
T.E.C.Ⅱのインプレです。
私の場合、TECⅡの入手は何時もお世話になっているショップにお願いしました。
日曜日の夕方に取外し、ヤマト便でトムスに発送、水曜日にショップに一旦到着、その後自宅へ送付していただきました。
木曜日の午前中には到着です。
取外し、取付もエンジンルームのため案外簡単に出来ます。
まあ、トムスさんへ行けばあっという間に書き換え出来るのですが、地方の方は3日~4日乗るのを我慢すれば可能ですね☆
さて、交換後は学習のため15分程度アイドリングで放置ですが、回転数が1000回転から落ちず、少しあせりましたが、走行後は700回転程度で落ち着きました。
最初の印象ですが、ECTノーマルの場合は私的にはレスポンスの変化がわかりませんでした。
しかし、パワーにすると。。
おおおっ!て声が出ます(笑)
ノーマルのアクセルワークからはかなりの違和感ですね
ほんの少し足に力を入れたらグーッと前にでます。
最初の印象がこんな感じです。
さて本日のインプレですが、ちょこっと踏んだだけで80Kmまですぐです(~_~;)
ほとんど踏んでないのに3000回転手前でシフトアップしてそんな感じですね。
これは中々気持ちいいですよ(^_^)v
特にコーナー出口でのアクセルワークが気持ちいいですね
追い越し加速も(^_^)v
しかし、かなりの暴れん坊になった反面、パワーモードで一定速度で走行する場合はかなり気を使います。
特に回転数が1600回転あたり5速60キロでの走行時はアクセルを一定にしてるつもりでも勝手に回転が上がったり下がったり微妙に反応します。
この辺は学習すれば変化があるのか今後様子をみたいと思います。
また、パワーモードでは80キロオーバーまで6速には入りませんでした。
今までもそうだったかなぁ?・・・
ノンビリ定速度で走行する場合はノーマルにしてやれば今までと同じように走れますし、ワインディングでアクセルワークを頻繁に行う場合パワーモードにしてやれば本当に楽しいのではないでしょうか
リミッターは私の走行では関係ないので検証されてません(笑)あしからず
気になる燃費は本日350キロ、結構なワインディング走行(ただし、普通の走行ですよ)で9.5Km/Lでした。
ほとんどパワーモードでの走行です。
そんな中、何度かノーマルモードで走行しましたが、さすがにダルイです(>_<)
さて、これに15万の価値があるか・・・・
私的には(*^_^*)です(笑)
Posted at 2006/10/28 21:45:52 | |
トラックバック(0) |
IS350S | 日記