40 Series 60 Series
2013年2Q(4〜6月) 2,270台 第10位 1,379台 第16位
3Q(7〜9月) 3,208台 第5位 1,686台 第13位
4Q(10〜12月) 2,272台 第10位 1,822台 第13位
2014年1Q(1〜3月) 2,544台 第11位 1,400台 第17位
2Q(4〜6月) 1,455台 第9位 1,115台 第13位
3Q(7〜9月) 1,584台 第13位 1,314台 第15位
4Q(10〜12月) 1,741台 第12位 967台 第19位
2015年1Q(1〜3月) 1,615台 第15位 1,385台 第17位
2Q(4〜6月) 1,717台 第8位 939台 第17位
3Q(7〜9月) 1,800台 第10位 1,398台 第14位
4Q(10〜12月) 1,894台 第11位 1,594台 第12位
2016年1Q(1〜3月) 1,763台 第11位 1,527台 第15位
2Q(4〜6月) 1,614台 第11位 1,150台 第15位
3Q(7〜9月) 1,805台 第12位 1,265台 第15位
4Q(10〜12月) 1,824台 第11位 1,505台 第15位
2017年1Q(1〜3月) 1,984台 第11位 1,383台 第16位
2Q(4〜6月) 1,544台 第12位 1,253台 第15位
3Q(7〜9月) 1,606台 第13位 1,543台 第15位
4Q(10〜12月) 1,583台 第12位 1,819台 第11位2018年1Q(1〜3月) 1,986台 第6位 1,296台 第17位
2Q(4〜6月) 1,964台 第7位 1,709台 第11位
3Q(7〜9月) 1,977台 第8位 1,351台 第16位
4Q(10〜12月) 2,534台 第6位 1,849台 第11位
2019年1Q(1〜3月) 2,305台 第6位 1,759台 第11位
60シリーズもマイナーチェンジ以降低迷していましたが、ディーゼル、特別限定車、CC、XC60 Classic投入等で底打ち回復し、15位で安定した水準をキープしていました。
2017年4Qは、New XC60販売開始で旧モデル等の登録が増加したのではないかと見られ11位に大きく上昇。
2018年1QはNew XC60の納入遅れ、玉不足が響いたものと見られ、一時的な端境期と見られますが17位に下落。
そして認定が遅れていたXC60人気のディーゼルモデルの登録が貢献してきているものと見られ2Qは再び11位に上昇。
しかしながら、XC60のNew Modelへの切り替えが思う様に進んでいないのか、3Qについては再び16位にまで低下。4Qは玉不足が解消されて来たのか、11位にまで上昇しました。そして、V60の登録が貢献してきたと見られ、2019年1Qも11位をキープしました。
XC90は計画の2倍水準で健闘しているとの話ですが、日本ではやや持て余す大きさで絶対的な台数がさばける車ではありません。S90、V90、V90CCと90シリーズはフルラインナップ投入となりましたが(S90はMY2017のみで中国製になったMY2018以降は当面導入せず)20位以内にランクインするのは難しいと思われます。
New XC60が健闘していた旧型をカバーしてどの程度60シリーズ全体を押し上げられるか、販売が始まり潤沢に玉が準備されているというNew V60がどの程度伸びてくるかが注目されます。
またXC40も、玉不足が続く中で40シリーズ全体をどの程度押し上げることができるのか注目されます。
【輸入車のモデル別登録台数ランキング】

(出所:JAIA)
その他の主要モデルですが、1位は2QからキープのBMW MINI2019年1Qの登録台数は6,328台(2018年1Q:6,518台、2Q:6,253台、3Q:6,417台、4Q:6,795台)
第2位はMB C Classが4Qの4位から2位に2ランクアップ
2019年1Qは5,691台(2018年1Q:4,797台、2Q:3,759台、3Q:5,314台、4Q:4,451台)
MBの他のモデルは、5位にE Classが4Qの8位から3ランクアップで2,347台(2018年1Q:3,277台、2Q:2,359台、3Q:2,748台、4Q:2,070台)
7位にGLCが2018年4Qの15位から8ランクジャンプアップして2,181台(2018年1Q:1,662、2Q:1,448台、3Q:1,401台、4Q:1,805台)
9位にA Classがモデルチェンジ効果による4Qの圏外から5位ジャンプアップからの反動の4ランクダウンで1,957台(2018年1Q:1,768台、2Q:1,147台、3Q:圏外、4Q:3,171台)
17位はCLAが2018年4Qの12位から5ランクダウンで1,326台(2018年1Q:1,650台、2Q:1,193台、3Q:1,495台、4Q:1,831台)
CLSは4Qの17位から圏外、2017年4Qに16位だったGLA、19位だったS Classは圏外のまま。
第3位はVW Golfが2018年4Qの2位から1ランクダウン
登録台数は2019年1Qは4,879台(2018年1Q:6,535台、2Q:5,589台、3Q:4,686台、4Q:4,506台)
VWのその他のモデルは、POLOがモデルチェンジ効果で2018年2Qから4位をキープし2,966台(2018年1Q:1,997台、2Q:3,057台、3Q:2,895台、4Q:3,240台)
そして10位がTiguanで、4Qの20位から10ランクジャンプアップの1838台(3Q:1,269台、4Q:1,599台)
そして、19位に4Q同様にThe Beetleがキープで1,276台(1Q:1,119台、2Q:圏外、3Q:1,438台、4Q:1,610台)
BMWは3 Seriesが6ランクアップの8位で
2019年1Qの登録台数は2,145台(2018年1Q:2,367台、2Q:1,858台、3Q:1,959台、4Q:1,813台)
BMWのその他のモデルは、X2が圏外から12位にランクインし1,506台
13位は1 Seriesで4Qの10位から3ランクダウンで1,369台(2018年1Q:1,809台、2Q:1,397台、3Q:1,676台、4Q:1,864台)
14位がX1で4Qの16位から2ランクアップで1,361台(2018年1Q:1,931台、2Q:1,744台、3Q:1,842台、4Q:1,732台)
16位が2 Seriesで4Qの9位から7ランクダウンで1,341台(2018年1Q:1,629台、2Q:1,907台、3Q:1,862台、4Q:2,001台)
18位が5 Seriesで4Qの7位から11ランクダウンの1,304台(2018年1Q:1,684台、2Q:1,593台、3Q:2,061台、4Q:2,136台)
4Q13位だったX3は圏外となりました
AUDIはQ2が唯一4Qの17位から3ランクダウンの20位にランクイン
登録台数は1,151台(4Q:1,690台)
A3が3Qの7位から4Q圏外、A4も3Q20位から4Q圏外と厳しい状況が続いています