
本日、無事に校内音楽会が開催されました。
1年生から6年生までの児童による
合唱&合奏の練習成果の発表会です。
転校前の小学校では無い行事でしたので、親子共々2回目の経験となりました。
残念ながら、写真撮影&ビデオ撮影は禁止で、後日、写真販売&ビデオ貸出しなのですが、実はその分、演奏を集中して聴けるから良いのかな、より心に届くのかな、と思えます。それも有り難いことですよね。
低学年の元気でかわいらしい歌声、高学年の透き通る優しい歌声に、そして
心を合わせて演奏される笛や鍵盤楽器や打楽器の音色に、元気エネルギーや、
癒されるようなほのぼのとした風を感じつつ、ウルウルしっぱなしでした。(;_:)
子どもたちならではの音の世界に包まれて、
やっぱり音楽っていいなぁ~(T_T)と
先生の選曲なども含め、みんな、ここまでよく頑張ったな、よくできたな~と感心しながら、聴き入っておりました。
ちなみに、うちの子はアコーディオン担当で、「レイダース・マーチ」(インディ・ジョーンズのテーマ曲)の素早いメロディーの動きもマスターして頑張ってました♪
いつの間に練習したんやろ;
歌は、声帯の成長時期だけに、ひっそりと1オクターブ下で歌ってたみたいですが(汗;)
「秋風にのせて」と「桜(コブクロ)」を、しみじみ歌ってました。
えぇ演奏やなぁ~ 6年生サイコー(;_:)
最後に会場全体で「もみじ」を歌ってお開きとなりましたが、
聴きに来て下さったお母様(ばぁば)と、父と母(じぃじとばぁば)も楽しんでくれたようで、
皆で大満足の余韻に浸りつつ、我が家で茶話会♪
そこで話題に出たのが画像の、例の「葉っぱ」です(^^ゞ
クルっと巻いてて2枚重なってますが☆
実は、オフ会でお渡ししたのは良いけれど、ちゃんと芽が出るかな?と心配で、同じ時期に収穫?したのを、水につけておいたものです。
あれから5週間、またこんなに芽が出てる^^;
ってことで、コレ見て感心されたお母様が、我が家に生息する(爆)葉っぱを1枚、大変喜んでお持ち帰りされました♪
この芽のように、どんどん芽吹く子どもたちの力と、音楽の力に、
大いに心動かされた一日でした(^^)
良い演奏聴かせてくれて、ありがとう(^^)/ガンバッタネ!
中学校に行っても、このような会があるといいのになぁ~
Posted at 2008/11/15 22:34:29 | |
トラックバック(1) |
うちの子Ⅰ・Ⅱ 何より大事な家族 | 日記