
先日2度に渡り記事に致しました、
なんでやねん!?シリーズ(そんなん無い;)完結編です☆
今回の選挙の投票・・・
埼玉に居住しているにも関わらず、
3ヶ月ほど前にした転居の御蔭で、
大阪の選挙管理委員会の御世話(?)になりました。
そして。
結局、ちゃんと投票してきました^^;
当たり前か(汗;)
ここまでの面倒な手続き(始めに送られてきた葉書&封書の内容を理解し→わざわざ切手代自腹で大阪に用紙を郵送し→その後 大阪から確認の電話が入り→画像の通り 送られてきた投票用紙等を持って最寄の「期日前投票所」へ行き!→投票所でも本人確認をし!)をクリアし、やっっと!!!投票できたことには、
今までにないほどの
達成感がありました^^;
投票所でも、一人 VIP待遇(違)で、イスに座って投票用紙に記入できるんです(^^ゞ
その投票用紙・計2枚を
1枚ずつ、2重の封筒に入れてノリで封をし、表に自分の名前を書いて♪
なんだか、コンテストか何かの審査員のような気分でした^^;
その封筒も、係の方に手渡しです☆ (投票用紙の入った封筒は埼玉から大阪へ郵送されます)
いつもなら、投票用紙を二つ折りにして投票箱に入れるだけ。
それより数段 面倒な投票となりましたが、一連の作業をしながら感じたのは、
たったの「1票」だけど、こんなに大切にされてる「1票」なんだと言う事でした。
しみじみ~
って、選挙でしみじみする人なんて居ないでしょうけど(~_~;)
面倒なことを文句言いながらも最後までやり遂げてみて(大袈裟☆)、初めて感じたことでした。(^^ゞ
日本をこうしよう、こうしたい、と熱い思いで立候補した方々、その方たちを応援する方々、
選挙や投票に関わる方々の、それぞれの思いが、何だか じんわりとですが感じられた気がしました。
どーせ私の1票なんて、無くても変わらんやろー、と思ってましたが、
日本が少しでも良い方向へ動いていけますように、と、初めて?祈るような気持ちになりました。
ということで^^;
「転居して間もない選挙だと、こんな手続きがあんのよ~」という報告でした(~_~;)
何かのご参考になれば幸いです(^^ゞ
追記: 葉書(投票所入場案内券)を持って、案内通りに投票しに行けるなら、こんな面倒な手続きをしなくても良いですよ~
さすがに大阪へはムリ(*_*;
Posted at 2010/07/07 00:13:56 | |
トラックバック(0) |
エトセトラ | 日記