2006年04月28日
さて、当たってますやん!のプログで書いた電動ファンの干渉はファンの後ろから接続されているコンピュータ冷却用ダクトのずれが原因でした。
先日ラジエター周りを交換した再に確実にセットされてなかった様です。
とりあえずダクトを外した状態で大阪に帰ってから点検交換と言うことになりました。この辺は東京のレクサス店から購入店への連絡で日曜日に引取りの手配等、対応していただきました。
こういうエラーは出来るだけ無いほうがいいのでしょうが、大事に至らなかったので私自身は特に何とも思っておりません、それより購入店以外のレクサス店への訪問時に感じたことをちょっと書いてみたいと思います。
会社から約2kmあたりの場所に4月中旬にオープンしたばかりの某レクサス店があります。
ナビの案内でレクサス店に進入、店内をみると誰も見当たりません。?まだ営業時間じゃないのかぁと思いながら駐車スペースへ、当然だれも出てきません。
で、駐車スペースから店舗入口であろう場所に歩み店内へ、やはりカウンターには誰もいません。店内を見渡しても誰もいないなぁって思ってたら奥のほうから女性スタッフが現れました。
この時点で、私の中では??ここもレクサス店かいなぁ… がっかりですね。
私の店ではこんなことは皆無ですから。
それに初めて訪れる方もきっと色々な情報を聞いていれば、まずこの状況では??でしょうね
その後、女性スタッフに事情を説明、テクニカルスタッフを呼んでいただきキーを預けました。
私はラウンジに案内され待つことに、ラウンジでは私の店と同じような対応で少し女性スタッフと話をした程度で、後は待つこと20分。
この間、他のスタッフを見かけることもありませんでした。
ここまでの対応では当然、帰りも車の前での見送りだけで道路へ出るまでの誘導なんぞあるわけないです。私のレクサス店とは大違いです。
今日の対応はレクサスのおもてなしを私の中で根底から覆すものでしたし、他の店を知っている私は絶対にこの店では買わないでしょう。
でも、本当のレクサスを知らない人にはごく普通の対応でしょう、それにレクサスの看板が無かったら私も何も思わないでしょうね。
レクサスファンの私には、頑張っているお店がある中で非常に残念な思いでいっぱいです。
Posted at 2006/04/28 15:08:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2006年04月28日
夕べは極真さんとの例のダメ押しオフ、楽しく色々な話が出来ました。
初めて逢う極真さんは、すでにご存知の方も多いでしょうがハンドルネームとぴったりのイメージですね。
私はあえて勧めませんでしたが、運転する姿、私のISを見ている姿を見てたら分かりますよ
そのうちブロクに買っちゃいましたってアップするはずですから。
そのオフの時に改めて、先日のブログのクリアランス確認したら・・
当たってますやん!
干渉してます。例のハンドル位置で触れるか触れないか程度
たぶんカバーは樹脂なので多少の膨張等で干渉するような感じですね。
とりあえずは大阪に帰るまでは特に問題ないということで大阪に帰ったらフロントのスペーサーは外すことにします。
それと、これもその時に発見したのですが、電動ファンが回りだす時に嫌な音
これもどっか当たってるなって言うことで本日仕事の合間を見て会社の近所のレクサス店へ行ってきました。
結果、これも 当たってますやん! でした。
しかし、色々と中身の濃いオフでしたよ、普段なかなか車の話相手もいませんし、何十年か前に戻ったような気分で帰路につけましたし。
極真さん、色々ありがとうございました。
交換されたら、またやりましょう♪
また、沢山の人たちと出会えることを楽しみにしています。
Posted at 2006/04/28 12:51:58 | |
トラックバック(0) |
IS350S | 日記