先週末に最寄りのスーパーオートバックスで演われてたsevフェアーに行ってしてました。
sevはこれまでボディオンSをセンターコンソールに1個とエアバルブキャップを装着で乗り心地がかなり改善してました。
装着して
ボディオンSは1ヶ月!
エアバルブキャップは半月!
装着して体感出来てましたが、最近は馴染んで来たのか更に良くなった印象。
今日は新たに
e バランサーをフロントモーター後ろのPCUに!
ラジエーターBYをラジエーターホースに!(写真撮り忘れた)
ボディオンSを1個追加して運転席下に
!
センターコンソールに装着してあったのボディオンSを助手席下に!
ボディオンSは各シートセンターに対してアウト側(ドア側)に置くと踏ん張りが効いて、イン側に置くと乗り心地が良くなるそうです。
カーブでのロールが気になってましたので私はアウト側へ。
ワンペダルでいつも走ってるんですけども。
ペダルオフでの回生(charge)メーターがいつもより大きくなった気が。車側で0.25Gのコントロールのはずなの減速力は一定のはず?
hybridモードでBでレバーを左右(+、-)に倒してエンジン起動させると、いつもよりトルクが上がってるのとアクセルレスポンスが上がってます。
ボディオンSを2個にして走った印象は、ハンドリングがかなり良くなりました。
センターコンソールに1個だと左右の凹凸差で左右に揺さぶられてましたが、シート下2個にすると揺さぶられ感が減り、しっとりなんですけどハンドルはセンターがしっかりしててカーブでの車の反応が落ち着きロールも減りましたし、しっかり曲がる感じ。
乗り心地はエアバルブキャップとボディオンS1個で満足してましたが、マンホール、荒れた路面での反応が更にマイルドに。
ノーマルだと横断歩道などの白線塗装の凸でもコツコツして気になってましたが全く気にならなくなりました。
hybridモード(車高若干高め)で走ると海をプレーニングして走るクルーザーの様な乗り心地です。
乗り心地が良くなり過ぎて、
回生ブレーキした際に発生するフロントのプルプル振動が凄く気になりますね💦
Posted at 2024/08/07 09:45:19 | |
トラックバック(0)