
今日は終業式
うちの子がもらってきた寄せ書き
他にもクラスの子1人1人からの手紙をもらい
珍しく目を真っ赤にして腫らしてます。
そう、転校することを昨日自分の口から皆の前で話したようで、今朝までにクラスの子が急いで用意してくれたみたいです。
他にもこんなラブレターも
幼稚園以来久しぶりだw
母も手紙を読んでウルウル;
我が子がクラスの中で、どんな風に過ごしてきたのかを、更に成長した子どもたちの文章から読み取れて、嬉しいやら寂しいやら・・・
算数得意なので、「上手に教えてくれてありがとう」ということも以前と同じく多かったですが、
「○○(名字で呼ばれてます)はずっと笑ってて、みんなも笑かしてて、○○のまわりは明るかった。(略)」
「(略)○○のおかげでたくさんわらえました。」
どうやら、面白い顔や楽しい事をして、皆を笑わせるヤツだったらしい・・・そんな文章が、今回圧倒的多数(*_*;
中でもこんな照れくさいw文章の子も。
「わらわしてくれたり、楽しませてくれたり、色々やさしくしてくれたり、そんな○○が大好きでした。いきなり、ひっこすってゆったから、すこしびっくりしたし、なきそうになりました。
けど、ちがう学校で、楽しんでくれたら、うちは、それでいい。
いっぱい友達も、作ってくれたら、それでいい。
うちは、いつも、わらわしてくれる○○が大好き。
ちがう学校にいっても忘れないでね。」
「(略)てん校さきでも 明るくしあわせに○○が過ごせますように。」 (T_T)
やっぱり女の子はホロっとくること書いてくれるんですね。大人顔負けの表現力もあるし、
A4の用紙ぎっしり!なのが多かったです。
それに比べ男の子は、文章短い;ひらがなばっかし; しかも・・・
「てんこうしたら きもいことやめとけよ。」
(*_*;
「かんちょうして なかしてごめん。」
(ー_ー;)!!
「また会いたいです。けどあまふざけすぎたらあきませんよ。」
あきませんよって;
これを彼らは何とも魅力的;な文字で書いてくれるのです。プっと噴出しつつカワイイw
でも うちの子も一番好きだったお友だちの言葉には一番グっときたんじゃないかな。
「まえからひっこしするっていってたけど、ほんとうなんておもってませんでした。(略)友だちが1人へったみたい、でもとおくえ、いっても友だちは友だちだから、きみのことはわすれません。いっぱい遊んだ五年間 ようちえんはちがうかったけど1年生のときなんかしら、友だちになったね。かえってくるのをおまちしております。」
おまちしておりますって;
男の子と女の子の大きな差を感じつつも、私自身も1年生の時からずっと見てきた子どもたちの姿を思い返しては、つい、ウルウルしてしまいました。
PTAで仲良くしてくれてたお母様方からも今日は、メールやら電話やらを沢山頂いて、良い仲間に恵まれて楽しく過ごせた時間と、ここでの生活に改めて感謝しながら、皆の気持ちを感慨深く心に刻んだ一日でした。
色々あった時期もありましたが、先生方もお友だちもお母さん方も、みんな良い方でした。
良い学校でした。
みんな、
ありがとう!
次の学校でも変わらずに、うちの子らしく楽しく過ごせたらいいなと願いながら、この夏休み、親子で頑張ります。
Posted at 2007/07/20 22:47:56 | |
トラックバック(0) |
うちの子Ⅰ・Ⅱ 何より大事な家族 | 日記