
今日は、うちの子の学校の文化祭でした。
学校としては7年ぶりらしいですが、そんなことは私たちには関係なく(爆)、中学に入って初めての文化祭♪に行って参りました。
1年生の展示物と、体育館での催しを観に(^^)
2年生や3年生は、ビデオ上映や演劇など披露していたようですが、
1年生はもっぱら、「祭り」をテーマにした教室での展示会?のようなものと
プリントで知ったので、
午後からフラ~っと見に行けばいいかな~、と・・・・・・
校内でたまたま遭遇した うちの子と顔合わせたとたん
「あ、タイミング惜しかったなぁ、
ついさっき終わった」
って(*_*)ナニ??
どうやらうちの子のクラスだけ、「
龍踊り」と題したアクション?で構内を練り歩く?ようなことを
していたらしいのでした(@_@;)ホンマかぃ 知らんかったぃ わかってなかったぃ
せっかくの「出し物」を見逃した(T_T) ショック
事前に一応質問したのになぁ、「どんなことするの?」って。
よくワカラナイまま、それ以上突っ込んで聞かなかった私も悪いけど(ToT)
しかし、仕方ないので諦めて、
PTA有志のコーラスと、
吹奏楽部の演奏を聴きに行きました。
いや~これが!
素敵で面白くて、楽しかったので、も~うちの子どうでもイイです(^^)って感じでした☆
コーラス3曲の曲目忘れましたが、皆さんママさんコーラス?と思うほどカワイラシイお声で♪
男声も入っての、なかなか素敵なコーラスでした♪
校長先生も教頭先生も しっかり頭数に入っていらっしゃったし(爆)
うちの子の担任=鉄分たっぷりの音楽の先生、指揮やら歌やら挨拶やらで嬉しそうに大活躍やし(爆)
締めくくりの「
We are the world」は斉唱(なんであのコーラス入らんの(*_*;)でしたが、
やはり心ほんわかしましたし♪>やはりイイ曲ですねぇ(;_;)
吹奏楽部の演奏にいたっては、保護者の心をつかむべく、なんと
ピンクレディーメドレー♪がメインという(爆)
ペッパー警部→カルメン‘77→SOS→UFO→サウスポー
心づくしの演奏を聴かせていただき、「SOS」のアノ部分で手拍子を求められたり、「UFO」で思わず踊りそうになったり(爆)
ライブのように終始、会場の皆さんで手拍子しながら、楽しく聴かせていただきました(^^)
音楽も、じっと聴いてるばかりでなく、会場の皆さんで楽しみましょう♪という気持ちにさせてくれた、
心地よく爽やかな音楽会でした♪
吹奏楽部もなかなか優秀なようで、素晴らしい演奏でした!
・・・つくづく、うちの子吹奏楽だったら良かったのに、と思わずにいられませんでしたけどね。
(元々、吹奏楽希望だったので★)
ご満悦そうな、うちの子の担任=鉄分たっぷりの音楽の先生(もうええ;デスカ?)にも、今度お会いした時には、そんな話をしつつ、
めっちゃ持ち上げて差し上げないと♪と思いながら帰途についたのでした(^^ゞ
>先生は褒めて育つタイプ(爆)
長くなってしまいましたねぇ☆お読みくださりありがとうございましたm(__;)m
とにかく、楽しませてもらった 初文化祭でした(^^)
次は、体育大会だっ!!
今年はビデオトラブルないようにしないと(汗;)
Posted at 2009/09/19 22:55:11 | |
トラックバック(0) |
音楽 | 日記