• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ciel♪のブログ一覧

2009年01月18日 イイね!

祈りと音楽


昨日今日と、前夜式と告別式の奏楽をさせて頂いてきました。

キリスト教での式、しかし社葬を兼ねており、沢山の方々がお越しになられました。

故人はクリスチャンではありませんが、奥様が信仰厚いクリスチャンで、お二人の結婚式も司式して頂いた牧師先生(もう95歳)にと、たっての願いで実現しました。

牧師先生もお歳を感じさせない力強いお声、お話で、とても心打たれるものでした。


だからこそ余計に、奏楽にも力が入りました。

と言っても、テクニック巧みに上手く弾くことでは、もちろんありません。

このお別れの場の、それぞれの祈りや様々なお気持ちに添いながら、心静かに、しかし存分に、故人を想い祈ることができるようにと、ただそれだけを思い弾くものでなければならないと私は思っています。当然と言えば当然ですが;
ただのBGMでも、音楽の作用はとても大きいもの、音楽療法の面からも音楽はとても大事だと思うからでもあります。

しかし、まだまだ、そういう面でも若輩者、未熟者の私ができたことなんて、ほんの小さなことだったでしょう、それでも、そんな私に任せてくださったことに、心から感謝したい気持ちです。


いつも良くしてくださるご親族の皆様にも、今回も行き届いた気配りをしていただき、本当に有難く、心打たれました。

言葉を詰まらせながらの弔辞の中に、故人のお人柄と人生を思うと、こちらまで胸が詰まる思いでした。故人との面識がなくても、これだけの気持ちになってしまうのに・・・・・

・・・・・・。

思いのほか神経を使ったのか緊張したのか、考えたこと感じたことも沢山で、今日は思考がちょっとマイナス方向に・・・
やはり少し疲れてるのでしょうか、ね☆

頭を休めながら、心の中を少しずつ整理して消化しなくては。



奥様の祈りが届いて、ご主人が天国に入れられますように。そう信じて祈ります。

Posted at 2009/01/18 22:39:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2008年12月10日 イイね!

クリスマス・カンタータ

クリスマス・カンタータ
珍しく連投(^^ゞ

この日、職場関係の催しものに参加してきました。

聴いてただけですが;


クリスマス・カンタータとは、
イエス・キリストの誕生(クリスマス)のお話を、音楽や歌でつづった楽曲です。


オーケストラと合唱(聖歌隊)と独唱、聖書の朗読、そして聖劇もあります。


カンタータは、あの‘カンタービレ’と共に「歌」を表しております♪>イタリア語

ちなみに、カンタービレは「歌うように」という楽語です(^^)



画像のように、讃美歌を会場全員でロウソクの灯だけで歌ったりもしましたよ。
(この後、照明も落ち、聖歌隊も全員ロウソク持ちます。)

やはり良いですね。心が洗われるようでした(^^)


Posted at 2008/12/12 21:39:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2008年11月29日 イイね!

ヒロリン、ごめんね

ヒロリン、ごめんね
ヒロリン=岩崎宏美さんのことですが


「ロマンス」「すみれ色の涙」「聖母たちのララバイ」など歌われた、‘歌手’の方ですよ(^^)

本日、おそらく10年ぶり?!にコンサートに行って参りました。


画像は、会場で買ったコットンバッグと、10年前にご本人から頂いた年賀状です(^^ゞホンマに10年やった;

小学生の頃から歌はもちろん、明るく男らしい♪性格も大好きで・・・
今の私の30パーセントくらい?は、彼女の影響で成り立っているかもしれません^^;

結婚して子どもを産んで、それでも仕事は続ける、そんな姿勢も彼女がお手本です。
追記:マイケル好き♪ドライブ好き♪なのも影響受けました(^^)

そんな風に、女性としての‘生き方のお手本’?のように、慕い追っていた人でした。
彼女に対する熱い思いを、手紙にしたためたこともありました。
画像の年賀状はそのお返事です。


それほどまでに好きだったのに、どうしてこんなに久しぶりになってしまったのか・・・


そんなことも考えながら、久しぶりの生のお声に聴き入っていました。

好きなアーティストのコンサートを聴きに行くってことは、自分の歴史を振り返ることでもあり、青春を思い出すことでもあり、そして、その時の思いや好きだった気持ちを思い出すことなのだなぁ、とも思いながら・・・・・
目は潤みっぱなしでした。


そして。
1・2曲ごとの合間にお話される中に、思いもよらないお話を耳にしました。

私が彼女から離れてしまうきっかけのあの出来事(詳しくは書きませんが)が、彼女にとってどれほど辛いことだったのか、そして、それを乗り越えるのにどれほど頑張ってきたか、今も頑張って耐えているか、を、思い知ったのです。

それは、私も1人の母だからかもしれません。そして私自身も色々な経験をしてきたからかもしれません。何年か前の私には理解できなかったことが、今の私には、痛いほどわかって、彼女に対して、申し訳なかった!という気持ちが沸き起こってきました。

そして、そんな私を包み込んでくれる「ヒロリン」の歌声は、昔と変わらず、いや、昔より何倍も力強く、優しく、そして大きな愛に満ちていました。


「私の歌で、元気になってもらえたら。勇気を持ってもらえたら。これほど嬉しいことはありません」

そんな気持ちにも、本当に心打たれました。


ヒロリン、ごめんね。

以前は、全部揃える!くらいの勢いで買っていたレコードやCDを、ここ何年かは買ってませんでした。持ってるCDすら、ろくに聴いてませんでした。
絶対見る!と頑張ったテレビ放送も見てませんでした。


今だからわかるヒロリンの気持ち・・・
歌に込められた思いを、今日ほどしっかりと受け止められた日はありませんでした。


先日の11月2日のコンサートでは、初めて息子さん二人が聴きにこられて、
「やばいよ」
「超感動」
「お母さんすごいよ」
と、感想言われたと、照れてらっしゃいましたが、嬉しかったでしょうね(;_:)


しかし息子さん方が仰るまさにその通り!

今年、御歳50歳になられましたが、歳を重ねただけの迫力や柔らかさや、優しさや暖かさを、今までで一番、「すごい!」と思えたコンサートでした。


最後には、お約束の、マイクなしでの歌も聴かせてもらえて、
思いもかけず握手会してもらえて、言葉を交わせて・・・・・
心底、岩崎宏美という人に感動した一夜でした。


またお手紙書こうかな(^^)


Posted at 2008/11/29 23:12:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2008年10月05日 イイね!

大正琴で~

大正琴で~
挑戦♪

初めて触らせてもらいました。>親子で

この日のことupし忘れてました(汗;)


ばぁばが体験教室通ってらっしゃるそうで、そこでお借りしている大正琴とのこと。


音の名前じゃなくて、番号が打ってありました。
ド=1
レ=2
ミ=3
という風にね。

それが理解できれば、サラっと・・・誕生日の歌や「故郷」などを弾いてみたら♪


四苦八苦してる最中のばぁばは、目を白黒させてらっしゃいました(^^ゞ


楽器、って普段はなかなか触れる機会もないですよね、貴重な体験でした♪

芸術の秋、何か楽器に親しむのも良いかな~


あ、吹く楽器はちょと苦手です(>_<)

Posted at 2008/10/09 22:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2008年03月12日 イイね!

オーボエの音色♪

オーボエの音色♪
久しぶりに友人の演奏聴いてきました。

オーボエの方ではないですよ


これまた久しぶりのザ・シンフォニーホール。

ここで色々な感動の体験をさせてもらったなぁと思い出しつつ・・・


オケの音色はもちろんですが、オーボエの音色の素晴らしさを再体験させてもらいました。

やっぱり生はいいです♪


演奏者によって音色も変わりますよね、今日の方はふくよかな、あたたかい音でした。

時に力強く、時に繊細で、なんとも言えないあの響き。


すっかり酔いしれておりました。もっと聴いていたかったなぁ。



オーボエの音が大好きで、一時期 習っていたこともあるのですが、
あの楽器は、とにかく息を吐けないのです。
溜まっていく息の圧力で耳やら目からも空気が漏れそうな(@_@;)苦しさで、目の前も真っ白になり・・・何度となく倒れそうになりながら・・・
って、ただ、そういう呼吸が上手くできなかっただけですけどね。

ほれぼれするような音色が出せるまでに、やめちゃいました(*_*;
先生にも羨ましいといわれた この私のはオーボエ吹くのに丁度良いらしかったのですが、
それも、出来の悪い生徒への 先生のせめてものヨイショwだったのでしょうね^_^;


ま、それは横へ置いておいて。


聴きながらつくづく考えていました。

「オーボエは唯一‘泣ける’楽器なんだよね」と言ってらした先生の言葉。
人の声に近いんですって。


そんなことを仰ってたなぁ~
じゃ、私が好きなこの音色を 人の声に例えるなら・・・・・



森本レオさんだww     彼のお声も大好き♪



皆さんも好きな楽器の音やお声wがありますか?(^^)

それに包まれて心地よいひと時を過ごせる機会もありますように♪

Posted at 2008/03/12 22:58:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「あぁ~(*^。^*)さんきゅ~の日の最後に、心あったか~になれて嬉しいなぁ。
「おかえり~♪」大好きなkira*ちゃん\(^o^)/」
何シテル?   03/09 23:31
ciel = フランス語で「空」を意味します。(スィエル♪と読みます) エアウェイブ選びをきっかけに、運転暦○○年にしてようやく車に目覚め、もっとよく知り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

北の道ナビ 
カテゴリ:北海道を走るなら
2008/09/09 15:08:36
 
水曜どうでしょう 
カテゴリ:好きな番組
2008/09/09 14:53:26
 

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミラジーノ ミニライトスペシャル です♪ 前車で車にも目覚め、生きる姿勢も変わり人生も ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
このビビ青エア+スカイルーフに出会えて、生きる姿勢まで変わってきました。車のことを一から ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
旦那さまのシフォングリーンのエアウェイブです。(右) アクティブPのガーニッシュやフロン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation