• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
YSN

ysnのブログ一覧

2024年06月11日 イイね!

LEXUS 『RX500h』+『NX450h+』=『RX450h+』?

XC60購入検討前に初めてLEXUS店舗にワクワクドキドキで行きました。

V60のリセールの悪さは想定内でしたよ。
でも、リセールがいいとされLEXUSも気になったので
RX、NXのパワーモデルを乗ってみたくなり行ってきました。
そしてそこに働く営業マンは素晴らしいらしい✨

初めてのレクサス店舗
乗り入れた車はエントランス横付けで店員さんが車庫入れしてくれる、致せり尽くせりな(お節介すぎる・・・)お店でした。
私は自分の車は使い慣れない人には触らせたくないんです。
許容できるのは、その車のディーラーの人だけ。

初めてのレクサス店舗
簡潔に言えば私には合わないところでした笑
ホテルの様なラウンジと接客。
こういったサービスは正直求めてないんですよ。
雨風防げてエアコンがある建物で机と疲れない椅子があれば何でもいいかな。
あっLEXUSの商談用の席?にある椅子は見た目だけで座り心地良くありませんでした。
ヘッドレストついてましたが、頭を寄りかけると首が変な角度に。
ボルボの運転席の方が格段良かった。
そこらのおっちゃん・おばちゃんが気軽に飲み物を持ってきてくれて、しゃべれる感じの方が好きです。

エントランスも素敵で若くて奇麗で愛想だけいい高級キャバラよりも、雑居ビルにあるセット5000円のスナックに集まるいつものおっさん・おばちゃんおねぇさんと飲んで騒ぐ方が楽しんです笑

ディーラー店舗は買うとき、サービスを受けるときだけ。行くのは年に2,3回程度。
車検・点検なんて営業に取りに来てもらえば、行くことなんてありません。
(点検・車検は取りに来てくれるか聞き忘れてしまった・・・)
店舗の外観・行き過ぎた接客サービス・地下にあるコンサートホールなんて、それが心地いい人だけのものです。
そんなサービスを求めてない側からしたら、車代に含まれるそういった営業経費など一切がもったいないとしか思えません。
私には関係ないのでその分の価格を下げてくれ!!!    なんて言えません。笑
そういった事を言わせない雰囲気、苦手です笑

お馬鹿な営業マン
Webで気になってた車『RX500h』『NX450h+』が試乗車として店舗を選び、あらかじめ電話でその両方の車に乗りたい旨を伝えたんです。alt
alt

その営業マンも「『RX500h』と『NX450h+』を準備してお待ちします』
なんて丁寧なしゃべり方(なんて感情の無い営業センスないやつ)なんだと感心しまくり笑
約束した時間にレクサス店舗に行ったんです。
いざ、試乗しようとすると用意されてたのは『RX450h+』・・・・

えっ・・・
『RX500h』+『NX450h+』=『RX450h+』?
D営業「丁度NX450h+が代車でいないのでこちらで」
はぁ?わざわざなんで電話したかわかってんの・・・・
パワートレインは同じとしても、モデル変えたら感覚変わるだろうが・・・
LEXUSはそんな車の売り方するのか・・・
この営業は馬鹿なのか・・・・
LEXUSは営業が凄いのではなかったの・・・
などなど、1秒間くらいの間に心の中で色んな言葉が湧き出てきました笑

RX450h+
もちろんせっかく時間作って行ったので乗りました。
初めて運転でしたハイブリッド車
発進は静かでブレーキもスムーズ。感動モノですね。
走っても外とは隔離された空間の様で静かそのもの。
路面のちょっとの凹凸なんて気付かないくらいまでに消してくれます。
信号が青になれば教えてくれます。
感動モノです。
ハンドルのスイッチに触れればヘッドアップディスプレイに説明が出るんです。
致せり尽くせり。すごいの一言。

オーディオはマクレビではありませんでしたが、結構いい音でした。

外観はかっこいいです。
リアの左右に広がるライトもいいと思います。

買う方が多いのは納得です。


*********気になるところ***********
センター液晶は大きくて見易いですが、常に視界に入ってくるのでもう少し下に下げてほしい。夜は目障りだろうなと思いました。目線の移動は少ないのだと思うのですが、メーター・ヘッドアップディスプレイで必要な情報は出せば問題ないと思うんです。

エンジンが動き出すと、耳障りな音が響きますね。
EV走行が静かなので気になるってしまうのもあるのですが、音の質が耳障りです。
なんか唸ってるんです。800万する車のエンジン音としてはチープです。
そしてエンジンの振動が薄っすらハンドルから伝わってくるんです。
アクセル踏み込んでエンジンを回してやろうっていう気分がならないですね。

ハンドルスイッチに触れたときにヘッドアップディスプレイに映し出される色々は、はっきり言って邪魔ですね。感覚的に触れる方が好みです。間違って触れるたびに表示され鬱陶しいですね。

運転席からのフロントガラスの視界は狭いなと感じました。
圧迫感がありますね。

理科の実験模型のような出力状態の表示
そしてデカい画面全面に表示

わかってたことなんですが・・・・
内装はガンダム世代が好きそうなそれ・・・
私はそれがかっこいいと全く思えないのです。
そしてメーターパネルがフル液晶でない。(いろいろ言われてるので小言は割愛)

******************************************
快適移動するのに何の不満もありませんよ。
でも気になる点が確実に価格に対する所有満足度を下げますね。
確かにリセールが良いので文句ないですよ。
私的には、でもね・・・でした。


RX500hは他のお客さんが試乗してたのを見かけましたが
私には用意されることなかったので帰宅しました。

私の求める営業力ではなく、求めない営業力を見せてもらった結果となりました。

確かに、奇麗な店舗・致せり尽くせりの営業。
うわさに聞くだけあります。
それでまた行きたいと思う人もいるでしょう。
ですが私はそう思わない人でした。
お金払ってそういったホテルでバカンスした方が幸せかな。

自動車保険はトヨタ系列店で契約しているですが、この時に訪れたLEXUS店舗と同じ販社です。
付き合いが10年以上の営業マンですのでXC60の保険更新際にはネタ的に小言の2,3個をこぼしてきます笑

Posted at 2024/06/11 11:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月05日 イイね!

XC60 Recharge T6 AWD Plug-in hybrid

XC60 Recharge Ultimate T6 AWD Plug-in hybrid(名前が長い・・・・文章も長くなった)を6/2契約してきました。
結構な金額の車ですが。まぁ衝動買いです。


前の車はMY2020 V60 T5 Inscriptionです。
V60にはなんも不満もないです。何なら実用車の中でNo.1のデザインと思ってます。
走りはリアのバタつき以外は不満なんもありません。

V60を買う前はマツダのラージ群(今のCX60)直6が気になってました。
結局、開発延期などからV60を購入したのですが。

マツダ CX60 ディーゼルMHVの試乗
CX60の発売直後はCX60情報については目耳を塞いでました。
V60を買った直後でもあり衝動買いしない為にも笑

今年の3月にCX60の情報を目にし・・・なんだこの炎上具合は・・・
とりあえず付き合いのあるマツダD営業に連絡し試乗させてもらいました。
ディ-ぜルMHVの一番高いグレードでした。(価格変更後モデル)

OP19インチを履いたV60より若干ダイレクトなコツコツ感がある印象。
高低差大きい橋の継ぎ目では直接結構な衝撃が来る感じ。
私は若干ストレス感じるけどギリ許容できるかな。
乗ってる車に大きく影響されるでしょうね。

運転支援のボタンを触ると『ピーッ』とアラーム音。
リバース入れても警告音。
私はリバース・運転支援の警告音は不要と思ってます。ついでにリアゲートの警告音も。
ボルボはそういった音は鳴らさないところ気に入ってます。
リアゲートについては、運転席のボタン操作は警告音が鳴り、リアゲートに付いてるボタン操作では警告音が鳴らない仕様はちゃんと考えてるなと思いますね。
実際、『ピーピー』と耳さわりな車でもコンビニに突っ込んだ事故などニュースを見かけますよね。

内装はおおよそ良かったですが残念な点は
・メーターがフル液晶なのにインフォメーションが少なすぎ。地図は入れてほしかった。
・センターモニターはタッチできない。
・ドアの取っ手付近の仕上げてる皮を触ると皮が下地から浮いてる感じ。安っぽさを感じる。

 
・BOSEサウンドはもう少し中高音まで豊かにしてほしい。
・フロントシートのバック部分も皮張りになってる。拭き掃除し易いようにプラスチック系でいいと思う。ボルボと違って背中がほぼ直線的に降りておりモッサリ感がありますね。
alt
 
売れてない車でリセールもイマイチ、足回りは不完全な印象、、決算月というのに値引きが渋く、下取りも安かったので候補から外れました。

BMW X3M40d (X3 20d &M340i)試乗
私の車熱が5月3週目くらいに再発しました。
YouTubeで五味さんのチャンネル漁ってると、X3M40dが面白そうだなと。
そもそも直6エンジンはV60買う前から気にはなってたんです。

すぐさま試乗に行きました。
その店ではX3 20dしかなくとりあえずそれを乗りました。
都市高速の登坂ランプウェイを五味さんのそれみたくフル加速。

アレ・・・ディーゼルの背中押す感じが全くない・・・
目いっぱい踏みまくってこれ以上アクセル踏めないけど・・・進まない。(進んでるけど・・・)
V60 T5(2Lガソリンターボ)の方が速さがあるんだけど・・・・)

D営業マン『遅いですか・・?笑』
私『(遅いよ)ね・・・・笑』

そしてディーゼルのその音が室内に響く。
V60と比べちゃうので、一段とうるさく感じたのも事実です。
足回り、ハンドルもV60と比べるとしっかりしており、加速を気にしなければ楽しく乗れる車でした。V60は優しい車で快適な車と再認識しちゃいました。

M340iツーリングが店に置いてあったので、そちらも一般道だけを試乗。
快感!の一言 笑
これを乗ったこと無い車好きの方は乗った方がいいです。
アクセルフィールはもちろん、音は感動モノでした。
アクセルレスポンスなんか怖いくらい良すぎ!!
もちろんアクセルオフすると「バババババ!!」
ハンドルから感じるエンジンの振動はなし。


翌週、X3M40dを試乗しました。
さすがMパフォーマンス仕様、エンジン音が凄いですね。
M40iと比べ、ディーゼルの低音が響く感じで、アクセルレスポンスも同じくらい良かったです。
前回の20dと同じコース。
登坂ランプでの加速は腰からグイグイ押されてる感じで最高でした。
ですが高速ではトルク当てると低音が車内に響きますね。
私はこの低音が苦手でした。
加速させて楽しむにはこのエンジン良いですが、疲れての一人の高速での帰りは使いたくない車です。セカンドカーにちょうどいいかな。
でもセカンドカーだとM240iとかになっちゃうでしょうね。

私の中で、パノラマルーフ、シートのベンチレーション・ヒーターは鉄板で必要でした。
X3 20d乗った時もD営業マンに言ったはずなんですが・・・・
D営業が『X3 M40d見積り作らせてほしい』と言うので どんなものかと作って頂きました。

在庫の兼ね合いからフルオプションの車でした。
モデルチェンジ前でもある事から値引き下取りもしっかりあったのですが・・・
そもそもあまり買うつもりなかったのですがね。
詳しく聞いてると、ベンチレーションの車では無いと判明。
BMWはベンチレーション仕様の車はほとんど注文生産という事でした。
M仕様のシートにはベンチレーションは付かない様です。
ベンチレーション必要な方は要注意です。

XC60 Recharge Ultimate T6 AWD Plug-in hybrid
HEV、BEV車などの電気を使った車には以前から興味ありました。
エンジン音よりモーター音の方が好きかもです。
電車に乗るのが好きな子供でした。

日産アリアも気になってます。
ただ、インフラが整ってなさ過ぎですね。
高速SAでの充電待ち渋滞。気にして見てみると確かに高速SAでのEVスタンドの台数が少なすぎますよね。すべてのSAにあるわけでもないんですよね。
この状況だとBEV車には手を出せません。
近くのイオンモールなどには不要ですが、遠出して利用するような箇所には高速充電を増やすべきですね。
急速充電できないPHEV購入者としては高速SAに普通充電も置いてほしいですが、まずは急速充電の充実は必要ですね。
PHEV車で急速充電非対応な車が多い事に納得です。

最近よく見る五味さんのチャンネルでこの車の試乗されてたんですよね。
改良されてEV走行距離が伸びた、スーパーチャージャー取り止めたなどなど言われてました。
エンジンの細かな仕様の事などボルボは情報がないんですよね。
ボルボHPにも情報が無いんです。そのアピールが無いんです。(探せてないだけ?どっちにしろそんな感じなんですよ)
後輪はモーター動くのはいいけど、ベクタリングしてるのかどうなのかなど、もっと情報を提供してほしいなと感じました。

どんなものなのか、気になったので試乗してきました。
X3M40dに乗った翌日に笑

X3M40dと比べると静かで穏やかですね。
それでも踏めば余るほど加速しますね。
アクセルに対してモーターのレスポンスはいいのですが、エンジン始動にタイムラグがありレスポンスには難ありです。

市街しか乗ってませんがよく曲がる印象です。
ワンペダルのブレーキもスムーズすぎて感動でした。
初めてのワンペダルでしたのでギクシャク感半端なかったですが笑
もう少し減速Gを上げてもいい気が。
エアサスは程よい感じですね。

デザインはV60 Inscription の方が好きです。
XC60はR-designの方がいいなと思ってました。
RechargeがInscriptionのデザインでしたら買ってなかったと思います。
BLACK EDITIONの方が好きです。めちゃかっこいいですね。
でもね、黒は小傷が気になるので買えないですね。

V60 T5から装備落ちしてしまったリアエアコン、調光ダイヤル、リアシートのパンチ、レーン案内、ドライブモードのダイヤルは残念ですね。
カメラボタンが一発になったのは嬉しいです。
調光ダイヤルなくなると、早朝の眼が慣れないとき眩しすぎないか。日が沈んた眼が慣れない直後は暗くなりすぎないかが気になります。
これまでのSensusナビはメーターモニタに次の交差点のレーン案内が表示されてました。
知らない土地での左折レーンなどの確認によく使ってました。これはGoogleMapsで対応してほしいですね。

Google搭載車はPHEVのドライブモードなど連携するようですので、どんなものか楽しみです。
どこまで音声操作できるのか未知ですが良いオモチャができたなといったところです。

久しぶりに背が高い車になる訳で、洗車がめんどくさいなっていう点で購入するかどうか悩みました。笑

リセールは最悪でしょうね笑
新古車でも認定中古車で200万落ちなので。まぁ新車で買う価値がどこかは人それぞれですが。
オプションはB&Wくらい(合わせガラス、チャイルドシートを選べますが在庫車は設定無いらしい)なので、色とB&Wの有無が一致すれば新古車でいいと私は思います。
私はB&Wと新色ヴェイパーグレイに決めてたので中古にすらいませんでした。

Posted at 2024/06/05 13:03:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月04日 イイね!

静かで快適

3年半乗り、XC60Recharge T6 アルティメット(MY2024)に乗り換えます。
これまでHONDA、SUBARU、マツダと同じメーカーの車を買うことなかったのですが、同一のボルボで乗り換えます。
正直、V60のかっこよいと思ってますし、このまま乗るつもりでした。

V60T5は静かで快適に移動する工業製品です。それに加え内装は落ち着きがあり嫌味のないデザインで気持ちよく移動できる車です。

不具合はリアゲートのダンパーから異音がありました。
Dで無償交換で対応してもらいました。

外装はこの車が一番かっこいいと思ってます。
3年半乗りましたが、飽きの来ないデザインで気に入ってます。
Posted at 2024/06/04 14:28:27 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「@N-O 波と船の音で寝れないから海は無理だなぁ」
何シテル?   03/22 22:24
TREK マドンに乗ってます。 車体は最高ですが、エンジンが脆弱です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PIAA 超強力シリコート 替ゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/28 12:48:38
サイバーナビ用動画変換手順 動画サイト向け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/24 16:07:51

愛車一覧

ボルボ XC60 プラグインハイブリッド ヴェイパー (ボルボ XC60 プラグインハイブリッド)
MY2024 ヴェイパーグレー 2020年式V60 T5インスプリクションから車両入替 ...
ボルボ V60 バーチ (ボルボ V60)
バーチライトメタリック 2020年11月末に納車されました。 内装色はアイボリー 次 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
2013/5/30 無事納車されましたo(^▽^)o レガィツーリングワゴン2.0i( ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
アテンザワゴンXD(2013年 GJ)を下取りで御妻用にMazda2の増車です。 遠出 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation