• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1ベイカー11のブログ一覧

2017年07月07日 イイね!

'34 Ford Model 40/トヨタ博物館

'34 Ford Model 40/トヨタ博物館 世界初の流れ作業による量産車(T型)、で知られるアメリカ大衆車ブランド。
その名はあまりにも有名ですよね。

説明文より:

『ライバル、シボレーの6気筒に対し、パワフルでスムーズなV8エンジンを採用。モデル40は丸みを帯びたボディと傾斜したグリルを持ち、流線形デザインの兆しが見られる。』



大衆車にV8エンジンと言うのも、やはり当時は大変な事だったんでしょうね。




前ブログ の'32シボレー(上) と・・・
side


確かにフォードには流線形の兆しが見られますよね。






cf


背負うのはトランクか、スペアタイヤか・・・
Posted at 2017/07/07 22:51:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2017年07月06日 イイね!

'32 Chevrolet Confederate Series BA/トヨタ博物館

'32 Chevrolet Confederate Series BA/トヨタ博物館シボレーはライバルのフォードと並んでアメリカ大衆車の代表格ですが、同じGMグループでも対極に位置するキャデラックのイメージを反映させるのが販売戦略の一つと言われて来ました。

と言っても、僕があれこれ例を出してコメントできるのは'70~'80年代であって、戦前のモノには全く疎いのですが・・・。








2トーンの塗り分けとか、スペアタイヤの設置場所とか・・・どれほど当時の高級車スタイルを模倣していたのか 分かりませんけど

クォーターウィンドゥのロールスクリーン、観音開きのドア、そして後席の着座位置など限りなくリムジンに近いのでは無いでしょうか?

勿論 のちの時代に旅行カバン=トランクが車体の一部になったのは周知の通り。
人間様と荷物が同じ屋根の下と言うのは、まさに貨物車の形態であって 僕などどうしても好きには成れない。。。




便利・・・沢山積める・・・

もう結構。

Posted at 2017/07/06 22:29:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2017年06月25日 イイね!

December 2/2 from Mr.JetBoy's Photo

December 2/2 from Mr.JetBoy's Photo みん友さんの JetBoy 氏からのメールに添付されていた画像








付けられていたキャプション:

『珍しいBボデイー初期型 ”フルサイズ” ビュイック・ルセイバーのターボ仕様。V6です。性能としてはV8と同等ですが、低負荷時の燃費が優れる。。殆ど売れませんでした。GMは意外と過給器車の歴史が古く、1962コーヴェヤ・モンザと今でいうカトラスの(旧名F-85)ターボ仕様が最初です。スーパーチャージャーとナルト戦前のコードが最初ではなかったかしら。。。』

★「ルセイバー・・・この時分のビュイックはこんなデザインのスポーティなホィールが多かった様に思うんですが、レギュラーBのポジションって本当に僕ら日本人にとっては摩訶不思議です。
おっと!意外にホワイトレターが似合いますが、このタイヤ欲しい!!!!!!!」




ele3

『今週の売り物。ビュイック・エレクトラのステーションワゴンがまとめて10台。皆同じ色で。。。』

★「ああ、またもや日本人には理解不能なコレクションです。集めたキッカケに誰も興味を持たないのか!!」







electr

『未来予想図。ビュイックとキャデラックは中共で一番売れているのですが、中共ではステーションワゴン(一般に旅行車と言いますね)は評判低く、ミニヴァンは人気があります。』

★「>未来予想図
下の赤いのは何ですか!?
ベース車・・・どう見てもフェンダーの装飾が4つなのでルセイバーではなくエレクトラの様ですが、エレクトラにステーションワゴンってありました??それにしてもドアハンドルは?ピラーは?凄く魅力的です!」






fo

『あっ、今日衝動買いしちゃいました。フォード・フォーカスの3扉車。手動変速! 手動窓! 整備の同僚が辞めた際に譲り受けたんです。五万円也。。雹のおかげで車体表面がボコボコ。』



★「>フォード・フォーカスの3扉車

うん、下駄としては悪くないですよね!?雹って・・・日本じゃニュースでも滅多にないですよ(むしろ関東に多い?
でもイイですねぇ置き場所や維持費に悩む事もなくて 即買い可能な環境が羨ましいです。」



※このメールは昨年12月のものです。画像修正済。




Posted at 2017/06/25 21:36:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2017年06月21日 イイね!

December 1/2 from Mr.JetBoy's Photo

December 1/2 from Mr.JetBoy's Photo みん友さんの JetBoy 氏からのメールに添付されていた画像











付けられていたキャプション:

『ホノルル空港で先週みたシェヴェル。完全に現役。サビが少ない。。。』

★と言われても(汗

しかしこのタフさと言うか、完全な下駄感覚が ある意味アメリカ車の魅力だと思います。


isis

画像左:
『あなたならどのシェヴェットに。。。』

★シェヴェットも、明るくて若々しい色が見ていて楽しいですね!
画像右:
『イスラム過激派が喜ぶ名前。。。』
★笑・笑・笑





cad


『あなたならどのキャデラックに。。。』





pic




オールズ98やらリンカンに乗っていた層は今じゃ、皆、ピックアップトラック。。。右のは上司の最新型豪華版。左のは整備部長の働くトラックでいすゞ製のターボ・ジーゼルで尾っぽを踏まれた猫みたいにすっ飛んで走ります。どちらも超旦那仕様(死語?)で至れり尽くせり。。』

★悲しいですが、何故ピックアップを選ぶんでしょ?流行り?
って言うか

「アメリカ人はピックアップ好き」

こんな言葉を何処かで読んだ気もしますが、少なくとも東海岸のイメージじゃないんですが。




※このメールは昨年12月のものです。


Posted at 2017/06/21 22:00:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ
2017年06月18日 イイね!

'73 Cadillac Fleetwood El Dorado/Gulf名古屋NCF.

'73 Cadillac Fleetwood El Dorado/Gulf名古屋NCF.素晴らしい個体が来ていました。

クーペ専用、つまりパーソナルカー・カテゴリーの中でも、最も豪華なのがGM最高級車ブランド、キャデラックのエル・ドラドです。


エンジンは乗用車用としては当時世界最大の8.2L-V8,365ps。
全長/全幅は5640/2030mm,車重は約2.2t、しかもFWD。

スタイリングは クロームのセンターグリル、ランドールーフにオペラウィンドゥと言う、ライバルのリンカーン・コンチネンタルMark Ⅳと並んで、この直後に花咲いたクラシック・ルネッサンスのハシリと言っても過言では無いでしょう。


そしてこの個体・・・この方 ブログと同一かと。



フォトアルバム


元々の「60秒」 4
Posted at 2017/06/18 23:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | アメリカ車 | クルマ

プロフィール

「警察?/偽装メール http://cvw.jp/b/183514/48765242/
何シテル?   11/14 19:15
★時々「クルマいじり」しますが、新しい物には疎いです。 ★アメリカ車、旧車も好きです。 ★このHN見てピンと来た人は趣味が合うかも!?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産 240RS 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 03:32:55
パーキングブレーキ信号解除/TV・NAVI その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/17 06:53:40
SportRoof 2/GTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/09 12:52:01

愛車一覧

スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
メイン機だったインプレッサ アネシスを長女に遣った為に乗り換え。 既にMTの設定は無く ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
家内のクルマ。 スバルの純血・軽自動車が消滅した今、止む無く手放したステラからの乗り換え ...
三菱 ディアマンテ 三菱 ディアマンテ
4WDの普通車を探してたら、、たまたまコレがありました。30RSと言うグレードで4WD& ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
KY31の後継(軽オンリーにする)と言う事で黒ビビ(我が家の言い方)と同じ車を探して購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation