• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すてっぷるのブログ一覧

2025年09月13日 イイね!

マフラーねぇ

マフラーねぇマフラーを換えてみるのを考えてる。
とりあえず車検の後くらいに。(お金が無いので!)

ジムニーのマフラーと言うと、APIOの静御前なんかが堅いんでしょうけど。

折角だから、ロッソモデロのDUSSEL GT-TTiな感じな左右出しマフラーにしてみたいと軟弱な事を考えてる。


ジムニーの先輩諸氏のご慧眼はどちらなんだろう・・・

ヨシムラとかフジツボはどうしたって?高過ぎるんだよ!
Posted at 2025/09/13 21:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月04日 イイね!

イラストをぺたりする

イラストをぺたりするジムニー買った頃にしたためた落書きに色を付けるなどしたので、貼ってみるテスト。

みんカラ民的にはこんなんでも良いんですかねぇ?
そもそもジムニー乗り的にという突っ込みが有るかもですが、中身はこのようなジャンルのおっさんなんですよ。
すんません。
Posted at 2025/09/04 21:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月03日 イイね!

マップライト?ダウンライト?

マップライト?ダウンライト?会社のトヨタ車にはシフト付近を照らす小さなライトが有る。

スモールと連動してて、暗くなると勝手に点くんですが、シフト部分のみに光が降りて来るので運転には支障も無く、シフト付近にある物を探す時や財布の小銭を探す時なんかにイチイチルームランプを点けずに済むので結構便利。

軽く調べると、アルファードの部品が手に入るらしく、DIY精神豊かな諸兄の
手により様々な車種にアルファードの高級な部品が付いてるようです。

トヨタ純正部品 ルーム ランプASSY NO.1 (LT.GRAY) アルファード G/V
品番81240-58010-B0

とamazonなんかで検索すると買える・・・・。
買えるが、キミぃ結構なお値段するねェ。(税込 3,482円😱)

姿写真見ると430Ωに逆電圧保護のダイオードがあるだけ。
強いて言うならレンズと視界に入らない様に設計されたブラケットがミソではある。

ピンスポットでシフト部分のみを照らし、車内に光を散らしたり
フロントに光を当ててはならんのだ。
適当なLEDとブラケットの工夫で同等品が出来ないか考え中。

出来ればルームライトのこのへんに付けたいなぁ。
alt
Posted at 2025/09/03 21:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーいぢり | 日記
2025年08月07日 イイね!

免許返納のその日まで!

免許返納のその日まで!という訳で、また一つ歳を重ねたのでした。
中身は変わらず・・・ましてや体は劣化が始まって久しい(ゲフンゲフン

段々と母者が亡くなったトシに近づいていくんじゃよ。

今は黙々と免許返納の時まで地道に安全運転を心掛け、いのちとクルマを大切にモードで頑張るのであった。

そんなわけで、今後ともどうぞ良しなに。
Posted at 2025/08/08 08:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月15日 イイね!

カーステレオいじり

カーステレオいじり
新ジムニーになって半年が過ぎましたが、少しずつ弄ってます。
が、早くも車検が来るのであんまりお金は掛けられません。(中古車なので!)

とりあえず、今回はオーディオ周りの整備を進める事に。

JA11の頃は、まぁ、音響を追求するような車種でもないし、
それなりにウルサイ車でしたので、純正スピーカが焼き切れるまでは
純正スピーカのままで使っていました。
(オーディオは1DINの機種縛りでチョイスが難しかった)
当時すでにJA11向けの取り付けキットなんてものは無かったので、
適当なM6とかのナットで浮かせて取り付けてたような・・・。

さて、現代の新ジムニーは人気のせいもあり、ありがたい事に
オーディオ各社から取り付けキットが出ている訳です。

というわけで、純正ナビと同じパイオニアの取り付けキットを購入。
後部座席にスピーカが追加できるように配線が通してあるそうなので、
今回は後部座席だけ取り付ける事にして、フロントは純正のまま・・・。
alt
このへんの丸く中の不織布が見えてる辺りに付けられるそうです。

まずは取説通りに内装を剥がしますが、フロントドアのサイドステップから剥がせとあります。
なんでそんなところから?と思ったら、左右の内張りの一部にサイドステップが乗っかっていて、
サイドステップを外さないと外せないのです。
ほんと、乗っかってるのほんの一部なんですけどね!
その他、ラゲッジボックスの付近も被りまくってて、後部座席の座面やら色々外さないと内張りが取れないんです!
内装剥がしなんて洒落た物を持ってないので、百均で買ってあった清掃ヘラで剥がします。
外すところの写真は他のみんから民のブログをどうぞ。
alt

外すとこんな感じに。
デッドニングとかしたいところですが、まぁ追々・・・。(絶対やらないやつ
エアバッグなどの為のセンサーなんかが現代風ですね。
alt

専用品のブラケットなんで、こんな感じに差し込み、ビスを締めるだけで
alt

はいっ!ついちゃったー!ワッシャやナット、べニア板切ったりしなくていいんです!
既存の潜んでいるという配線は、他のハーネスとテープで括り付けてあるので、それを引っ張り出します。
思ったより配線は細いですね。気になる人は引き直すべしですなぁ。
alt

これに付属の変換ケーブルを加工して・・・
alt
共通品にするための工夫なんでしょうけど、気になる人で、純正のスピーカなんて
金輪際使わないよ!って人は切ってハンダ上げした方が良いかも?

んで、上記を既存配線に連結する・・・alt
が、長い・・・。
alt
ハズレ止め&振動による損傷防止のスポンジのシートを巻いて配線をインシュロックで固定する。
※ちなみにカロッツェリアロゴが水平になる様に着けるのは間違いだそうです。
説明書によると斜めになる様に↓のようにするのが正解とのこと。
alt
内張りとスピーカの隙間を埋めるスポンジを貼る。
alt
内張りの裏側に張ってある不織布を一部カットして両面テープで留めて、スピーカの開口を確保する。
alt
内張りを付けて完成!

早速音を出して見ると、前は純正のままなので、何かアンバランスな感じがします。
今回チョイスしたTS-F1640IIというスピーカはツィータも付いているので高域も
シッカリ出ますし16cmのサイズなので音もボリュームが有るのです。
方や純正は10cmくらいの物なので、小さく籠った音なのです。
グライコなどを弄って気にならない様には出来ましたが、いづれフロントも交換したいところです。
(一緒に交換しろと言うなかれ。無い袖は振れないのです!)
alt

ちなみにTS-F1640IIのネットワークは謎メーカのケミコン一個。
両極性の5.6uF100Vでした。
気になる人は音響グレードの国産品なんかいかがですか?
個人的には85℃品で良いんかい?とも。


閑話休題
旧ロゴからパイオニアを知る者としてはプラズマでしくじり、今に至る
パイオニアの体たらくは残念に思うのであります。

パイオニアのプラズマの最終商品のKUROシリーズ凄かったなぁ。
黒が黒いんですよ。パナは黒でも黄色みのあるグレーでしたから。
富士通やNEC、日立もプラズマをやってましたが、引き際というか、
パナとパイオニアにババを引かせる駆け引きの上手さ・・・。(銀行の仕業かもしれないけども、3社はパナとパイオニアに事業譲渡した)
最後まで粘ったパナですら、プラズマ関連は5000億円のマイナスですからね。
パイオニアも名前だけでも残ってるのは奇跡です。
Posted at 2025/07/15 19:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーいぢり | クルマ

プロフィール

「車検ッ http://cvw.jp/b/1835734/48728650/
何シテル?   10/25 00:17
すてっぷるです。よろしくお願いします。 写真は以前乗ってたJA11です。 ミラーが風圧に負けてお辞儀しちゃう憂い奴でした。 今は他のオーナーの下で余生を送...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

旅足橋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 23:24:11

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ついに新しい方のジムニーに替えました! そのスジの人に分かりやすく言うと、なでしこカラー ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
過去に乗っていたスズキ ジムニーです。 初年度登録は平成5年の手放した当時に30年になる ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation