
何年ぶりですか・・・
久々過ぎるブログとなりましたが、
まずはじめに、
お友達の皆さんの記事もろくに読めないまま、ブログupしてしまいますこと、お詫び申し上げますm(__)m
どうしても書き残したい、私にとってのBig イベントが今日ありまして、
今の気持ちそのままに、今日のうちに書いておきたいという(日付変わりましたが;)
そんな私のワガママをお許しくださいm(__)m
うちの子Ⅰの、高等学校軽音楽コンテスト埼玉県大会 決勝ライブがありました。
現在高校2年生。ギター部(軽音楽部)でドラム担当のリーダーとして、
ライブハウスでの高校生ライブにも何度も参加させてもらって、
今年の閃光ライオットの1次予選も通過!(2次以降はレベル高すぎです;)
それだけで十分なレベルだし、本人が楽しければ何より、と、
私はライブにも顔を出さず(きっと嫌がられるでしょうし;)、いってらっしゃ~いと送り出すのみでした。
本人はほとんど口をきいてくれないので(涙)、情報は常にネット検索(爆)。
バンド仲間のツイッターをこっそり覗いて ライブ日程や活動状況調査し、
今回の県大会出場も ネットで調べて知った次第(汗;)。
今年からは保護者も入場できるようになったということで、
最初から最後まできっちり鑑賞させてもらいました。
ありがたいことに、うちの子Ⅱを旦那さまがみてくれるということで、
安心して子供達の演奏に集中して聴くことができました。そんな機会も
本当に久しぶりで、しみじみと、そしてものすごく有難かったです。
そして会場には、審査員として!あの!私の大好きな!
中学生の頃には、こんな人と結婚したい、と本気で思ってた!あの!
タケカワユキヒデさんがいらっしゃって(*^_^*)同じ空間にいられる幸せを
かみしめつつ・・・・・
あんなにライブの場数踏んできたし、
もしかしたら上位2校に入って、全国大会に行けるんじゃないか?と
かなりの期待をしながら 自分でもギッシリと講評メモしながら・・・・・
・・・・・・・・・。
いやいや、なかなか皆レベルが高い(>_<)
そんなのズルイよ~、渋すぎるよ~、うますぎるよ~、な バンドがいくつもあって、
聴いているうちに、「こりゃムリかも」orz
グランプリ・準グランプリでなくても、せめて何か賞もらえたらいいなぁ
「それもムリかも」orz
ドキドキしながら結果発表を待っていました。
結果は
奨励賞 いただきましたっ\(^o^)/
グランプリ1組
準グランプリ1組
奨励賞3組
審査員特別賞2組
大会委員特別賞1組
呼ばれた順番からして、3~5位かな、それでも、肩を並べたバンドの面々は、
私の中でもかなり評価高いバンドだったので、同じように評価されたことが
とてもとても嬉しかった~(;_;)
うちの子Ⅰが作詞したというオリジナル曲も演奏も、確かに なかなかカッコ良かったですが、
他のバンドの個性豊かな演奏からも色々と学んで、今日のことを励みに今後も
楽しみながら打ち込めたらいいなぁと、客席の後ろで一人じ~んとしておりました。
勉強は思いっきりおろそかにしてるけれども(-_-;)
家では何するにも態度悪いけれども(ー_ー)!!
この経験はきっと、何かの形で うちの子Ⅰの心のチカラと生きていく糧になって
いくはず、と信じていたいと思います。
普段は本当に言葉を交わすこともできず 、食事とお弁当作るくらいしかしてやれていませんし、
今までにも色々な思いもさせて本人も辛かったと思いますが、
今日は、うちの子Ⅰの小さい頃からの音楽経験が、一つ、目に見える形で認められて、
音楽してきた私にとっては、何より嬉しい、息子からのプレゼント(勝手に受け取る;)のように思えたこと
そんな経験を支えるために家で待っててくれた、うちの子Ⅱと旦那さまに恵まれたこと
大好きなタケカワさんと一緒に居られたこと(ちょっと違;)
そして、音楽することの素晴らしさを 改めて教えられたこと
そんな数々の 幸せを 感じられた1日でした。
そしてそして、こんな親バカ爆裂の記事を最後まで読んでくださる方々が居てくださることにも
ありがとう