• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年02月03日

Ford Mustang Mach1

Ford Mustang Mach1 以前住んでいた家の近所での撮影。この個体は ある期間、僕と同年代らしい男性が乗ってるのをよく見かけたものでした。すれ違いざまにごく低回転のアノ「RoRoRoRoRo・・」って言うV-8特有の脈動を聞かされて羨ましく思ったものですが、自分のカマロは既に嫁いで久しく・・・同時期ならお友達になれたかも知れません。

スモールランプの向きから判断すると'71か'72のどちらかですが識別できません。
それにしてもカッコ良すぎます!!ドア後端からセンターウィンドゥへ続くライン、リヤウィンドウの凄い傾斜、、、。

マスタングは何といっても'60sモノがマニアの間でも「もてはやされます」し、こんな'70s初期の「Big Mustang」はウケないみたいです。しかし私にとってはやっぱりコレがベストです。これで片輪走行やりたいです(笑)↓↓↓

ただし「Gone In 60Seconds」の'73の顔より、この'71&'72に限りますが、、、。
ブログ一覧 | 古ネガフィルム | クルマ
Posted at 2007/02/03 11:40:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

フィアットやりました。
KP47さん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

この記事へのコメント

2007年2月3日 23:36
このムスタングは人気無いんですか?
僕がムスタングと聞くと頭に浮かぶのはコレか65年型なんですけど…。
でもどちらかと言うと1ベイカー11さんの言う通り'60年代の方が好きだったりしますが…(笑)
この型はイメージにあるのは何故か白なんですけど、何故だろう?あと黄色もイメージにありますが、これは映画の影響ですね。
コメントへの返答
2007年2月4日 0:31
>このムスタングは人気無いんですか?

アメリカではマスタングの出現は衝撃的だったと良く言われますよね?なんせ それまでには無いジャンルのクルマだった訳ですから。2ドア専用のスポーティな(あくまでスポーティなだけで中身は??)初代は大衆の心を掴んだのでしょう。1960年代後半のシェルビーGTが出た頃は、性能的にも欧州車に負けない(直進のみ・笑)クルマになってました。が、このBigは大型化して なおかつ排気ガス規制を目前に控えて出力を落とし、ファンを裏切ったのだと思います=ハコスカ→ケンメリみたいな感じではないでしょうか?海外のサイトでもBigはあまりHitしません。

僕のイメージはあくまで「エレナー」ですから黄色です!!

プロフィール

「福井地方気象台 http://cvw.jp/b/183514/48590496/
何シテル?   08/09 22:52
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation