
本日は私の青春時代(爆)を支えてくれていた阪急電鉄の記念日でず^^
101年前の今日、梅田ー宝塚間、箕面ー石橋間が開通したそうです。
まさにお世話になった路線♪
その日を記念すべく、今日やっと契約して参りました。何をって;
我が家のエクステリアの、一応リフォームになるのかな。
車で言えば、いろんなパーツ付けたり塗装したりをプロに頼む♪みたいな^^;(無理やりか;)
でも、その気持ちとよく似ています^^
それに
家族が朝気持ちよく出かけられるよう、そして疲れて帰って来てもホッとできる「家」であってほしい、
来ていただいたお客さまにも、同じように感じてもらえて
できれば道行く人たちにも、ほんのひと時でもホッとできるような空間が提供できたら・・・
家でうちの子Ⅱと共に待つ私としても、そんな家にしたいなぁと思っている次第です。
機能的でありながら、家の外観ともマッチした明るいイメージの外構(エクステリア)。
少しのスペースではありますが、木々の緑やお花で彩られた目にも優しい外構。
そんな漠然としたイメージで、業者さんを探し、見積もりを依頼・・・と実際に動き始めたのが
昨年の11月。
一度現地視察してもらってから1ヶ月ほどまるっきり連絡ないまま(呆;)
別の業者さん2社に見積もり依頼し、打ち合わせを重ねるうちにやっと、具体的にこんな感じがいいかな、という形が見えてきたのが今年1月。
まだまだもっと良い案があるんじゃないか、もっと違う魅力を出せるパーツ(違)があるんじゃないか、
などなど、前車エアウェイブに出会った頃のように、全く未知な世界を開拓していくかのような・・・
例によって納得いくまで吟味を重ね、迷いに迷いながら色々なことを考え想定しながら決めていく私。
いやはや、やっぱり時間がかかりました^^;
やはり何事も、「勉強」しないと決められませんね☆
某番組びふぉーあふたーのように、デザインやコーディネートしてくれる人がいて、
「こんな感じで」と頼みさえすれば、「なんということでしょう~!」な提案をしてくれるのかなぁ と
勝手に思い込んでいた私が間違ってましたm(__;)m
いやいや、もうちょっと普通の家だったら、こんなに困らなかったんだけど(*_*;
何と言っても、色々問題あり(それを承知で住んではいますが^^)な我が家。
ほんまに、番組に応募できるならしたいわーという外観です(大袈裟;)
画像は我が家の玄関横・・・
あまり公開するものではないと思いますが;
埼玉に来てからずっと何とかしたい!と思っていた箇所が3箇所。そのうちの2箇所は普通の家ではあまり考えられない(?!)と思うんですが、いかがでしょう^^;↓
家の表になる側(玄関横)に電柱と支線があり(*_*;、更にはナント勝手口が丸見え(@_@;)
なんとか!さりげなくも美しく目隠ししたい!
今は色々あるガーデニンググッズなど買ってきて、自分で何とかできるならしたいところなのですが、
我が家の外壁の色との兼ね合いなどもあり、それもできず(+_+)というかあまり素人がやったような
感じではなく(いえ、手作りな感じもとっても素敵なんですけどね♪)、長く住む予定なら尚更、きちんとしておきたい、という気持ちが強かったのでした。
あら;しょーもないことで長くなっちゃいました^^;
とにかく、画像の場所もなんとか有効利用できるようにしてもらうことにしましたし、
植栽計画もあり、初挑戦のガーデニングも どうなるかわからないけど(汗;)無理を言ってお気に入りの木を植えていただくことにもなりましたし、
お手入れの方も、頑張ってサボらずしていきたいと思います。。。って、まだ着工にも至ってませんが;
ちょっとした決意表明です(^^ゞ
ということで、昨年の今頃、主人の引越しを手伝ってくださった方々♪
今までにいらしてくださったみん友の方々をはじめ、
こちらにお出掛けの際には、我が家にも是非お立ち寄りくださいませ^^
まだ着工にも至ってないけどpart2
あ。3月10日は サット(「踊る~」シリーズより♪)の日でもあるな(*^_^*)エヘ
Posted at 2011/03/10 22:31:06 | |
トラックバック(0) |
記念日 | 日記