それにしても純正マフラーって細く見えますよね。別に細いわけではないと思いますが、ちょっとねぇ~バランスがねぇ~(@_@)
ってなわけで、カッター付けようぜ計画スタート!
でも純正のカッターサイズに合う市販品は自分の地域では売ってません。某オクにあるっちゃあるけどタッケエヨ!
そこで、
「純正カッター取ればだいたいの奴は合うんじゃね?フヒッ!」
と思ったので、善は急げ?ということでブッタギリスタート。
多分三カ所リベット止めされてるみたいだったけど一々マフラー外すのめんどいから付けたままサンダーで切断。
しんどかったので途中の写真は無いです(*_*;
んで、付けたのがこれ。

前期R35の純正カッターです。
四本だしにしたかったので、
「おっ!いいじゃ~ん!ん?120φ?まぁなんとかなるっしょ!」
そう思っていました…
荷物が届き箱を開けると……
デカッ!!!!!

ナンツ~デカサヤ…
四本だしの野望は崩れ去りましたが、せっかくなので一個ずつ付けます。
鉄のバンド?をナットでシメるタイプなのではめてシメテみましたがユルユルでした(*_*)

なのでカッターとマフラーにドリルで二カ所穴あけしてボルトでとめました。
いや~カタイカタイ(・_・;)
で、完成。

なんか太過ぎかなともおもいますが細いよりかは良いんではないでしょうか。
今は車検不適合のイルカ尻マフラーのイルカちゃんを切断してサイレンサーをぶち込んで四本だし化する計画をたててますが、いつになる事やら…
Posted at 2013/04/07 23:14:01 | |
トラックバック(0)