
掛川は出発からは想像できないような晴天でした。
朝5時過ぎに都内を出発、私には東名の混雑具合が予想できないために余裕を見て出発することにしました。同行の女房は早くから起きる私を見て、 ほんま子供とおんなじやなぁ~ と相変わらず呆れ気味です。
いざ出発と同時になんと雨、 おいおい今日は雨降らんはずやろ~ せっかく昨日遅くに洗車したのになぁ~
結局この小雨は掛川の手前まで続いてました(~_~;)
途中の渋滞もまったく無い中、幾つかのSAを経由して、富士川SAには7時頃到着です、すでに数台のISが、初めてお逢いする方ばかりですが、すでにここからオフの始まりみたいなもんです。
9時には約20台のISとGSで出発、SAの出口では雑誌社のカメラマンが撮影する中を順次本線に合流。
30分程度は制限速度内での巡航でしたが、後10台が先頭10台を追い越してからは、数度床まで踏込む場面が・・・(^_^)v
いやぁ~ ほんと楽しかったし、ISの連なる光景は壮観でした。また、雑誌社の車から乗り出しての撮影は、さながら映画のシーンの様でワクワクしましたね
この時ばかりは女房も「凄いねぇ」の連発でした(笑)
いよいよ掛川です。皆さんの日頃の行いが良いのか?写真のような真っ青な青空です。
駐車場に並ぶ50台以上のISはまさに凄いとしか言いようの無い光景ですね。感動して涙が出ました。(嘘)
さて、会場では沢山の方と時間を経つのも忘れて歓談。 しかし日差しが・・・・・ ゴルフに行った様に真っ黒に焼けました。
オフ終盤での抽選会、各自持参した数々のお土産の品 奥様連中の米やお菓子との思いとは裏腹に男が選択するものはやはりパーツやグッズ、あっという間に各オーナーの元へ・・・・
で、私が持参した銀月特製LEDパニティライトはじゃんけん大会へと、影で見ておこうと思ってたのですが、皆さんの前に・・・ (笑)
結果は taka/takaさんのISに嫁いで行きました。 ありがとうございました。
取りあえずのお開きの後、例のドアミラーLEDの取付です、車両提供はerikanaさん、ご本人の見守る中、遠慮なくバリバリッと分解、ギコギコと切断、さぞ不安だったと思います。どうもご協力ありがとうございました。
持って帰られた皆さん、頑張って取り付けて下さいね(*^_^*)
しかし、作業中の皆さんのテンションが下がっていくのが印象的でした(爆)
その後会場で皆さんとお別れの挨拶後、道の駅掛川へ ここでは大悪魔さんの車高調に乗ってしまいました・・・・ まずいなぁ~
我慢我慢我慢出来るかなぁ~
沢山の方々と最後の挨拶にて、東海組と帰還へと・・・
帰りの東海組との編隊走行、ばさらさんとのランデブーと最後の最後まで楽しませていただきました。
その後は女房の運転に交代後、帰宅まで爆睡、帰宅後も爆睡・・・・・・・
今回、掛川でお逢い出来た皆さん、お話できなかった方もいっぱいいますが、今後ともよろしくお願いします。
開催にあたり、多大なご苦労を頂きました
まゆさん、早くから準備頂いた方々、イベントを盛り上げていただいた方々、本当にご苦労様でした。
改めて、参加させていただけた事を心から感謝いたします。
また次回皆さんにお逢いできることを楽しみにしております。
PS.これより東京に戻ります ふぅ~~
Posted at 2006/07/23 19:15:27 | |
トラックバック(0) |
IS350S | 日記