できないかと思い、
結局いつものソフトクリームを食べることにw





間近で見れなかったのは残念だが、山へ向かい合掌・・・



また来るぜ!御嶽!









前回、塩尻峠を通った時に、繁盛してた店が気になってたので来たかったんです。



完全、分業制の焼き肉プレート。



ハラミx1
ジンギスx2
ごはんx2
味噌汁x1

3000円ちょいでお腹いっぱいです。
他のカルビやらタンやらは、1000円代後半でやめときましたw

タレが味噌で旨かったなぁ~~ジンギス最高♪
そして、会計後にはソフトクリームのサービス^^; 太る・・・
ただ排煙装置もなく、服はヒドイ匂いですw


夜は下諏訪温泉に浸かって、下道からアクセスできる諏訪SAで車中泊。
駐車場2台分しかないとか鬼ですね。



2日目は、小雨が降っていたので予定変更!!
すき家で朝定を食べながら、どこに行こうか会議です。

冬に清里へ行ったことがなかったので行ってみることに。

あぁ、ガスで視界が悪いし、夜のうちに雪が降ったみたい。







お昼はどこに行こうかなぁ~
ヴィラ・アフガンへ前回行ったので、カレーのROCKに行きたいと思っていたけど、
親子丼も旨いとこあるよ!と教えてもらっていたので、中村農場へ行ってみることへ。

とその前に時間があったので、口コミの良かったJersey Hutのソフトクリームを頂くことに。



嫁と二人で同時に『うん、好みじゃないな!』
昨日の開田高原H.I.F.のソフトの方が好きじゃ。
なんか、ここの甘すぎる・・・

開店前だけど、天気も悪いままだし、景色も見れないので中村農場へ行くことへ。
しばし待って、オープン♪



地鶏の親子丼、ウマーーー





焼き鳥定食、ウマーーー

お腹もいっぱいになり帰宅したんですが、
ついつい、木曽福島辺りで五平餅を補給^^;



帰りは混雑しそうだったので、可児~一宮まで高速を使っちゃった♪





あーーーーー、雨じゃなければcafe chocolate lilyでビーフシチュー食べたかった。
cafeまで徒歩で2時間半かかるけど・・・



ランコロの荷台に載せた、冬山登山装備は陽の目を見ずに納戸へ逆戻り。



お昼に食べた中村農場のなんこつの唐揚げを食べながら、みんカラ。

食べてばっかだったなぁ・・・
Posted at 2015/03/08 23:05:42 | コメント(9) | トラックバック(0) | 長野 | 日記
2015年02月22日 イイね!

Snowy road

そのクルマがあるから
見ることができる景色がある









そのクルマがあるから
出会える人がいる





そのクルマは私たちを
見たことのない世界へ導いてくれる







導かれた世界は私たちの常識を超え
私たちの考え方を打ち砕き
私たちに世界の尊さを教えてくれる





地球上に存在する自然と
人が踏み入れることのできる場所の境界線







それはある意味で
私たちにとっての生命線かもしれない







生命線を越えると
そこにはほぼ
そのクルマたちしか存在しないといっても過言ではない





そのクルマはどんな悪路も突き進み



行く手を阻む雪をも切り裂く



足を捕られる雪の海もモノともしない





時には大切な食料を仲間の元へと運び







人々の生命を支える







そのクルマほど頼りになるやつはいない









長きに渡る伝統は

地球で最も愛されるクルマを育てた



LAND CRUISER

FJ CRUISER

JIMNNY







とランコロのPVをもじってみた。



ワイヤー切れたり、色々大変でした・・・




色々とご迷惑をお掛け致しました(。-人-。) ゴメーン

懲りずに、また誘ってくださいませ。
Posted at 2015/02/22 21:04:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 滋賀 | 日記

プロフィール

「@マートー? セルシオな訳がない!」
何シテル?   07/05 22:14
Jimny SJ30幌→JA11V→JB33W→JA12V→JA12C→JB33W&JA11C→landcruiser76に乗り換えました。 通勤は嫁のラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マニュアルハブ化とフロントハブOH その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/23 22:21:50
KTC / 京都機械工具 カップ型オイルフィルタレンチ AVSA-063~101 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/08 21:42:26
純正シュノーケル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/27 12:14:57

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
子供の頃、親の乗ってたlandcruiser60に憧れて70購入!!
輸入車その他 GIANT 輸入車その他 GIANT
やっぱり、男は黙ってゴツゴツタイヤ!!
スズキ ジムニーワイド じょにー号 (スズキ ジムニーワイド)
先代の33はエンジンブローで廃車・・・ その次にやってきた33です♪♪ 中古パーツで組 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ジムニーを買いたいと思っていたんですが、どこで気が狂ったのか分かりませんが、2スト車、S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation