• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ciel♪のブログ一覧

2010年06月03日 イイね!

おまけ画像^^;

おまけ画像^^;
洗車中に 寝ちゃった

うちの子Ⅱ


・・・(~_~;)ゴメンネ☆


2010年03月24日 イイね!

念願の?!

念願の?!
給食生活が来月から始まります>うちの子Ⅰ

昨年、中学生になる際には「お弁当毎日作るの嫌だなぁ(>_<)給食のある学校の地域に転居したいくらいだ~!」と思っていました☆

あったかいご飯が食べたい、と言うので、お弁当箱も汁ものとご飯があったかい状態で持って行けるものを用意したのは良いけれど、当然一つ一つに蓋付きでパーツが多くて洗うのも大変~~!(*_*;と、毎日、若干憂鬱でもありました☆


が^^;


いざ今日で最後!と思うと、何だか寂しい思いが致します(;_;)


‘息子のためにしてやれること’が また一つなくなります;

他で手抜きしてても、お弁当だけは毎日作ってあげたい、そう思っていた部分もあったので(^^ゞ

って、そのお弁当も手抜きなんですが(爆)


お料理らしいものはなくて(何せ、冷蔵庫内も引越し準備で買い足せないので;)、 公開するのはお恥ずかしいですが、最後のお弁当・・・


今日は修了式なので、クラスの皆と一緒に食べるのではないでしょうけど、皆への‘挨拶’もしっかりできて、学校での良い時間を過ごせますように^^







通知表見るのが怖い(爆)



2010年02月24日 イイね!

祝4ヶ月

祝4ヶ月
めでたく無事に4ヶ月を迎え、

初めての予防接種を受け、

4ヶ月検診を受けに某市の保険施設へ行って参りました♪



受付してから全部済むまで3時間弱・・・(-_-;)

待ち時間も多くて、親子で(?)ドッと疲れましたでございます(*_*;


・・・少子化ってナニ??

と思うほど、昨年10月に生まれた子だけで、どんなけおんねんっ!という人数の多さ(+_+)


しかし、お隣でギャーギャー泣いてても、全然お構いなしな感じなのは、さすが4ヶ月児(^^ゞ

それぞれにわが道をゆく子と共に、お母様方もそれぞれに一生懸命あやす姿が微笑ましく☆
3~5歳くらいの上のお子様たちが ダーーーーーっ!!と走り回る賑やかな検診待ち風景でございました^^


しかし、一つ残念なのは・・・・・

せっかく今後の検診スケジュールや図書館利用案内など、これからの子育てに役立つ市からの情報を説明してくださったり、お隣の見知らぬ新米ママさんが親しげに、仲良くお話くださったりしたのに、
1ヶ月後には、私たちは全然別の市に移動してしまうこと(;_;)

折角、わりと最近できた画像のような立派な施設も今回限りで、親切なボランティアの方々にも
もうお会いすることもないのだなぁ と、寂しい思いを感じながら帰って参りました。


次の市でも、子育ての色々な支援や設備などが整っているといいなぁと切に願いつつ
順調に育ってることにも感謝しながら、お友達作りをまた頑張ろ~と心に刻んだ日でした(^^)


2010年02月21日 イイね!

爆笑?誕生秘話<その3・まさかのLDR>


あのねぇ、皆さん想像してみてください

LDR(陣痛・分娩・回復、の部屋)という、それなりに広い部屋の 真ん中に置かれたベッドに、
横向きに寝かされ、心音取れる機械や点滴つけられ、ベッドの柵にしがみついて、
陣痛という痛みに耐えるしかない、身動きできない姿で一人。



そこに真上から響く 無機質な男性の声。。。


「ひつじが・・・」

ふぅむ、これで眠れる?ってんだから、結構、心静まるのかもしれん。
と思えた冷静な私。


ゆったり静か~なBGMも流れています・・・こんな音楽まで流れてたんだコレ・・・







「357匹・・・・・」

って(~_~;) 

  どんなけ数えてんねんっっ   と思ったら、

思わず笑けてきちゃいました^^;    やっとココでタイトルに結びつく(爆)

いやいや、笑ってる場合やないやろ~

って思ったら、余計に笑えてきて、いや、ガマンやガマン・・・


と思えば思うほど、ますます可笑しくなってきて
「あかんてコレ~!」と言ったのが、「助けて~」みたいに聞こえたのか、
助産師さんが慌てて「大丈夫ですかっ!?」と戻ってきたほどに、

およそ、間もなく出産!という部屋から聞こえてくるはずのない笑い声だった模様(~_~;)

それでも何とか、笑いを堪えながらも笑ってる姿に、助産師さんも
「ツボに入っちゃいました?はははっ!」と一緒に笑い出し・・・

その間も、ずっと聞こえる「ひつじが・・・361匹・・・」



ついに堪えきれず吹いちゃって!

破水しちゃいました(@_@;) 



皆さん、笑うって、思いのほか、腹筋使ってるんですねぇ。これほど実感したことはありません(汗;)
    

え~あかんやん(>_<)笑うとお腹に力が入っちゃう~  無事に産んであげなアカンのにっ

と、思えば思うほど、聞こえてくる声がおかしくておかしくて、
笑いが止まらなくなり(爆)


仕舞いには涙まで流しながら笑っちゃう始末


・・・・・こんな大爆笑な妊婦なんて、聞いたことない・・・ですよね(*_*;アリエヘン



そんな大爆笑の部屋に、旦那さまがやっと戻ってきてくれて、
およそ出産の場とは思えない状況を把握するまでの数分間も、
笑いが収まるはずもなく、旦那さまを巻き込んでの大爆笑の渦にっ

笑ってる間は痛みも飛んじゃってまして^^;実に平和なLDR部屋♪

しかし、そうやって笑うたびに破水が進んじゃって(~_~;)
「アカンアカン!またお腹に力が入る~!」でも自分ではどうしようもなくて☆

更に、破水してしまった御蔭で、助産師さんも顔では笑いながらも
アタフタ忙しそうに部屋の中を駆けずり回り準備に忙しそうでした☆申し訳ない(>_<)

タイミング悪いことに、助産師さんの交代の時間になってしまい、更に
バタバタと慌しくなる部屋の中。

交代してくださった助産師さんの自己紹介を、涙ふきふき(って笑いの、ですよ;)聴きながら、
時々思い出しては笑っちゃいつつ・・・もちろん、BGMは既にピアノ曲に変えてくれてましたが♪
ようやく落ち着きを取り戻せたかなと思ったとたんに、痛ーーーーーーっ!!


「破水すると、痛みは強くなるからね」という説明の通り、
笑った御蔭で、一気に強い痛みが襲ってきましたっ!!(-_-;)

うちの子Ⅰの時は、こんな急じゃなかったよね??
その痛みに戸惑いつつ、対抗するのに必死でしたが、それ以上に大変そうだったのが助産師さん。

落ち着いた口調で話してくださりながらも、
やってることは、髪振り乱しながら(爆)という感じでめっちゃ忙しそうでした。
部屋中がアタフタあたふた;騒然となっていきます☆

準備も医師も間に合わない?空気が漂う中、痛みの強さがハンパない程になり、
身体を支えるにも姿勢も辛いし、腰イタ~~いっ
横で手を握っててくれた旦那さまの手を振り払っちゃうほどに・・・

「フーーーーーっ」と息をはいてはいても、痛みに耐えるために力が入っちゃいます(>_<)

助産師さんの指示に従おう、と この上なく必死(@_@;) 赤ちゃんも大変かもしれんし、頑張らなっ!

ついさっきまで爆笑してたのに(爆)急に痛くなってからもう何度目の陣痛の波?もうやだよ~っ
と思った時

「いま陣痛きてないけど、イキんでみましょうか~」
「え、もうイキんで良いの?」と・・・・・次の瞬間、

おぎゃぁ~~~!


「はい、おめでとうございま~す」「おめでとうございます~」と口々に聞こえて・・・


あぁ元気そうな産声だ・・・良かった・・・無事だったんだね?・・・おめでとうございます、なんだね~(;_;)  

と、しみじみする間もなく;


「旦那さん、今ですよっ」
「へっ??」
「写真、写真!」
「あっ」

って、生まれたばかりの赤ん坊の写真撮らせてくれるんですね、最近の病院は(~_~;)

そういえば、分娩前、LDRの部屋に「貴重品とタオルと、カメラだけ置いておいてくださいね~」
なんて言われてたのも、これだったのかと納得(~_~;)



なにはともあれ・・・・・

本当に有難いことに 出産自体は特に何事も異常なく、無事に済みました・・・

出産するほんの十数分ほど前まで爆笑してた妊婦、という変なエピソードを除いては(爆)

(^^ゞ


ということで、ここまでお読みくださりありがとうございましたm(__)m

出産エピソードは、誕生の数だけあれど、こんな話はちょっと珍しいかな~と思いつつも、
無事だったことに心からの感謝の意を込めて・・・・・<エピローグ>に つづく(^^ゞ



2010年02月12日 イイね!

爆笑?誕生秘話<その2・いよいよ?!>

爆笑?誕生秘話<その2・いよいよ?!>
前回のつづきを一気に・・・今回は長いですm(__;)m

切迫早産の注意を言い渡されて、大好きなエアくんとのドライブもできず(;_;)うちの子Ⅰをどこかに連れて行ってやることももちろん出来ず、連れ出してくれる人も居ず、一人家にこもることが多くて 悶々とした日々でしたが、
それも色々な「ありがたみ」を神様が教えてくれたのだなぁと今では思います。

無事に!臨月を迎えることもでき、やっと安静も解かれ、今度は「歩きなさい♪」など言われる中、
タイミング良く、ちょうど仕事も夏休み後の再開。

エアくんで仕事に通うこともしながら(と言っても、週2日ですけどね)、職場の方々に
「んな、なんでココに居るんですか~?(+_+)」
 「入院しなくていいんですかっ?!(*_*;」
とか、
「あれ?予定日そろそろじゃなかったでしたっけ?」
「明後日です(^^ゞ」
「!!!明後日って(@_@;) だ、だいじょうぶなんですかっ?!」
などという言葉を、どなたかに顔を合わすたびに聞かれたりもして、対応が面倒でもありました(爆)(^^ゞ


でも確かに、万が一どこで何が起こるかわからないですし、ご迷惑お掛けするわけには行きません。

さすがに自分では運転できないだろうからとタクシー会社を調べたりしましたが、
破水してたらタクシーも断られることも多いそうで(>_<) とにかく、無事に病院にたどりつけますように、と、綱渡りのような日々ではありました☆

しかし、そんな万が一もなく、有難く無事に予定通り、ギリギリまで仕事をすることができ♪
旦那さまを新大阪に迎えに行くこともできたのでした(^^)ありがたいありがたい


そして更にありがたいことにっ!

次の日の朝、あらかじめ予約していた検診に行く前に・・・・・
「もう出てきていいよ~」とお腹に向かって言った 旦那さまの言葉が聞こえたかのように、
おしるし(出産前の出血)がありました。
なんと素晴らしいタイミング、忙しい中2週間ごとに来てくれていた旦那さまに応えるかのように!
実に上手い具合に 旦那さまが居てくれている間に、産まれてきてくれるかもしれない♪

いよいよだな、と思いながらも、以前の出産時とはまるで違うマタニティライフだっただけに 
もしかしたら、その時とは違う経過をたどるかもしれない、とも 覚悟していました。

担当医に「今日中かもしれんね、一旦帰って痛みが強くなったら改めて来てください」と、
一旦帰宅。

その帰宅途中も、旦那さまの要望でブックオフに寄ったりして(爆)のんき~な感じだったのですが、
やはり痛みが感じられるなぁ、間隔は結構短いけど、まだ「強い」という感じでもないなぁ、
と、帰宅後も昼食を食べたり洗濯したり様子を見ておりました。今考えるとホンマにのんき(+_+)

痛みの波も大きくならず、間隔も短いけど不規則なので、どのタイミングで病院に行けば良いのか、
つかめないまま午後3時半を過ぎ、やっと病院に電話をしてみたのでした☆

そしたら・・・

かけたとたんに「○○さんですね!お待ちしてましたっ」
って^^;


支度をして病院に着いたのが午後4時頃だったでしょうか、着いたとたんに
「お待ちしてました!今日は暇なんですよ~」って(~_~;) その言葉にも新鮮なビックリを感じつつ;
かなりなベテラン助産師さまのようで、楽しげにおしゃべりしながら、指示に従いつつ、
ここから何時間か かかるのね、いよいよだ、頑張んなきゃっ!! と、どきどきしていました。

本当に有難いことに、旦那さまもついていてくれる、ということも、とても心強く、リラックスもできました^^

でも旦那さまにとっては初めての出産立会いで、助産師さんの指示に
「○○ですね?はい、わかりました」ときちんと確認しながら従う姿も若干、あたふたしてるようにも
見えましたけど;ね(^^ゞ


助産師さんの仰るには、まだ子宮口はそんなに開いてないけど、
「破水があったら一気に進みそうですね」と。

上の子の時も、分娩時間5時間くらいだったけど、今回も早いのかな、とにかく・・・

無事でありますように。無事に会えますように。神様どうぞお守りください。

と、そう祈る気持ちの私とは裏腹な?!音楽が聴こえてきます・・・


LDRという、産前準備・出産・産後、部屋の移動をせずとも全て そこでできてしまうという部屋が
あるのですが、そこでは有線放送が聴けるようになっておりました。

えらく楽しげなビートルズ(~_~;) デシタ;

いや、普段の私なら聴きたいくらいですが、もう少しゆったりとした、気持ちの落ち着ける曲の方が
有難いなぁ、と思っておりました。いつにも増して音に敏感になってたんでしょうね・・・

これが後々、とんでもないことになるとは思いもよらず!!(~_~;)


助産師さんと私二人、一緒に「フー」と言っては約5分おきに襲ってくる痛みを逃がしつつ
身体の力を抜いて、ビートルズを聴きながら、取り付ける機械など準備しておりました。

そんな中、助産師さんが気づいてくださって、
「もっと奥さんに合った音楽を、旦那さんに選んでもらいましょうね♪」
と、有線放送のチャンネルの選択権を、そばに居た旦那さまに委ねてくださいました。

これが後々、とんでもないことになるとは思いもよらずっ!!(*_*;


旦那さまは、チャンネル表など渡され、リモコンを手に・・・・
クラシックやピアノの曲などの聴けそうなチャンネルを試してくれていました♪

が☆

有線って、結構「なんだ?これ」というのもありまして;
「これはどんな??」という興味もわいてしまうものでもあります☆
以前、従兄弟の家で触らせてもらったことがあって経験済み(~_~;)

その中で、旦那さんの目に留まったのが・・・

羊の数


ひつじが○匹・・・・・・ひつじが○匹・・・・・ひつじが・・・

って延々と数えてるだけ(爆)のチャンネル!

「へーこんなのあんの!」「あ~、それ、知ってる~♪」などなど
余裕で3人で話していたのに・・・・・


旦那さんは別の看護師さんに呼び出され、「ちょっとひつじさん聞いててください、すみませんね★」と
行ってしまい・・・
助産師さんは何かモノを取りに部屋の外に行かれてしまい・・・

私一人、部屋に取り残されました★

そして予期せぬことがっ!!!!



長くなっちゃったので、続きはオフ会にて。コホッ



いやいや、またコチラにもupしますけれど・・・しばしお待ちください(って、誰も待ってない★って)



プロフィール

「あぁ~(*^。^*)さんきゅ~の日の最後に、心あったか~になれて嬉しいなぁ。
「おかえり~♪」大好きなkira*ちゃん\(^o^)/」
何シテル?   03/09 23:31
ciel = フランス語で「空」を意味します。(スィエル♪と読みます) エアウェイブ選びをきっかけに、運転暦○○年にしてようやく車に目覚め、もっとよく知り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北の道ナビ 
カテゴリ:北海道を走るなら
2008/09/09 15:08:36
 
水曜どうでしょう 
カテゴリ:好きな番組
2008/09/09 14:53:26
 

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミラジーノ ミニライトスペシャル です♪ 前車で車にも目覚め、生きる姿勢も変わり人生も ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
このビビ青エア+スカイルーフに出会えて、生きる姿勢まで変わってきました。車のことを一から ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
旦那さまのシフォングリーンのエアウェイブです。(右) アクティブPのガーニッシュやフロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation